コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

HDPLEXの分解

2021年11月27日 | オーディオ
リニア電源の基板交換から
1ヶ月ほどが経過した。
 
トラブルが有ったときは翌朝から
電圧が1chだけ不良だった。
 
交換してからはトラブルは見られないので
その時の様子を簡単に載せてみる。
 
 
届いた基板はこれだ。
小さな暖ボールが緩衝材に包まれて届いた。
 
 
この基板の場所はリニア電源の
後部の下にある。
 
どうやって交換するかというと……
 
 
構成している天板、側板等、全部ばらすのだ。
 
この作業で難しかったのは側板の組み立て。
ただ横からネジ止めするのでは無い。
 
基板のソケットに差し込んで
その状態でのネジ止めになる。
 
この側板はヒートシンクでも有るのでかなりの重量がある。
 
ソケットのピンが曲がってしまわないように
慎重に作業する。
 
これさえ終われば後は簡単だった。
 
しかし、いやはや購入者がこんな作業する
羽目になるとは思わなかった
 
 

ネットワーク・オーディオは難しい

2021年11月11日 | オーディオ
この前のリニア電源トラブルは
その後、メイン基板が届いて自分で交換した。
 
日本の製品では信じられないこっちゃ😅
 
それでもって不良だった元の基板は
返してね、というメールが届いている。
 
送料は返すというので
面倒くさいなあと思いつつも取りあえず返却。
 
まあこれでリニア電源は一件落着だ。
 
 
 
 
 
それで良い音になってくれたら
万歳というところなのでがそうはいかない。
 
な〜〜〜んか
妙に高域が五月蠅いというか耳に突き刺さる。
 
それで通販でLT3045なるレギュレーターを
購入してDC電源の間に入れる事にした。
 
ちなみのLT3045の事は全くもって
理解していない💦
 
 
まずはネットの大元のNTT ONUで試してみよう
ということで12Vを入れる事にした。
 
ところがこのONUの12V、
コネクタの形状が普通じゃ無い。
 
いろいろ調べてやっとその規格を
見つけて変換プラグを購入した。
 
あんまり写真に載せたくない
危ない使い方をしている。
 
じつはこれ、効果はよく分からなかった。
 
それで光関連の機器の2台に
導入することに……
 
購入したのは12Vと5V用。
 
 
 
これでなかり高域の五月蠅さが減少した。
 
この3045の正しい使い方って
本当はどうするんだろう❓️