goo blog サービス終了のお知らせ 

コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

コンデジ購入

2011年09月14日 | 写真

コンデジも買い換えたいという事でいろいろ調べてました。
しかしまあ種類の多いことったらありゃあしない。

デジイチもいずれと考えているから大きい物はパス。
で調べてるうちに時間が経過。

新しい製品がどんどん発表される、販売されるで考えるのがおっくうになった。
でコンデジはずっと買う時期での最新の製品を購入してましたが
考え方を変更。



ファインピックスです(^◇^)
最新のはF600EXRですがこれはその前の550です。

色は今回白を選択。
デザインも色もとても気に入りました。

いろいろ機能が有るようなのでじっくりとマニュアルを読む事にします。



で取りあえず撮ってみましたがカメラの起動は早くは無いけど
シャッターの方はさくさくと落ちます。

フォーカスの早さは普通かな。



怪しげなキノコです。
このところの雨で生えたようです。

撮った写真は総じて色が若干薄めな感じ。
設定で自分好みを探してみましょう。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

ピュアオーディオブログランキング参加用リンク一覧

デジイチの選定

2011年09月06日 | 写真

日曜までは暑かったけれど昨日から涼しくなって一安心。

この冬に買ったSONY NEX-5ですが何となく使わないうちに処分してしまいました。
PENTAX-Qという小型のミラーレスについクラクラしてしまったのでした。

つまりこのQの発表でNEX-5を売ってしまったのです。



我が家にはジャンクと化したPENTAX110が有ります。
モードダイヤルが無くなっているくたびれたカメラ。

Qはこのように小さいんだとか。
ただ起動が若干遅いという話しも聞きます。



そんな時にNEX-7が発表されました。
5を持っていたのに7に鞍替え・・・

まあそうなんですが5には無いEVFに興味を引かれました。
コンデジで良くわかっている事ですが

スキー場なんかでは晴天だと何を撮っているのか液晶ではほとんどわからない。
望遠にするとどこをねらっているのか全然わからない。

なので7にEVFが付いてるという事でとにかく興味津々という訳です。
ただミラーレスカメラとしてはちょいとお高いです。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

ピュアオーディオブログランキング参加用リンク一覧

CANON EOS 7Dを処分

2011年03月09日 | 写真
EOS7Dとズーム、マクロを売り払いました。 7Dは2年ほど
前に買ったけど実際に手にする機械がとても少なかった。 そ
れはやはりでかくて重いから。

実はこういう一眼のセットを売ったのはこれが2回目。 ただ
コンデジだけだと物足りない時が有ってそう思ったときの衝動
いみたいなのが7Dでした。

今月は乗鞍と八甲田の山の中をうろつき回るのでこの際という
事での処分です。



で先ほど届いた後釜はこちら。 コンデジに一眼のレンズが付
いたような格好をしています。 横のパンケーキ・レンズを付
けた状態だと大きめのコンデジとそれほど変わらない。
 
このSONY NEX-5は後継機がまもなく発表されるらしく、その
ためダブルレンズのセットでもかなり安くで販売されてます。

これならリュックに入れて行動しても負担にならないのでいろ
いろ撮ってみたいですね。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ


カメラの故障?

2011年01月13日 | 写真
今使っているコンデジはこれです。



購入して8ヶ月ほど経過しています。



それで撮る写真、つい最近気が付いたんですが画面の中央
から左下にかけてグレーの線が入っています。 何だろ?
ゴミかと思ってレンズを拭きましたが消えません。

もしかしてレンズの傷?と思って明るいところで虫眼鏡で
見てみても傷らしき物が見えません。

という事で取りあえず修理に出してみる事にしました。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ


大昔のニュータウン

2010年11月05日 | 写真
今朝の気温は5度。 雲が厚いのでそんなに下がらなかった
ようです。



ニュータウン散歩中にこういうプレートが目に入りました。
この地域には遺跡とかさくさんあるのですが現在だと木々が
とても高くて昔の人が住んでたという事が想像しにくい。

でも昔ならこれらの木々が低かったはずだから見通しの良い
この地域は住みやすかったのかも(寒さ対策は???)。



紅葉はそろそろピークを過ぎてきました。



赤が目立つ木も目に付きます。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ