今年初観戦。
やはり想像していたとおり、今日のCDメンバーはサバイバルゲームだったようだ。
今日の結果次第で明日のReが決まるようだ。
どうりでCDとは思えない選手が混ざっている訳だ・・・納得。
さて、結果であるが以下のとおり。
法政C 拓殖C
前半 33 19
後半 64 7
計 97 26
(得点)
前半 トライ:4分矢田→9分小池→18分半井→28分山本→32分川原田
G:川原田4本成功/5
後半 トライ:5分吉岡→8分半井→12分上瀧→16分徳永→20分鈴木→
23分半井→26分吉岡→28分徳永→30分門間→35分上瀧
G:川原田7本成功/10
・開始2分いきなり拓殖FB 無人のエリアを進むが如くスルスル抜けて
あっさりトライで先制を許す。
タックルが甘く相変わらずの感じ。
・法政も4分 SO山口選手の突破から右サイドに転回。最後は矢田選手
がトライ。試合を通じて山口選手のゲームメイクが冴えていた。
・7分 相変わらずタックルが甘く、2人目3人目のフォローも遅く、あっさり
ゲインされトライ。
このメンバーで、なんじゃこの展開は
ザルではないか
早くも小生
モード。
・9分相手G前に迫るとモールを形成。少し距離はあったが、小池選手 力で突進し、
トライ。
小池選手1年生ながらすごい気迫を感じる選手。タックルがすばらしい。
C戦は前半だけ出場だが、存在感は十分。この後D戦後半終盤にも出てたが
すばらしい突破でトライをとるなど大活躍。
・18分 山口選手の中央突破からG前で半井選手につなぎ中央にトライ。
・28分 左Gラインに迫りラインアウト。ここからモールで転回。最後は
山本選手トライ
・32分川原田選手も中央付近にトライ
・39分 ここまで立て直して怒涛の法政ペースであったが、相手に攻め込まれると
半井選手 すばらしいタックルで防ぐも、2番手3番手のフォローが遅いというより、
傍観って感じ。
逆に拓殖に拾われ、またしてもあっけなトライ。
ここで前半終了。
後半
5分 中央付近で半井選手快速を飛ばし敵陣に迫る。拓殖も必死のディフェンス。
敵味方が入り乱れよく見えなかったが、後半から出場したばかりの吉岡選手が
もぎ取り怒涛の突進。中央にトライ。
8分 左サイド川原田選手→半井選手につなぐと、相手ディフェンスをかわして
中央に運びトライ。
12分こちらも後半から出場した上瀧選手が力技で15mほど突進。中央にトライ。
吉岡選手と並び、4年生の意地を感じるトライ。
16分またしても中央付近から半井選手快速を飛ばし、相手ディフェンスを切り
裂くと、自分でも行けるが、相手ディフェンスをひきつけて、徳永選手にパス
し、トライ。
20分 右サイドGライン手前の密集の中、鈴木選手が抜け出し、中央に運んで
トライ。
23分半井選手 相手Gラインまで30mあろうか? 左サイドでパスを受けると
中央へ向かって相手ディフェンスを切り裂き、中央にトライ。スゲ~。
もはや彼のスピードに拓大の足はついていけない。彼にボールが渡ると
大幅ゲイン連発。
26分後半から出てきた小生期待の今橋選手。トライこそ取れないが、これまた
体幹の強い突破で再三チャンスを演出。密集の中、これまた吉岡選手が
力強い走りで抜け出し中央にトライ。
28分半井選手の突破から敵をひきつけ徳永選手へパス。余裕のトライ。
35分上瀧選手 G前スクラムからトライ。上瀧、吉岡両4年生がんばる。
そして試合終了。
感想であるが、圧勝であったが、少し不満。
ジュニアメンバーが多く出ていても、手で行くようなタックルが目立ち、
あっさり先制を許す。
期待していた選手は、体が大きくなっているが、絞れていない感じで、
動きが鈍い。
まあ、今後体は出来てくると期待する。
4年生の上瀧選手や吉岡選手が意地を見せてくれたが、逆に
Cにいるようでは困る。
また、新人が元気いっぱい。
特に半井選手は想像以上。相手が弱いのもあるが、この間まで高校生。
まだ1年生ということを考えれば、拓殖ディフェンスを手玉に取ったのは
褒めていいと思う。快速の上、体幹が強く倒れない。相手を引き付けパス
する冷静さもある。そして何より、タックルがいい。
まさに大活躍で「半井劇場」だった。
彼がボールを持つたびにファンが驚く。
見ていて楽しい選手。
思ったよりも体が大きく見える。
今日フル出場だったので明日の出場はわからないが、近々必ず上にくると
思われる選手。
(大活躍 半井選手)

そして小池選手。NO.8で出場。
タックルが良い。力強い突破と倒れない強さ。存在感十分。
気迫を感じる選手。闘将って感じで頼もしい。
近々必ず上にくると思われる選手。
今橋選手も半井選手に刺激されたのか、攻守で活躍。
競い合って上に上がってきてほしい。
(今橋選手)

(法政D)
法政D 拓殖D
前半 45 12
後半 31 7
計 76 19
こちらも圧勝だがノッコンやパスミスなどで自滅が多く、100点ゲームに
出来た内容で勝っても不満だが、まあ最初だし仕方ないかな。
Dでは松原選手、1トライとるも、精彩を欠いた。
次に期待する。Dの選手ではないはず。
新人の宿利選手・森岡選手・大塚選手 実に運動量豊富で攻守で貢献。
こちらも興味が出る選手。楽しみだ。
明日は、AB戦。
拓殖Aとの試合に、今の力関係を見たい。
明日は加藤選手と、何といっても西内選手、金選手、森井選手に注目だ。
頑張れ 法政
やはり想像していたとおり、今日のCDメンバーはサバイバルゲームだったようだ。
今日の結果次第で明日のReが決まるようだ。
どうりでCDとは思えない選手が混ざっている訳だ・・・納得。
さて、結果であるが以下のとおり。
法政C 拓殖C
前半 33 19
後半 64 7
計 97 26
(得点)
前半 トライ:4分矢田→9分小池→18分半井→28分山本→32分川原田
G:川原田4本成功/5
後半 トライ:5分吉岡→8分半井→12分上瀧→16分徳永→20分鈴木→
23分半井→26分吉岡→28分徳永→30分門間→35分上瀧
G:川原田7本成功/10
・開始2分いきなり拓殖FB 無人のエリアを進むが如くスルスル抜けて
あっさりトライで先制を許す。
タックルが甘く相変わらずの感じ。
・法政も4分 SO山口選手の突破から右サイドに転回。最後は矢田選手
がトライ。試合を通じて山口選手のゲームメイクが冴えていた。
・7分 相変わらずタックルが甘く、2人目3人目のフォローも遅く、あっさり
ゲインされトライ。
このメンバーで、なんじゃこの展開は


早くも小生

・9分相手G前に迫るとモールを形成。少し距離はあったが、小池選手 力で突進し、
トライ。
小池選手1年生ながらすごい気迫を感じる選手。タックルがすばらしい。
C戦は前半だけ出場だが、存在感は十分。この後D戦後半終盤にも出てたが
すばらしい突破でトライをとるなど大活躍。
・18分 山口選手の中央突破からG前で半井選手につなぎ中央にトライ。
・28分 左Gラインに迫りラインアウト。ここからモールで転回。最後は
山本選手トライ
・32分川原田選手も中央付近にトライ
・39分 ここまで立て直して怒涛の法政ペースであったが、相手に攻め込まれると
半井選手 すばらしいタックルで防ぐも、2番手3番手のフォローが遅いというより、
傍観って感じ。
逆に拓殖に拾われ、またしてもあっけなトライ。
ここで前半終了。
後半
5分 中央付近で半井選手快速を飛ばし敵陣に迫る。拓殖も必死のディフェンス。
敵味方が入り乱れよく見えなかったが、後半から出場したばかりの吉岡選手が
もぎ取り怒涛の突進。中央にトライ。
8分 左サイド川原田選手→半井選手につなぐと、相手ディフェンスをかわして
中央に運びトライ。
12分こちらも後半から出場した上瀧選手が力技で15mほど突進。中央にトライ。
吉岡選手と並び、4年生の意地を感じるトライ。
16分またしても中央付近から半井選手快速を飛ばし、相手ディフェンスを切り
裂くと、自分でも行けるが、相手ディフェンスをひきつけて、徳永選手にパス
し、トライ。
20分 右サイドGライン手前の密集の中、鈴木選手が抜け出し、中央に運んで
トライ。
23分半井選手 相手Gラインまで30mあろうか? 左サイドでパスを受けると
中央へ向かって相手ディフェンスを切り裂き、中央にトライ。スゲ~。
もはや彼のスピードに拓大の足はついていけない。彼にボールが渡ると
大幅ゲイン連発。
26分後半から出てきた小生期待の今橋選手。トライこそ取れないが、これまた
体幹の強い突破で再三チャンスを演出。密集の中、これまた吉岡選手が
力強い走りで抜け出し中央にトライ。
28分半井選手の突破から敵をひきつけ徳永選手へパス。余裕のトライ。
35分上瀧選手 G前スクラムからトライ。上瀧、吉岡両4年生がんばる。
そして試合終了。
感想であるが、圧勝であったが、少し不満。
ジュニアメンバーが多く出ていても、手で行くようなタックルが目立ち、
あっさり先制を許す。
期待していた選手は、体が大きくなっているが、絞れていない感じで、
動きが鈍い。
まあ、今後体は出来てくると期待する。
4年生の上瀧選手や吉岡選手が意地を見せてくれたが、逆に
Cにいるようでは困る。
また、新人が元気いっぱい。
特に半井選手は想像以上。相手が弱いのもあるが、この間まで高校生。
まだ1年生ということを考えれば、拓殖ディフェンスを手玉に取ったのは
褒めていいと思う。快速の上、体幹が強く倒れない。相手を引き付けパス
する冷静さもある。そして何より、タックルがいい。
まさに大活躍で「半井劇場」だった。
彼がボールを持つたびにファンが驚く。
見ていて楽しい選手。
思ったよりも体が大きく見える。
今日フル出場だったので明日の出場はわからないが、近々必ず上にくると
思われる選手。
(大活躍 半井選手)

そして小池選手。NO.8で出場。
タックルが良い。力強い突破と倒れない強さ。存在感十分。
気迫を感じる選手。闘将って感じで頼もしい。
近々必ず上にくると思われる選手。
今橋選手も半井選手に刺激されたのか、攻守で活躍。
競い合って上に上がってきてほしい。
(今橋選手)

(法政D)
法政D 拓殖D
前半 45 12
後半 31 7
計 76 19
こちらも圧勝だがノッコンやパスミスなどで自滅が多く、100点ゲームに
出来た内容で勝っても不満だが、まあ最初だし仕方ないかな。
Dでは松原選手、1トライとるも、精彩を欠いた。
次に期待する。Dの選手ではないはず。
新人の宿利選手・森岡選手・大塚選手 実に運動量豊富で攻守で貢献。
こちらも興味が出る選手。楽しみだ。
明日は、AB戦。
拓殖Aとの試合に、今の力関係を見たい。
明日は加藤選手と、何といっても西内選手、金選手、森井選手に注目だ。
頑張れ 法政
