「さいご7駅目の秘境駅 小和田」

◇小和田駅のホームに降りると 天竜川の向こうにこんな風景が西陽があたり見られました
おはようございます。
秘境列車なるモノに初めて乗り信州の飯田から愛知の豊橋まで約5時間の飯田線でした。良かったかどうかはわかりませんでした。
最後7番目の停車駅が全国でも秘境駅ランク第三位という小和田駅で、もっとじっくり駅周りを散策したかったのが正直なところでした。
鉄道旅を飯田線で初めて体験しましたが鉄道好きでは無い者にとっては少し勝手が違ったようなところがあったような気もいたしました。





◇小和田駅のホームに降りると 天竜川の向こうにこんな風景が西陽があたり見られました
おはようございます。
秘境列車なるモノに初めて乗り信州の飯田から愛知の豊橋まで約5時間の飯田線でした。良かったかどうかはわかりませんでした。
最後7番目の停車駅が全国でも秘境駅ランク第三位という小和田駅で、もっとじっくり駅周りを散策したかったのが正直なところでした。
鉄道旅を飯田線で初めて体験しましたが鉄道好きでは無い者にとっては少し勝手が違ったようなところがあったような気もいたしました。

◇三県にまたがる秘境駅はそうは無い小和田(こわだ)駅 この駅は静岡県にある

◇かつて集落があった時に切符売り場もあった小和田の駅舎も残っていた

◇秘境列車さいごの停車駅 小和田にみなさんの息も弾んでおりました

◇ちょっと知られた飯田線S字鉄橋 通称わたらずの鉄橋という珍しいところ 長さ約400mと続いていた