いや~早いものですな~。
昨年 法政vs筑波戦で大物ルーキーの加藤選手が衝撃のデビューで
大逆転勝利を収めてから1年。今思えば良くあの弱いチームが勝てたと
思うが、今年もまた筑波との試合がやってきた。
小生 所用により断腸の思いで、観戦を断念
結果を地元にて待っていた。
正直、立命館に33失点したので、筑波には何点取られるか?
惨敗も覚悟していた。
筑波大学は、昨年対抗戦5位とは言え、実質1位~5位までは殆ど差がない。
また近年のリクルートが素晴らしく、本当に国立なのか?と勘違いする
くらい選手が集まっている強豪だ。
しかし、友人から届いた情報は何と勝利!!
嬉しい限りじゃ と同時に観に行きたかった~~~ 無念じゃ
という複雑な思いの中に現在いる。
結果は以下の通り。
(法政A)
法政 筑波
前半 7 15
後半 26 10
合計 33 25
トライ:竹下 後藤、山本、竹下、竹下
G :岡本(4回成功/5回)
法政勝利


(法政B)
法政B29-38筑波B(筑波大学HPより)
法政敗北

竹下選手 怪我から復帰したばかりで、万全ではないと思うが、
主将として見事なリーダーシップ振りを発揮しているようで、
去年見ていて感じた「まとまりのなさ」は今年はないという感じがする。
3トライでチームを牽引。見てなくても、存在感がしっかり伝わってくる。
しかしタックルやブレイクダウンなど、昨年からの課題は依然として
残っているとのことで、手放しでは喜べない。
とはいえ強豪筑波に勝利したことは、昨年負け続けた選手にとって
巻き返しの手応えになったであろう。
確かに筑波も、U20組が出場していないなど、ベストメンバーではなく、
筑波より上とは言えないが、法政とてまだまだ成熟した訳ではないので、
こうした意義ある勝利を次に繋げたい。
聞いた話によると、後半 メンバーが変わり、火がついたようで、
それがスコアに出てますな。
SO加藤選手の素晴らしいゲームメイク、代わって入った中村選手の素早い
球捌きなど東福岡コンビがやはりHB団の競争では飛び出しているようだ。
また当ブログに寄せていただいたコメントからも渡邉選手や百武選手の
アタックも冴えていたようで、BKもこれから競争が激しくなりそうだ。
また、西内選手も後半出場。B戦にも途中出たようで、経験を積ませて
いるのだろうか。
法政を背負ってたつ選手だけに、体が出来るまで酷使だけは避けて欲しいが、
そうはいっても やはり見たい選手。
しっかり育てて欲しい。
懸念しているディフェンスという問題は依然残されたままだが、
今日は、内容はともかく強豪に勝ったのだから素直に喜びたい。
頑張れ 法政
最後に、今回小生は観戦に行けませんでしたが、コメントを通じて情報を寄せていただきました
皆様 ありがとうございました。
ゲームの様子が分かり、厚く御礼申し上げます。
そしてこれからも宜しくお願い致します
昨年 法政vs筑波戦で大物ルーキーの加藤選手が衝撃のデビューで
大逆転勝利を収めてから1年。今思えば良くあの弱いチームが勝てたと
思うが、今年もまた筑波との試合がやってきた。
小生 所用により断腸の思いで、観戦を断念

結果を地元にて待っていた。
正直、立命館に33失点したので、筑波には何点取られるか?
惨敗も覚悟していた。
筑波大学は、昨年対抗戦5位とは言え、実質1位~5位までは殆ど差がない。
また近年のリクルートが素晴らしく、本当に国立なのか?と勘違いする
くらい選手が集まっている強豪だ。
しかし、友人から届いた情報は何と勝利!!
嬉しい限りじゃ と同時に観に行きたかった~~~ 無念じゃ

という複雑な思いの中に現在いる。
結果は以下の通り。
(法政A)
法政 筑波
前半 7 15
後半 26 10
合計 33 25
トライ:竹下 後藤、山本、竹下、竹下
G :岡本(4回成功/5回)
法政勝利



(法政B)
法政B29-38筑波B(筑波大学HPより)
法政敗北


竹下選手 怪我から復帰したばかりで、万全ではないと思うが、
主将として見事なリーダーシップ振りを発揮しているようで、
去年見ていて感じた「まとまりのなさ」は今年はないという感じがする。
3トライでチームを牽引。見てなくても、存在感がしっかり伝わってくる。
しかしタックルやブレイクダウンなど、昨年からの課題は依然として
残っているとのことで、手放しでは喜べない。
とはいえ強豪筑波に勝利したことは、昨年負け続けた選手にとって
巻き返しの手応えになったであろう。
確かに筑波も、U20組が出場していないなど、ベストメンバーではなく、
筑波より上とは言えないが、法政とてまだまだ成熟した訳ではないので、
こうした意義ある勝利を次に繋げたい。
聞いた話によると、後半 メンバーが変わり、火がついたようで、
それがスコアに出てますな。
SO加藤選手の素晴らしいゲームメイク、代わって入った中村選手の素早い
球捌きなど東福岡コンビがやはりHB団の競争では飛び出しているようだ。
また当ブログに寄せていただいたコメントからも渡邉選手や百武選手の
アタックも冴えていたようで、BKもこれから競争が激しくなりそうだ。
また、西内選手も後半出場。B戦にも途中出たようで、経験を積ませて
いるのだろうか。
法政を背負ってたつ選手だけに、体が出来るまで酷使だけは避けて欲しいが、
そうはいっても やはり見たい選手。
しっかり育てて欲しい。
懸念しているディフェンスという問題は依然残されたままだが、
今日は、内容はともかく強豪に勝ったのだから素直に喜びたい。
頑張れ 法政

最後に、今回小生は観戦に行けませんでしたが、コメントを通じて情報を寄せていただきました
皆様 ありがとうございました。
ゲームの様子が分かり、厚く御礼申し上げます。
そしてこれからも宜しくお願い致します
