goo blog サービス終了のお知らせ 

コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

cepのスキーソックス

2018年03月16日 | スキー
 
冬の昨シーズン、仲間からcepのソックスは良いよと勧められていた。
でその冬に即、購入していたが使う事はなかった。
 
ただ1年ほど前にそのソックスの紹介はしている。
今年はそれを使ってみようと持っていっていた。
 
 
こんな具合にソックスはR,Lが決まっている。
それだけ守って履いてみるとものすごくきつくて履きにくい。
 
何も考えず取りあえず履いたら足の部分でR、Lの模様が異なってしまった。
写真の青部分は結構きつめなゴム状態になっている。
 
いい加減に履くとこの青位置が左右でずれてしまうのだ。
だから履くときは慎重に…
 
ちょっときついけど脱ぐ方は簡単だ。
 
 
さてこのソックスの効果だが、適度なゴム圧がかかって疲労を
軽減とかするらしい。
 
実際に2日間履いたけど実は効果がよくわからなかった。
スキーをしていた時は右膝の股関節と左足の膝を痛めていた。
 
なので滑っている時はいかに脚に負担を掛けないように
滑るということに考えが行ってしまっていた。
 
滑り終えたあと疲れが少ないかな、なんて考える余裕は無かった。
むしろスキーをするとどのように負担を軽減しようとしても
そのような事は自分には出来ないと悟った。
 
膝は腫れるは股関節はさらに痛むはで
結局あまりスキーを楽しむ事は出来なかった。
 
まずは左膝を治すと共に脚の筋力アップを目指す必要が有りそうだ。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


夕食の紹介2/19

2018年02月28日 | スキー
 
19日はスキーキャンプの初日だ。
いつも参加してくれるアメリカ人夫妻がこの日の朝に着く
ということでキャンプの時間を30分遅らせてスタートのなった。
 
日曜日は風が強くて寒かったらしいが
この日はちょっと風は弱くなったが寒かった。
 
 
 
 
 
 
 
これは今回参加予定の方が宅配で送ってくれた食料だ。
実は参加出来なくなってしまったので差し入れということになっている。
 
パンは自家製。
 
 
そしてこの鯖鮨も自家製なのだ。
毎度、いただいているが本当にフレッシュな鯖が手に
入らないと作ることは出来ない。
 
 
 
そして夕食のスタート。
 
 
まあこんな具合に日々、宿の奥様が手作りしてくれる。
 
 
この中央あたりの赤いどぎつい色の炒め物はパプリカ。
アメリカ人夫妻が福島でのボランティア活動で
いただいてきた物という事だ。
 
甘くて美味しかった。
 
 
 
このワインはアメリカ人夫妻が持ち込んだ物で通常の倍の
量のマグナムタイプだ(確かそうだったと思う?)。
 
 
 
 
この日のデザート用の飲み物はいつものエスプレッソに戻した。
で後の二晩もこれになった。
 
膝と脚の付け根を痛めてのスキー参加だが
膝横の筋肉が腫れ始めた。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


初滑りして今シーズン最後のスキー

2018年02月19日 | スキー
 
要はこの冬は1回しかスキーに行かないという事だ。
日曜日に嫁さん号・車で船橋から乗鞍にやってきた。
 
今日滑った訳だが寒くて寒くて大変。
写真とか載せたいと思うのだがまだ写真を
いじくる事が出来ないので戻ってからにする。
 
という事でスキー場ではうまく書けないのでしばらく
ブログは休みです。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


cepのスポーツソックス

2017年03月07日 | スキー
 
乗鞍での最後のスキーキャンプの時の事。
参加者の一人が疲れない・疲れにくいソックスって無いかなと聞いていた。
 
すると参加者でスポーツを教えている方が有るよと答えてくれた。
 
http://www.cepsports.jp/
 
この会社の製品で自分でも使用しているという事だ。
それで予備で持って来ているふくらはぎだけのタイプを試用させてもらった。
 
おおぅ、かなりの締め付け感がある。
こちらのスリーブのタイプが安くていいよというのだが
どうせソックスも着用するのだからとソックスを買う事にした。
 
 
届いた小さなダンボールにこれが入っていた。
ソックスタイプは結構お高い。
 
 
鮮やかな青いいろが主体のスキーソックス。
履いてみるとかなりの圧迫感というか締め付け感がある。
 
残念ながら自分のスキーシーズンは終わってしまったので
次の冬に試すことになる。
 
 
 
 
 
 
 
昨日の昼頃から降り出した雪は今朝は8cmほど積もっていた。
まだ3月も初めなのでまだ雪は降るだろうなあ。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


乗鞍2/23

2017年02月23日 | スキー
 
スキーは昨日で終わったのだけれどすぐには帰らず延泊した。
客は友人とたった二人。
 
滑らないからどうでも良いのだが天気予報はあまりいい情報を流していなかった。
夜中、最初は雪だがその後は雨となっていた。
 
で実際、早朝、なにやら屋根の雪がどさどさと落ちている要で目が覚めてしまった。
外を見ると10cmくらい雪が積もっているのに土砂降りの雨だ。
 
2月に乗鞍で雨に実際に遭遇するのは初めてだ。
こういう時にスキーに来た人は大変だなあ。
 
 
今朝の朝食の様子。
 
 
 
 
 
昨晩も夕食を撮っているので紹介しておきましょう。
 
 
メニュー。
 
 
ハムでポテサラを巻いているのはなかなか面白いと思う。
 
 
小さめの辛口ピザ。
 
 
スープ。
 
 
少なめをお願いしていたが付け合わせが結構多かった。
 
普段はご飯は食べないのだが「青天の霹靂」を炊いたというので
少しをお願いして炒めた野沢菜と一緒に食べた。
 
これはすごく美味しい。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ