コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

10月のキリンさくら会

2015年10月30日 | グルメ
 
先日キリンサクラ会に久しぶりに参加してきた。
場所は私としては初めての八戸ニューシティーホテル。
 
その7階にある和食の店。
店の3面がガラス張りなので夜景がすごく綺麗だった。
 
 
出る料理は鯖が中心となっている。
鯖のみそ煮は少し甘めの味付け。
 
豆腐はウニ豆腐だ。
 
 
この店はこの鯖鮨が有名なのだが一人で8貫も有りすごい量だ。
 
 
焼き鯖出汁のせんべい汁。
これも量が多くてこれと御飯でも十分にお腹一杯になる。
 
 
南部せんべいのミミをソテーしたもの。
これはビールによく合う。
 
 
最後のしめはミニラーメン。
もうこれで完全にお腹一杯で苦しくなった。
 
先ほどの鯖鮨はほとんどの人がお持ち帰りとなった。
10人でビール生樽、八仙、テキーラ、それぞれ1本ずつを完全に飲み干した。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

訳ありニンジン

2015年10月28日 | 生活
 
寒かった日曜日の深夜、何気に外を覗いたら小雪が舞っていた。
この前、その事を書こうかなと思っていたのだけど自信が無かったので省略していた。
 
昨日、知り合いにその事を話したら実際、雪が降ったんだって。
ちょっと早すぎの初雪だ。
 
 
 
 
 
 
ジュース用のニンジン、朝市でもあまり安く無い。
それでネットで調べて安いのを探してみた。
 
値段はピンキリ。
その中で訳ありニンジンというのが有ったので購入してみた。
 
 
それが届いたのだがそんなに酷い状態ではない。
ひび割れ、折れ、黒くなっている、とかだったのだが十分に綺麗な状態だ。
 
写真ではわからないが全部で10kgも有る。
この季節だとこれ、ジュースにする前に腐ってしまうと思ったので何とか1/3ほどは冷蔵庫に入れた。
 
これ、驚く無かれ、送料を入れても1500円と格安だ。
 
 
その翌日の朝、玄関を開けたら小振りのダイコンが5本も置いてあった。
田子でダイコンの間引きをした方からのプレゼントだと思う。
 
とても全部食べきれないので御近所さんに分けた。
 
 
白山台の長いもの畑の葉が黄色くなっていた。
まもなく収穫だろう。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

ミョウガ

2015年10月26日 | 白山台
 
昨日は寒かったなぁ。
強い風が一日中、吹いていたし。
 
もう冬の様相だ。
 
 
白山台のミョウガ畑のミョウガが枯れ始めていた。
しかしこのびっちりと生え方、収穫の時は大変だと思う。
 
 
で我が家のミョウガの様子。
大半がまだ青々としている。
 
茎の数も3倍に増えた。
今月の初めから花芽が出始めたのだが小振りで10個くらいしか採れなかった。
 
そのうちに出て来るだろうと期待していたが全然駄目。
出てもすごく細くて採る気にならない。
 
でそのまま放置しているのだが花すら咲いてこない。
今年はもうお終いみたいだ。
 
 
 
 
 
 
白山台公園を歩いていたらこんな看板が出ていた。
多分、何か有ったんでしょうね。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

八戸公園の紅葉

2015年10月23日 | 八戸
 
白山台の紅葉はもうピークを過ぎてしまった。
ならば早めに見ておこうと自転車で八戸公園に向かった。
 
 
どうやらサクラはピークを過ぎてしまっていた。
でも全然見る事が出来ないという事は無く、かつ落ち葉も悪く無い。
 
駐車場を囲むサクラもまだ綺麗だった。
葉もかなり落ちているけど。
 
 
サクラでなければ見頃という木も有った。
 
 
この木?カエデかなあ。
奥まで見に行かなかったけれどイチョウも良かったのかもしれない。
 
 
 
 
しかし朝は冷え込むようになった。
今朝なんか3度しかなくて車には霜が降りていた。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

田面木の遺跡

2015年10月21日 | 八戸
 
8月の下旬、自転車で八戸駅に向かっていたら坂の下の方で
遺跡の発掘をしているのを見かけた。
 
かなりの人数で発掘を行っていた。
その時はカメラを持っていなかったのであらためて写真を撮るつもりでいた。
 
だけど時間は経過し10月に入ってしまった。
もう2ヶ月弱も経っているから発掘は終わっているかと思ったらまだやっていた。
 
それで休日に写真を撮りに出かけた。
 
 
遺跡をまじまじと見るのは初めてだ。
しかしこんなに綺麗に掘り起こせるには感心してしまう。
 
しかし時台はいつの物なのだろう。
八戸というとつい縄文時代を連想してしまうが・・・
 
 
角なんかくっきりと残っている。
丸い穴は柱を立てた跡なのだろうか。
 
家に帰ってからこの事が載ってないか調べてみた。
 
 
有った!
時代は奈良・平安なんだとか。
 
元々の土地は畑になっている。
長いもなどを植えているようだから今まで見つけられなかったのが不思議。
 
こういう遺跡はこのあとどうなるのだろう?
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧