冬型で珍しく雪が積もりました。
いつもだとパラパラ小雪が舞うだけなのに。

昼までに約5cm。 その時の気温は-5度でした。
近くの酢ケ湯で400cmを超えたらしいから可愛いもんです。
さて昨日の事ですが夕方にアンプのSWを入れたら後ろから火花が飛び散り動かなくなりました。
バチバチ、ぼこぼこっとか音がしたのですごい焦りました。
その後何かプラスチックが焼けたような臭いが部家に充満。
コンセントを引き抜き購入店に相談です。
するともう電源を入れたら駄目、即修理が決定です。
うぅむ、ついてない。
SPの次はアンプか。
本棚を引っかき回して保証書を探す。
幸い期間は3年になっていて保証がきくようです。
また音無し状態になったので何か代替機を借りる事にします。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧

今朝の外気温は-9度。 寒いです。
これだけ冷えるとオーディオ部家も寒い。
高性能の断熱材、さらにその内側にはグラスウールが入っています。
これは吸音が目的ですが断熱としても使えます。
これらをきっちり閉じ込めれば問題は無いんですが部家側にはかなりの面積でスリットが入ってます。
このスリットは布で覆われているだけなので空気の出入りがあります。
外壁はガルバニウム、所謂トタンなので断熱性はほぼ無し。
冷やされた空気は徐々に進入してきます。
前の冬では寒かったけどそれほど大変では無かったと記憶。
ところがこの冬はやたらと部家が冷えるようになっちゃいました。
エアコンを入れても簡単には暖まらない。
1時間が過ぎてもです。
足下だけで良いから何か小型暖房が欲しくなってきました。
視聴位置後ろに蓄熱ヒーターを入れておくべきでした。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧

SPという荷物ですが出荷番号をチェックするともう営業所に届いてました。
重量級の荷物なので普通何らかの連絡が有るんですが全然無し。
なので昨日いつ発送するかとか問い合わせると今は忙しい時期なので当日でないとわからないとか。
当日の今日連絡を待ちましたがいつまでたっても無し。
午前中に連絡すると言ってたのに。
待ちくたびれてこちらから連絡。
すると折り返し電話するという。
ところが1時間も過ぎても連絡無し。
こちらにも都合があるからまた連絡すると少しして配達予定時間を言ってきた。
何だよ、どうなっているんだ、この運送会社。
折り返し連絡というのはどうなったの。
サービスが最悪だ。
まあとにもかくにも後1時間ほどで配達に来る予定。

とうとう本格的な冬に八戸も突入。
午前中に少し積もった。 日中でも気温は-2度しかない。

公園もすかり雪化粧しています。
気温がマイナスなので一部の路面は凍結し始めています。
明日からは歩くのが大変だ。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧
