goo blog サービス終了のお知らせ 

コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

分離発注

2009年10月24日 | インポート
自分の過去日記を見たら契約内容を書いてないじゃないですか。 今回の設計事務所とは分離発注でお願いして
います。 家を建てる事になり初めてこの言葉を知りました。 最初は訳がわからず採用するつもりは無かった
んですが事務所とのメールのやり取りでこれが一番良いかなと思い始めました。

大きな理由はオーディオ部屋です。 この部屋は標準仕様ではありません。 壁は通常の2倍くらいの厚さ。
部屋の縦横比も従来のからは外れてます。 ただ天井高は最近は吹き抜けの家も多いから高くても不思議では無
いけれど、ただうちは完全に四角い部屋で梁とか全く無いのです。

また壁・天井の構造も細長いスリットを入れるようになっています。 その表面仕上げも板がむき出しでクロス
とか貼らないんです。

さらに大事な事は千葉県に住みながら八戸に家を建てるので日々の工事をチェック出来ないという問題が有りま
す。 それで事務所の方になるべく頻繁にチェックを入れてもらいたい訳です。 各業者さんと施主との直の契
約をすることで手抜きの無い工事をしてもらいたいんです。

施主支給も何でも有りと言われてますがまさか全部が全部という訳にはいかないので差額の大きい物を中心にし
ます。 

さてさてどうなる事やら(^^ゞ 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

ヤマハのショールーム

2009年10月24日 | 建築
我が家のキッチンはヤマハに決めているんですがこれはこの前いくつか回ったキッチンのショールームを見て回った後に決めたので
実際に行った時に細かい仕様などは聞いていませんでした。 そろそろそういう色やらオプションなども確認しておかなければと思
いショールームに行ってきました。

行ったのは新宿。 場所柄そう広い訳では無いため希望の対応は無かったです。 ただサイズとか色は確認出来ます。 まず見たの
は900タイプ。 う~~ん、これで充分広いなあと感じましたが希望の1010を見てびっくり。こっちは広大です。 こんなの必要な
のかとちょっと考えちゃいました。 次は色ですね。 最下位のランクを考えてましたがちょっとつやが無いし触った感触もいまいち。
松竹梅の竹クラスに変更です。 色はまだ決められない。 妻の意向もあるしね。

次はオプションの説明を受けましたがまあ標準で良さげな感じ。 今回の訪問で気になっていたのはIHと食器洗浄機を施主支給出来る
かという事。 聞いたらあっさり受け入れられました。 色に関してもIHは多くはシルバーなので問題無いし食器洗浄機も色が違って
いても同じ色のパネルを用意してくれるそうです。 かつ注文の時もIHと食器洗浄機の部分は無しで出来るとの事。 へえ~、ヤマハっ
て結構自由度のきく注文が出来るんだなあと感心した次第です。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。 よろしければぽちっと押してください(^^)