goo blog サービス終了のお知らせ 

コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

まさかの雨

2018年01月02日 | 下北

 

2017年の年末の天気予報では下北の北部は正月あたりは

雪の予報になっていた。

 

それが12/31の予報を見たら雨に変わっていた。

 

そして実際1/1の日中は雨がぱらつき、でもまあ寒くなくてよかった。

そして夜に寝ているとかなりの雨が屋根をたたいているのが聞こえた。

 

もしもこれが雪なら大雪だっただろう。

早いけれど今日は一旦、八戸に戻る。

 

以前、正月に大雪になった事があるのでこれはこれでラッキー。

週末にまた下北にきて正月の飾りづけを片付けることになる。

 

今年の正月は客もほとんど居なくて静かに終わった。


謹賀新年2018

2018年01月01日 | 下北


明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

2017年は後半に体調不良となり最後には長期の入院とまでなってしまった。

今年は体調管理に十分に気をつけたいと思っている。

 

家の目の前の正月の津軽海峡の写真を載せたいところなのだが

マックがさいしんOSのため古いアプリが全く動かないため写真の編集ができない。

 

そのうちに写真編集アプリを購入してこの新しいマックブックでも写真を

載せることができるようにする予定だ。

 

今朝の風間浦は正月にしてはやけに暖かで夜は雨が降ったくらいだ。

今日の午後過ぎくらいからは雪になるかもしれない。

 

長かった入院のために足腰がかなり弱ってしまっているので

まず今月は筋トレをしなくてはならない。

 


畑の草刈り

2017年09月28日 | 下北
 
風間浦に行っている時に畑の草刈りを行った。
毎年行っている恒例の行事だ。
 
 
幸い予定していた日はものすごく良い天気。
津軽海峡もばっちり見える。
 
 
これは草を刈る前の様子。
初夏の時と違って草の高さは低い。
 
低いからといっても手間はほとんど変わらない。
電動、ガソリンエンジンの2台の草刈機で刈る事、1時間半。
 
 
やっと終わった様子がこちら。
かなりアバウトな作業をしたのであまり綺麗には刈れていない。
 
芝のような柔らかい草、蔓状の草は特に作業がしずらい。
 
 
刈っていたら草の間にイヌサフランが咲いているのに気が付いた。
この畑にはもう何度も何度も来ているが咲いているのを
知ったのはこれが初めてだ。
 
雑草に栄養を取られてしまっているのかしょぼい咲き方だ。
これで来年の初夏までここに来る事は無いだろう。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


風間浦に行く

2017年09月25日 | 下北
 
御彼岸という事で風間浦に行ったのだが当日はほとんど雲のない素晴らしい天気だった。
しかしだんだんと雲が出て来るのはいつもの事。
 
 
ここはよく休む横浜町のドライブイン。
釜臥山を望むには絶好の場所だ。
 
山頂に立つレーダードームもはっきりと見える。
 
 
こちらは帰る日の様子。
家の前のブロックもずいぶんと崩れてしまった。
 
すっかりと砂浜になってしまっているので海藻なんかはほとんど
生えていない。
 
 
津軽海峡をはさんで北海道が綺麗に見えていた。
 
御彼岸といういう事で墓参りに来ていたのだが
こちらでは御彼岸に墓参りという習慣はどうも無いらしい。
 
墓に行っても花などはほとんどそえられていない。
嫁さんも、確かに以前は墓参りはしていなかったと言っている。
 
今回は中日の夜中に土砂降りの雨に見舞われたが概ね良い天気に恵まれた。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


お彼岸

2017年09月23日 | 下北
お彼岸のため、風間浦にやってきた。
天気はここ数日というか最近では滅多に見なかった素晴らしい晴天。
 
いつものように道の駅・七戸経由で行く。
八戸を出ようとしたら何だかエンジンが不調。
 
取り敢えずホンダに行くも夕方まで予約でいっぱいとのこと。
まあなんとか行けそうかなということで恐る恐る出発。
 
無事に風間浦まで行くことができた。
家で気になっていたのはネットへの接続。
 
wi-fiでは無いので有線での接続だったが繋ぐだけで何の設定も
することなく一発でネットに繋がった。
 
このマックには付属ソフト以外、何も無いので写真を処理することができない。
八戸に戻ったらまた改めて写真を載せたいと思う。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ