本日、高校ラグビー準々決勝が行われた。
どれも素晴らしい熱戦だった。
結果は以下の通り
東福岡 29-21 桐蔭学院
常翔学園 31-14 佐賀工業
御所実 7-7 京都成章
東海大仰星24-12 国学院栃木
東福岡-桐蔭学園の試合は素晴らしかった。
とくに桐蔭学園の最後までファーストタックルがよく、東福岡のアタックを早くに摘んでいた。
桐蔭、良く研究している。大善戦だ。
後半20分には一時逆転して、見ている側はヒヤリとしたが、さすが東福岡。
横綱の感じ。あっさりトライを奪い再逆転。その後も攻めて、トドメのPGで勝負あり。
桐蔭学院のタックルは素晴らしかった。
また御所と京都成章はロースコアだったが、手に汗握る攻防だった。
お互いしょっちゅう合同練習をしているようで、知り尽くした相手。
それがこの接戦となっている。
後半のロスタイム0-7で追いかける御所最後のアタック。Gラインは目の前。
御所はモールを作り、何とか同点を目指す。京都は何とかゲームを切って逃げ切りたい。
この攻防はロスタイム5分にのぼる攻防だった。
ミスが許されない御所はPRの奥田選手・廣野選手を起点にFW戦で勝負をかける。一方京都は低いタックルで懸命に守る。
相互の集中力が素晴らしい。
結局、京都が反則を繰り返した事によりペナルティトライ。Gも決め
土壇場での同点で抽選へ。
結果は御所が抽選勝ち。
京都には残酷な結果となった。
それにしても凄い攻防だった。
両校に拍手だ。
国学院栃木は残念ながら敗れ、関東勢がこれで全滅。
もう少しHBを見たかったが、仕方がない。
国学院栃木の2年生SOはアタックもさることながら、タックルも素晴らしく、ぜひ法政に来てほしいものだ。
準決勝は1月5日の13:00~のようだ。
東福岡-常翔学園
御所実-東海大仰星
残すところあと3試合。
いい試合を見せて欲しいですな。
どれも素晴らしい熱戦だった。
結果は以下の通り
東福岡 29-21 桐蔭学院
常翔学園 31-14 佐賀工業
御所実 7-7 京都成章
東海大仰星24-12 国学院栃木
東福岡-桐蔭学園の試合は素晴らしかった。
とくに桐蔭学園の最後までファーストタックルがよく、東福岡のアタックを早くに摘んでいた。
桐蔭、良く研究している。大善戦だ。
後半20分には一時逆転して、見ている側はヒヤリとしたが、さすが東福岡。
横綱の感じ。あっさりトライを奪い再逆転。その後も攻めて、トドメのPGで勝負あり。
桐蔭学院のタックルは素晴らしかった。
また御所と京都成章はロースコアだったが、手に汗握る攻防だった。
お互いしょっちゅう合同練習をしているようで、知り尽くした相手。
それがこの接戦となっている。
後半のロスタイム0-7で追いかける御所最後のアタック。Gラインは目の前。
御所はモールを作り、何とか同点を目指す。京都は何とかゲームを切って逃げ切りたい。
この攻防はロスタイム5分にのぼる攻防だった。
ミスが許されない御所はPRの奥田選手・廣野選手を起点にFW戦で勝負をかける。一方京都は低いタックルで懸命に守る。
相互の集中力が素晴らしい。
結局、京都が反則を繰り返した事によりペナルティトライ。Gも決め
土壇場での同点で抽選へ。
結果は御所が抽選勝ち。
京都には残酷な結果となった。
それにしても凄い攻防だった。
両校に拍手だ。
国学院栃木は残念ながら敗れ、関東勢がこれで全滅。
もう少しHBを見たかったが、仕方がない。
国学院栃木の2年生SOはアタックもさることながら、タックルも素晴らしく、ぜひ法政に来てほしいものだ。
準決勝は1月5日の13:00~のようだ。
東福岡-常翔学園
御所実-東海大仰星
残すところあと3試合。
いい試合を見せて欲しいですな。