goo blog サービス終了のお知らせ 

コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

お彼岸

2017年03月18日 | 下北
 
お彼岸、墓参りのため風間浦に移動した。
途中、いつものように道の駅・七戸に寄る。
 
 
今回初めてカシスを目にした。
青森市はカシスの生産、日本一らしいのだが見た事が無かった。
 
まあ単に気がつかなっかだけかもしれないが。
1kgが2000円というのは安いのか高いのかよくわからない。
 
 
店の柱にこういう案内が張ってあった。
水仙とかいぬサフランはこれから生えてくる植物だ。
 
確かいぬサフランは行者ニンニク、水仙はにらと間違えるとか言われている。
どちらも比較すると全然違っていると思うのだが。
 
 
この時期むつのスーパーではホタテの稚貝が安くで売られている。
当然のように購入。
 
袋一杯で400円ほどだった。
写真ではわからないがかなりの量なのだ。
 
家に行ったらすぐに火を通して小分けにして冷凍した。
味噌汁とかパスタにすると美味しいんだよね。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


大晦日

2016年12月31日 | 下北
 
早いもので2016年も最終日を迎えた。
 
 
 
年末年始を下北・風間浦で過ごすため八戸から移動してきている。
正月を過ごすための食材など不足分があるため
大間のスーパーに向かった。
 
 
買い物が終わった後は大間崎を経由して帰宅することにした。
岬は風が冷たくて震え上がる。
 
遠くに北海道がかすかに見える。
 
 
ここに来るとなぜかこのマグロのオブジェの写真を撮ってしまう。
観光客はほとんど見あたらない。
 
夏とは大違いだ。
 
 
で先ほど買い物したスーパーで珍しい物を見つけた。
野辺地駅のとりめし弁当だ。
 
懐かしや、だいぶ前に駅で買ったことがある。
早速、昼食用に3人分を購入した。
 
 
 中身はこんな感じのとりめしだ。
これって結構美味しい。
 
量も十分にある。
野辺地駅を経由することは今は無いので
またスーパーで見かけたら買ってしまうだろう。
 
 
 
明日から2017年。
みなさま、良いお年を・・
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


下風呂温泉のカフェ

2016年11月23日 | 下北
 
水道の水抜きをするために風間浦の家に行って来た。
水抜き以外に庭の手入れをする必要もあった。
 
 
それがこの紫陽花の剪定。
この写真以外にもまだ剪定している。
 
すごい量なのだがこれではちょっとよくわからない。
 
 
45lの大きなゴミ袋に6個ちょいにもなった。
この作業の後、普通は家で昼食をとって八戸に行くのだが
今回はこの夏頃に出来た下風呂のカフェでランチをとることにした。
 
土産店を改装したと聞いていた。
 
 
これかあ、何とも怪しい雰囲気に見える。
知らないと足を入れるのは躊躇する感じだ。
 
 
 
黒板に飲み物のメニューが書かれている。
これ以外にランチなどがあったりする。
 
でそれを頼もうとしたらまだ30分以上かかると説明された。
その理由はまだ御飯が炊きあがっていないだって・・・
 
まっ、別に急いではいなかったので待つ事にする。
 
 
壁には本などがたくさんあるのでそれで時間つぶし。
結構変わった本などもあった。
 
 
その日のメニューはビーフストロガノフ。
ワンプレートランチになっている。
 
久しぶりに食べたビーフストロガノフはとても美味しかった。
入店してから食べ終わるまでには1時間ほどかかったが
客は我々夫婦以外誰も入って来る事が無かった。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


2016年10月01日 | 下北
 
先日の話し。
風間浦から戻ってくる時に大畑で珍しいコスモスを見かけた。
 
 
この辺でもコスモスが咲いているが大抵は白とかピンクの単色だ。
それがこれは綺麗なツートンカラー。
 
出来ることなら家に持ち帰りたかった。
 
 
彼岸花も。
白山台では見た事が無い。
 
 
 
でむつではいつも親戚に家に寄っている。
その時に庭で鳥が鳴いているのに気が付いた。
 
嫁さんが外にでて見てみると雌の雉がいたとの事だった。
親戚によると庭につがいの雉が居るのだとか。
 
長年、何度もこの家に寄っているがそんな話は初めて聞いた。
そんなときにまた鳴き声が聞こえた。
 
で今度はカメラを片手に自分が行ってみると・・
 
 
雉が庭を歩いていた。
今度のは雄だ。
 
さすがに民家の庭を縄張りにしているせいか人を見ても逃げる様子がない。
白山台に居るのは人を見るとさ〜っと逃げてしまう。
 
 
余裕で歩き去って行った。
さすが(^_^)
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


畑の草刈り

2016年09月29日 | 下北
 
草刈り当日はよく晴れていた。
 
 
畑の場所から津軽海峡を挟んで北海道がよく見える。
 
 
早速2台の草刈機を取り出した。
電動の方は当然すぐに動作する。
 
ところがエンジンの方はなかなか、かからない。
何しろ年に2回しか使わないので目覚めが悪いのだ。
 
エンジンは諦めて電動で作業する事にした。
というのも前日の夕方には雨が止んでいて親戚の方が草をかなり
刈ってくれていた。
 
 
それで残ったのは1/3ほどだったので電動だけでも問題は無かった。
電動の方はパワーが心配だったがこの畑の草だと問題無し。
 
回転数も最低で出来た。
1時間弱で草刈りは終了しあとはミョウガを採って帰った。
 
今年のミョウガはすごく成長が悪く実もあまり採れなかった。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ