goo blog サービス終了のお知らせ 

コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

神楽、舟山

2017年08月22日 | 下北
 
今年のお盆は天候不良だったので村の行事
神楽と舟山はどうなるのかと危ぶまれた。
 
この2つの行事は1日で終わるのでは無くて2日にまたがる。
幸いな事に両日とも行事の時間には雨があがっていた。
 
 
毎度おなじみの光景だ。
写真でわかるように雨を警戒して御輿にビニールがかけられている。
 
 
最初は手に何も持っていないがその後は刀を手にする。
この後、別物をさらに手にするのだが名前がわからない。
 
 
各家では道路側の窓を開けて座卓を近づける。
座卓にはこのように米、酒、お布施が置かれている。
 
こうして今年の神楽は終了した。
 
 
翌日は舟山だ。
村の通りを往復するだけなのだが。
 
 
小さな舟山だけど横から見るとこんな感じ。
 
 
この舟山を主に子供達が引いていく。
ただ寂しい事に子供達は村の住人では無い。
 
お盆に戻って来た家族の子供達だ。
村の過疎化はどんどん進んでいく。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


寒いお盆

2017年08月20日 | 下北
 
風間浦に滞在した日のうち晴れたのはたった1日だけだった。
かつやませで寒い日々が続いた。
 
こんなに寒いお盆を過ごしたのは初めてだ。
そんな中、着いた翌日の朝、入院していた親戚の方が亡くなったという連絡が入った。
 
病院から家に戻ってくるというのだが一人暮らしだったので嫁さんが家の掃除に出かけた。
 
お盆でのいろいろな行事に加えて葬儀の事なども加わったので結構忙しい日々となった。
 
 
娘が来ていたのだが八戸、風間浦にそれぞれ1泊という慌ただしい滞在だった。
帰る日は嫁さんが大湊まで送って行ったのだが帰りは大変な土砂降りの雨となった。
 
ものすごい量の雨で風間浦で体験したのは初めてだ。
家の前の海も結構荒れていた。
 
14日は大間の花火大会で初めは行く予定だったが寒いので中止した。
花火大会そのものは実施された。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


大間町海峡保養センター

2017年06月29日 | 下北
 
風間浦に滞在中、大間の保養センターに行ってみた。
大昔、ここには1度だけ行った事がある。
 
要は温泉なのだが今回行ったのはそれが目的では無い。
大間牛というブランドが有るのだがスーパーでは見た事がない。
 
それで調べてみると保養センターで食べる事が出来るとなっている。
それで併設されているレストランに行くことになった。
 
 
12時過ぎに着いたが結構、車が止まっていた。
中のレストランに入るとそれほど人は居ず、大半は温泉利用のようだった。
 
その客もおそらくは地元の方々のようだ。
 
 
食券を買う方式になっていた。
お目当ての大間牛は一番上の列にあった。
ところがその下の所に×がともっている。
 
どうやら売り切れのようで、がっかり。
仕方無いので別の味噌貝焼を注文した。
 
 
運ばれてきたのがこれなのだがホタテの皿が大きい。
よくよく見たら金属製の食器だった。
 
味は味噌で決まるがまあまあ。
味に関してはむつのなか川の方が好みだ。
 
運んで来た店の人に何時までに来れば大間牛を
食べる事が出来るか聞いてみた。
 
そしたら何とまだ肉は無いんだとか。
7月になったら肉が入って来るんだとか。
 
7月以降にまた来店しようかな。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


恒例の草刈り

2017年06月26日 | 下北
 
風間浦に来た目的は裏山の畑の草刈りだ。
昨年は毛虫が発生したのだがそれに刺されると病院行きに
なるくらい酷い症状が出るので草刈りは業者にまかせた。
 
今年はそういう忠告は無かった。
 
 
到着して畑を見るといつもと様子が違う。
人の背丈ほどあるイタドリが無いのだ。
 
かつ一部の場所の草刈りがされていた。
誰がやってくれたんだろう?
 
 
草刈機はエンジンと電動の2台を用意していたが
電動だけでいけそうな気がしたのでこれだけにした。
 
ところが草刈りを始めると電動では柔らかい雑草はなでる感じで刈り取れない。
それでエンジンも結局、併用した。
 
 
で畑にはこの花が結構咲いていた。
写真は斜めになっているが本来は垂直に茎が伸びている。
 
 
この花を歩道の花壇に移植しようという事で数本掘り出してみた。
数年前に家の庭にも植えていたが今年になって枯れてしまった。
 
花壇にちゃんと根つくかな。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


猿が居た

2017年03月19日 | 下北
 
妻実家に来る途中のことだ。
手前の下風呂温泉に車を止めていたら上の方で移動する動物がちらっと見えた。
 
 
即カメラを取り出して撮りに出た。
猿だった。
 
3匹くらいが欄干を歩いていた。
この界隈には熊、鹿、猿が居るとは聞いていたが実際に見たのはこれが初めてだ。
 
この欄干は昔の鉄道跡の場所を部分的に囲っている。
この写真の場所よりちょっと左に行った場所に実は足湯がある。
 
1回だけ行った事が有るのだがこの鉄道跡のところは
高い位置に有るのでなかなかまた行きたいという気になれないのだ。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ