goo blog サービス終了のお知らせ 

    写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

公園の椿の色どり

2017-01-21 07:00:30 | 風景写真
        「寒い時期に花咲かせる寒椿」


◇名古屋市 庄内緑地公園


    おはようございます。
   この花も寒い時期なのに花を咲かせて見せてくれている花のひとつでもある寒椿。公園の椿園に立ち寄って少し
   でしたが花を愛でてまいりました。こんな真冬の寒いトキに花が見られるから寒椿ともいう。12月から2月にかけて
   咲かせてくれますが花の咲き具合がイマイチのようでした。けっこうな椿の木がありますからこれからが楽しみでした。












◇寒椿は花びらを1枚づつ落とします。

冬そのまま徳川園

2017-01-20 06:48:45 | 風景写真
        「春を待つモノトーン庭園もよう」


◇こんなお洒落な蘇鉄の雪囲いもありました


    はようございます。
   きょうは都心でも雪になると言っているよですがどうなんでしょう。それと今日は大寒の入りで一年でいちばん寒い時期となり
   立春までのしばらくの間はとくに寒中らしい寒さが続きさらに要注意でしょう。ところで、こんな寒い時期に春を待たず徳川園で
   見られた美しい冬牡丹に感謝でした。こんな時期です庭園も今は牡丹以外に愛でるものもありませんから淋しい徳川園でした。



◇花餅(餅花)スダレ



◇磯菊



◇白山木



◇茶室もあり わびさびの世界 庭園景色も見られます

美しの姿は冬牡丹

2017-01-19 07:03:18 | 風景写真
        「寒牡丹とはちがう冬の牡丹」




    おはようございます。
   春に咲く牡丹を手間暇かけて別室(温室)でそれも丹精込めて育て今の時期に花を咲かせて見せてくれてるのを冬牡丹という。
   寒牡丹とはまったく異質で違うのがまた冬牡丹で、育てられた花を鉢ご土に埋め込んでコモ被りさせて見せてくれている冬牡丹。
   一度冬に花を咲かせた牡丹の木はこれでお終いで、二度と花を咲かせることが出来ないのがまたこの冬牡丹の特徴のようです。












◇名古屋の徳川園 そんなにはたくさん花数は無い牡丹園です

冬のピンク彩牡丹

2017-01-18 06:47:34 | 風景写真
          「気品高く徳川園の冬牡丹」




    おはようございます。
   ムリヤリ花を咲かせられたうえこんなに寒い時期にいくらコモ囲いとはいえ外に出されたら牡丹もたいへんみたいでした。
   天気がよくて陽が当たってるとはいえ寒いですから牡丹も弱ってるようにも見られました。それでもせっかく足を踏み入れた
   徳川園でしたから、花のいいのをみいつけては絵にしてまいりました。きょうはまず色がピンク色の牡丹をアップしてみました。












コサギもまた優雅

2017-01-17 06:12:58 | 風景写真
        「冬のシラサギ羽ばたいた」




    おはようございます。
   いろんなところの水辺ならばどこでも見られる野鳥のひとつでもありシラサギの仲間のコサギを見てきました。
   いっつも普段は水の中などでじっとしてる鳥ですからなかなか動きのあるところ見られなくて、いつもじれったく
   なったりするコサギを、たまたま鶴舞公園の池でこの様なところ、動きがあるところ見られてうれしい瞬間でした。









◇餌捕りし美味しそうに食べていました 1月9日午前10時13分 名古屋の鶴舞公園