昨日は朝は雨の中でしたが友人3人と一緒に鎌倉へ出かけてきました
北鎌倉へ着いたら雨も上がっていて残りの紅葉がきれいでしたよ~♪
北鎌倉の駅前の円覚寺入口
10月に主人と来た場所です今回は紅葉だけを見ながらスルーです
目的は隣の古民家ミュージアムで開かれている上田葉子先生のキルト展です~♪
まさに古民家、素敵な美術館ですよね!
鎌倉の雰囲気にぴったりで
入ったところのお庭もとってもきれいで心が洗われた思い・・・
不老門と書かれた入口を入って中の作品展へ
古民家の雰囲気にぴったりの数々の作品をゆっくりと友人たちとおしゃべりしながら見て
趣味の同じ友人とのこういう作品展は最高ですよね~♪
残念ながら中は撮影禁止でした~~(^^ゞ
見終わったらちょうどお腹も減ってそこから歩いて少しの有名な「鉢の木」でのランチ
行く道の銀杏も黄色に黄葉して見事でした
うっかり写真は撮り忘れましたがとってもおいしい精進料理
優しい味に京都の料理を思い出した私でした!
古民家の雰囲気いっぱいの「鉢の木」でした
その後は先日も行った東慶寺へ
もう終わりかけている紅葉も雨の上がった後のしっとりした中で
常緑樹の緑と相まってとっても素敵な光景でした~♪
友人たちとのお出かけは楽しくて良いですよね~♪
~~~~~~~~~~~~
さて今朝の庭のバラたちの様子ですよ~♪
先日のパット・オースティンの蕾が咲いています!
大きな花で秋バラの濃い色がとっても素敵~
後1個ありますよ~(*^_^*)
バフ・ビューティーも色が見えてきてあと1歩!
マダム・アルフレッド・キャリエールは空とエゴノキを背景にして
悠々と風に揺れながら咲いていますよ
少しピンクを帯びているのもわかるかしら?
ヨハンシュトラウスの蕾も色が見え始めて
もうじき咲きそうでしょう?
楽しみなんですよ~♪
そして
ウィリアム・シェイクピア2000の固い蕾
う~ん、これは咲くのは厳しいかな?
応援しながら待ちますね~♪
ジェネラスガーデナーは相変わらずアーチで咲いていますが
あまりに続くので今回はパス!
またの機会に見てくださいね~♪
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに移行しました 18時間前
-
はてなブログに移行しました 18時間前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
お孫さんが生まれて忙しくなったのではないでしょうか?
日に日にかわいくなっていくのですよね~(*^_^*)
そんな折に来てくださってありがとうございます。
鎌倉は素敵な場所ですよね^
何度行ってもいいなって思いますが小町通りがすっかり良くなくなっていてがっかりですよ!
お土産屋通り、食べ物通りです。。。
でもしっとりとした風景には癒されますね~♪
バラは年内は何か咲いてくれそうですよ~♪
ツルバラは年内に誘引したいなって思っているのですがジェネさんは切れないかも~?
ゆっくりと花を見ながらやりますね~♪
鎌倉は何度行ってもいいですね~♪
秋の紅葉の時期、初夏の紫陽花の時期は素敵なところです^
北鎌倉のこれらの場所はどこも素敵なんですが紫陽花の時期には明月院は外せないですね~
紫陽花に埋もれそうですよ、そして人にも~!?
こんなに人がと思うほどの人出ですごいですよ~
でもまた行ってみたいです~♪
もう12月ですね、早いものですね~
年末は恒例の忘年会もあって来週末はお邪魔した例の4人で会うんですよ~♪
その前には大きな楽しみがあるしうれしいですね~♪
忙しい中を縫って遊んでいます~♪
そちらはもう雪でしょうか?
お風邪をひかれませんようにね~(*^_^*)
鎌倉へ行かれたんですね~
奥様と一緒に、しかもハイキングでなんて良いですよね~♪
私も切通しなどを通って一度鎌倉ハイキングをしたいのですが一緒に歩いてくれる人がなさそうで・・・(^^ゞ
紅葉はこの日はもう最後なんでしょうが雨の中で風情がありました!
古都鎌倉って雰囲気があちこちにあって良いところですよね~
この秋に2度行ったら鎌倉も近くなりました~(笑)
そうそう、デジイチでしたね~(^^ゞ
庭の花はそうなんですが出かけるときには重くてコンデジばかりなんですよ~
ミラーレスなどもっと軽いのを買うべきでしたね~!
初冬の鎌倉をお友達を愉しまれたのですね。
鎌倉は四季折々に雨が似合いますね。
しっとりとしてとても素敵です。
お庭のバラたちも寒さに負けず健気ですね。
凛としてとても美しいです。
この分だとガーデナーはお正月も咲いてくれそうですね。
haruさんのお世話のたまものですね♡
伺うのがすっかり遅くなってしまいました。
もう師走になりましたね(*^_^*)
キルトのお仲間と楽しいお出かけだったのですね。
素敵な作品を見られて、またHaruさんのキルトワールドが広がりましたね。
北鎌倉・・・円覚寺 東慶寺 そしてランチは鉢の木。
紫陽花の頃に訪れてみたいと思いました。
お庭の薔薇も元気ですね~!
パットさんも色がとっても綺麗だわ~
ヨハンさんはこれからですね~
バフさんももう少しなんですね~まだまだ綺麗な薔薇が見られるのですね~(*^_^*)
浅間山は大分雪に覆われました。平地にはまだ雪は見えませんが、今朝もほんの少しだけ雪が舞っていました。
寒くなってきたので、ご自愛くださいね(*^_^*)
鎌倉に行ってきました。
連休の最終日ということで、どこへ行っても人人人(笑)
健脚の妻は(笑)、ハイキングコースを行こうということで
坂と階段と人で、とても疲れてしまいました。
私が行ったときには、紅葉ももう一息という感じでしたが
お写真を拝見すると
しっとりとした色づきが素敵ですね。
古民家の雰囲気は、まさに鎌倉。
絵になりますね。
デジイチで撮られたお花、素敵ですね
ホントにとっても素敵な場所で作品も良かったですね~♪りこぴんさんが行った日は先生もいらして気さくにおしゃべりしてきたんですって!
>オーガンジーで挟んだシャドーキルトの作品が印象的でした。
私もそう感じました、うれしいです!
お昼を食べてから鎌倉まで歩いて古布を見たり、最後はスワニーにも連れて行ってもらって
いろんな布を見てきましたよ~♪
雨の上がった後の鎌倉がしっとりとして木々もきれいでしたよ~♪
古民家ミュージアム、とても素敵な建物でしょう?
nonさんの作品を見ているとこういう場所が好きなんだろうなってわかりますよ~(*^_^*)
とっても落ち着いて作品も見栄えがしてなかなか良かったです~♪
趣味の一緒の友人との話は楽しいですよね~
みんなキルトボランティアの会のお仲間なんですよ~♪
バラはもう少し楽しめそうで年内何とかと思っています~
今からまだ小さい蕾を育ててるのもあってまだ咲けるの?って聞いちゃいました~(笑)
いろいろとお世話になっていてありがとうございます~♪
気楽に決めてくださいね~
よろしくお願いします~、そして楽しみにしています~♪
後少し、ワクワクしますね~
よろしくお願いしますね~♪
鎌倉のお寺の木々は頭の上のずっと高いところで大きくなっていて
やはり歴史を感じますね~
紅葉が終わりかけだったけどとっても素敵でホッとした気持ちになりましたよ~♪
古民家ミュージアム、初めて行ったけどとっても素敵で作品が映える場所でした~
中の様子を写せないのが残念でしたけど素敵な展示でした~♪
是非いつか鎌倉へも行ってみてくださいね~♪
バフさん、やっと咲く決心がついたみたいでホッとしました~(笑)
みーさんのはもう咲いているんですね~
気温や天候によってバラの色も変わるんですね~♪
古民家のお庭も上手に撮られて、流石ですね。北鎌倉でランチなさったんですね。私は江ノ島で「とびっちょ丼」でしたが次に鎌倉を訪れるときは「鉢の木」に行ってみま~す
携帯の充電が切れちゃってごめんなさいね~!
古民家ミュージアムのお庭の紫陽花ね、素敵そうよね~
そういう時期に出かけると良いわね!
もう10年以上前になるけど紫陽花の時期に行ったら午後から大雨でね、
それでも山アジサイの紅をしっかり抱えて帰ってきたことを思い出すわ~(笑)
是非また行きましょうね~♪
なかなかキルト展も良かったわね~♪
あのミュージアムの雰囲気にあった作品が多かったわね~!
何か違う作品展があればまた行きたいわね~♪
古民家美術館 こう云う雰囲気 大好きです !
今は 古民家 を 改築した お店 とかが 増えましたね
なんか 落ち着きますよね ♪
同じ趣味の 友達と の お出掛けは 本当に 楽しくって キャピキャピ
しちゃいますよね ~ (≧∇≦)
お庭の バラも もう少し 楽しめそうですね !
木々の様子のスケールが大きいですね~
古民家でのキルト展、素敵な作品ばかりだったのでしょうね(^ ^)
入ってすぐのお庭もしっとりと落ち着いていて癒されますね~(^ ^)
葉っぱが落ちて枝だけになった木々と紅葉のコントラストがいいですね~♪
素敵な景色を見ると、あちこちと行きたい所ばっかり増えてしまいます~(笑)
バフさんも花びらの色が見えてきましたね~
もうすぐ素敵な花が見られますね~(^ ^)
うちもまだ咲いていますよ~
でも今年はなんだか色が薄くて、ピンク色っぽいのもあってね~、不思議な感じがしています~♪
もうちょっとはバラを楽しみたいですね~(*^_^*)
先程はどうもでした~(笑)
お電話でコメントしちゃった感じだけど
一つ言い忘れたわ~
このミュージアムの庭師さんが言うには
「紫陽花の時期に是非来て下さい」って!
屋敷の裏側にストックしてある珍しい紫陽花を展示するらしいわ~!
いつかご一緒しましょうね~♪
このミュージアム奥行もあって上田葉子さんの和のキルトにぴったりの雰囲気でしたね~!
それにしてもすごい数の力作ばかり
まだ飾り切れない程あるんだって!
何度行ってもステキな鎌倉だけどちょっと遠いよね。
でも友達とおしゃべりしながらだと2時間もアッという間でしょ~(笑)
日光も鎌倉も素敵な場所ですよね。
いつか是非実現させてくださいね~♪
京都と一緒で紅葉の時期はきれいですね~
もう少し終わりかけでしたけど、それも雨の後で風情がありましたよ~!
鎌倉は紫陽花で有名でその時期はどこに行っても見られるのですが
人手が半端じゃなく多いので食事をするのも大変でした・・・
何度行ってもそのたびに素敵な場所を見ているかな?
上田葉子先生の作品もこの場所で素敵でした!
バラはそろそろお終いかも~?
でも種類によっては年明けでも咲いているのですよ~♪
昨日はふーぷの会のメンバーとのお出かけだったのよ~
モチ、Oさんも一緒にね~♪
おしゃべりいっぱいして久しぶりのお出かけはたのしかったわ~
大したことは話してはいないけどね~(笑)
milkyさん、カメラのこと、鋭いわね~!
この鎌倉は息子が使っていたコンデジ、庭の写真は私の一デジなのよ~
どちらもなんだかわからないままに使っているから設定などいい加減なのよ。。。(^^ゞ
鎌倉まだなんです。
こことと日光には一度行きたいと思っています。
TVでやってるとつい見入る場所ですが、Haruさんの写真で一番新しい姿っていうのを
見させていただきました^^*
最後の紅葉・・・美しい景色ですね。こちらは数日の風と寒気でイチョウやまっ赤な木の葉など
すっかりなくなってしまいました。
そうそう、バラもそろそろなくなる時期でしょうか?
まだお庭のバラ達は大丈夫そうですね。綺麗ですもの。
鎌倉は何度行っても楽しいですよね。
キルト仲間で見るキルト展、楽しいんでしょうね~
どんな会話なのか聞いてみたいわ~♪
そうそう、Haruさんカメラ変った?
写真の画質が変ったように感じたわ^^
素敵な写真ばかりね♪