goo blog サービス終了のお知らせ 

コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

INAUS LED ライト

2012年12月12日 | オーディオ

注文していた INAUS のキャンドルライトが届いた。



こんな感じで包装されてます。
この段階でも結構バニラの香りが漂ってきます。

これは高さが20cmの物で電池は単3・2個タイプ。
3時間/日で3ヶ月は保つらしい。



オーディオ部家に設置。

昔、岩塩ランプを使っていた事が有ります。
ただそれって結構頻繁に電球が切れた。

そのうえ理由がわからないけど岩塩が一部溶けて床に
溜まって固まるという事が有ったんです。

オーディオ機器に塩は禁物ということで片付けました。

でこのキャンドルライト、なかなか良い感じです。
LEDが3個入っていてそれぞれ明るさが変化するのであたかもキャンドルが
ともっている感じ。

オーディオ部家はちょっと殺風景なので暖かみが追加された。

それとこれバニラの香りがするけど小さいから意味ないと思ってたけど
1日で部屋中に香りが漂うようになっていた。

閉鎖空間で使う場合、バニラの香りが嫌いな人は止めたほうが良いです。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

ピュアオーディオブログランキング参加用リンク一覧

CDケース

2012年09月15日 | オーディオ

CDラックはオーディオ・システムのある部家とは別にしています。
なのでCDを聞くときは出てラックをあさって持ち込んでます。



CDをラックに戻すのが面倒なので部家の片隅に溜まっていきます。
そしていつしかこんなに・・・

こうなるともう掃除が出来ない。
これではいかんとという事でCDケースを購入する事にしました。




選んだのはこういうオープンタイプ。
これ1つでCDが30枚ほど収納が可能。

しかもこれ安いんですよ。
1つ441円也。

これはエレコムのダイレクトショップの価格。
アマゾンだとどういう訳か1000円以上もしてます。

かつ2500円以上で送料無料。
という事で441×6=2646円で無料にしたのでした。



結構綺麗に整頓された。
しかも箱だから動かして掃除も可能。

ただもうほぼ一杯なので追加購入します。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

ピュアオーディオブログランキング参加用リンク一覧

今さらのビートルズUSB

2012年04月05日 | オーディオ

たまのオーディオねた。
このビートルズのUSBは2009年の販売の時にすでに買っていたものです。

購入後PCオーディオに2回挑戦したんですがいずれも音が悪くて敗退。
で最近になってデジタルアンプに代えたので使う事にしました。



やっと開封です。
ちっちゃい!
丸いのは単にケースです。



USBデータはこのコネクターに入っています。
取り出すときに柄の部分に触ったら取れちゃいました。
ひっくり返して取り出しです。

気になっていたのはこのコネクターの幅です。
案の定これを付けると隣のUSBに引っかかってしまい取付不可。

仕方無いので音楽データのフォルダーをそっくりHDにコピーです。
でソフトでそのフォルダーを指定して音の再生です。

これは良いです\(◎o◎)/!
発売当時あちこちで音が良いよ、と書かれてましたがその通り。

試しにリマスターのCDと比べてみました。
リマスターも十分に良い音だと思っていましたが比べるとCDはちょっとうるさい。

ただパソコンで動かすので使い勝手がかなり悪い。
でもこの音質なら仕方無いです。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

ピュアオーディオブログランキング参加用リンク一覧

アンプを借りる2

2012年02月22日 | オーディオ

試聴用のアンプの2台目を借りています。



ぱっと見た感じアンプには見えない。
しいて言うなら体重計でしょうか。



しかし反対向きにして上のカバーを外すと御覧の通り。
狭い幅の中に入出力端子がびっしりと並んでいます。



これはリモコン。
リモコンすらとてもおしゃれ。

本体には正面中央の丸い電源SWが有るだけ。
すべてはこのリモコンで操作します。

まだ二日しか聞いてませんがとても良い音がします。
このサイズからは想像出来ません。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

ピュアオーディオブログランキング参加用リンク一覧

アンプを借りる

2012年02月07日 | オーディオ

今日は気温が高くて朝から屋根の雪がべちゃべちゃと溶けています。
雨樋から雪がはみ出てるのでポーチは溶けた水でびっしょり状態。






先日アンプが壊れて修理に出した訳ですが代替機が届いています。
軽いのをお願いと言っていたんですがこれは33kgとちと重い。

マッキントッシュのアンプのようにブルーに光りますが淡い色です。
この照明はSWで消すことが出来ます(左右の3個の○は消えない)。

入力がバランス仕様のためワディアからの出力を繋いでいます。
これが何だかよくわからないんですがアウトを100にしても最高出力にならない感じ。

アンプの方は特に入力の切り替えが有る訳では無いようです。
しばらくはこれを借りさらに別アンプも借りる事になっています。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

ピュアオーディオブログランキング参加用リンク一覧