goo blog サービス終了のお知らせ 

スピナーどんのドントマインド

雑種犬、スピナーどんの楽しい毎日。
西オーストラリア、マンジュラから発信中~!

マーケットで社交トレーニング☆

2015年03月09日 | 日記

日曜日、マルオ一家は揃ってロッキンハムのサンデーマーケットへ行きました。




今週は特別に 別会場で手作りマーケットもやっていました♪






手作りのナチュラルソープや







色がポップで可愛い ハンドメイドのぬいぐるみ。








美味しそうな ホームメイドケーキ&クッキーもありました。



その他、クラフト品や アート作品なども 沢山あり、興味深かったです♪



皆さん、とても趣味とは思えないレベルの高さっ☆



見ているだけで ウキウキしちゃいます♪






室内マーケットを冷やかした後は いつもの青空マーケットへ。









いつも、ここのマーケットに来ると思うのですが、



マーケットって犬のトレーニングをするのに とっても良い場所だと思います。



人混みのなか、飼い主と一緒にゆっくり歩き回らないといけないし、



特に ここのマーケットは他にも犬連れの人がいっぱいいるので、



上手にご挨拶をする訓練にも なります。







いつも 前のめりのスピナーどん(笑)







元気なおチビちゃんに 頭を抱えられても 怒らず落ち着いていられました。







正真正銘のトレーニング中の この子、



これから アシスタントドッグ(介助犬)になるための候補生!



まだトレーニングを始めたばかりのようで、色んな物に興味しんしん♪



他の犬のほうへギューギュー引っ張って行ったり、好きな方向へ進んでしまいます。



特別に入場許可された室内マーケット会場では、



開けてあった入口のドアの、ドアストッパーをくわえて行っちゃって、



閉まってきたドアにビックリしてパニック、、、と失敗続き。



まだまだ 無邪気な様子を 皆 微笑んで見守っていましたよ。



本当に 犬好きの人が多いんです。








背中にはしっかり 「 L 」の文字が。



「 L 」は 「Learner」 訓練中の印です。



がんばれ~ チビちゃん! 



立派な介助犬になって 君の助けを必要とする人を 幸せにしてあげてねっ







スピナーどんにとっても、マーケット内は 誘惑がいっぱい!



走り回る子供を見れば 「おいらも一緒に遊びたい!」と思っちゃうし、



子供が手に持つアイスクリームは ちょうど スピナーどんの目の高さ!



すれ違う隙に 「ペロッ」とやりたくなるのを じっと我慢。



地面には 誰かが落としたソーセージも 転がっています。



拾い食いしたい気持ちを ぐっと我慢。




「やりたくても、やってはいけない事」を我慢するのは 相当、心の葛藤があるでしょうね(笑)








いつも立ち寄る 犬グッズを売る出店。



ここのご夫婦は スピナーどんをとっても可愛がってくれます。







いつも、売り物のおやつを 「味見させてあげる~」と言って 食べさせてくれます。



いつもくれるのは コレ






「チキンバーベル」という おやつ、小さなバーベルの形で可愛い。



ホームメイドなので 安心です。



いつも4つ入りの袋を開けて 一つスピナーにくれます。



そして残りの3つを 「後でのお楽しみにね♪」とナオピーに渡してくれます。



行く度にタダでくれちゃうので「お支払いしますよ~」とお金を渡しても受け取ってくれません



おまけに この日は ご主人まで同じ事をして下さって、



2袋分、合計8個も頂いちゃって、、、恐縮したので、オモチャを買いました、、、



、、、て、これじゃ~、スピナーの思うツボじゃない?おやつもオモチャもGETで ウキウキッ





本当に ここのマーケットは 犬好きの人が多く来るようで、



色んな人から 「まぁ!良い子ね~ なでても良い~?」なんて聞かれて



皆になでまくられて デレデレのスピナーどんでしたよ!





マーケットからの帰り道に ハンバーガーを買って、



高台の駐車場に 車を停めて ブランチ。



ロッキンハムの海は いつ見ても 本当にキレイ!








この日は 残念ながら ビーチへは行けませんでしたが、



犬のエクササイズに ピッタリのビーチみたいです。



また 今度 来ようね~♪








「 おい、今日は何か 学んだか?」


「 う~ん、、、チキンバーベルは タダでもらえるって事かな、、、」



ダメだ こりゃ~






?????? ???? ? ????日本ブログ村  ご訪問ありがとうございます! 






Pinjarra 早朝散歩&知人のお葬式で思った事。

2015年02月01日 | 日記


今日は曇り空で 少し涼しいマンジュラです。



マルオの車の調子が悪くなってしまったため、



朝6時から マルオを職場のあるピンジャラ(Pinjarra)まで送るはめに、、、



せっかくなので、スピナーも連れて行きました。



職場の駐車場で スピナーはシッポぶんぶん振って「パパいってらっしゃ~い



パパが子供に手を振られて仕事に行く時の 後ろ髪引かれる感じは こんなふうかしら?




その後、せっかく早起きしたので ピンジャラの川沿いをお散歩しました。










さすがに朝6時に ピンジャラに来たのは初めてだったので、



人っ子ひとり居ない あまりの静けさが ちょっと怖かった










さて、ピンジャラでの写真に交え、話は変わりますが、



昨日、知人のお父さんの葬儀に 行ってきました。



こちらでの お葬式に出るのは これで4度目です。



その度、思うのは 日本のお葬式とは ぜんぜん雰囲気が違う事。





まず、出席者の服装が ほとんど自由。



男性はやはり 小奇麗なシャツとズボンですが、ネクタイは無しの人も多いです。



昨日は、何と! Tシャツに短パンの人さえ居ました、、、、。



女性はわりと綺麗な色の花柄のワンピースを着る人が多いです。



聞いた話によると、あまり黒ずくめの喪服ファッションにするのも良くないとか、、、。



でも、やっぱり私は 葬式といったら黒、または地味な色を着て行きます。



でも、ちょっとキラッとするアクセサリーを着けたりして、



あまり辛気臭くならないようにしますが。




そして、式はとてもカジュアルで、アットホームな感じで行われ、



牧師さん、または セレブラント(Celebrant)が司会のような役目をします。



故人が生まれてから 本日の葬儀に至るまでの その人の歴史が語られ、



子供の頃の可愛いエピソードや、青春時代の思い出、得意な事、



結婚し 子供が生まれ その家族に語り継がれる伝説的な笑い話など、



実に温かく、ユーモアを交えて 故人の素晴らしい人生を出席者全員で振り返ります。



なので、式の間 微笑みや笑い声が絶えません。



中には 古い友人が 泣き笑いしながら 何度も何度もうなずいたりする方々が沢山いて、



私は 故人にたった1度きりしか お会いできませんでしたが、



葬儀の間、まるで彼の人生を描いた映画を見ているかのように、




彼の人柄や、彼が作り上げた素晴らしい家族の雰囲気が 伝わってきます。



故人の歴史が語られた後、家族を代表して 数人がスピーチをします。



これも、思わずクスッと笑えたり、なかにはドッと皆の笑いが沸くスピーチもあったりして、



こんなふうに 皆に笑顔で見送られる事は 人生最後の旅立ちとして 相応しいと感動します。



お葬式だからと言って、涙、涙で見送られるより



「あ~、あの人は愉快な人だった」「誰からも愛される人だった」と



皆が笑顔で 口々に言いながらお別れする 陽気さが印象に残ります。




お葬式からの帰り道も なにか清々しいような気分になります。



その帰り道、マルオと話していて、




「マルオの葬式の時は 私、あんなに流暢にスピーチする自信がないわ!」と言っていました。



「じゃぁ、日本語でスピーチすれば良いんじゃない?」なんて言って笑ってましたが、



、、、、じゃぁ、私の葬式は どうだろう、、、?




もし、マルオがすでに居なかったら、最後にお棺を運ぶ人さえ居ないかも、、、!?



、、、、そしたら トロリーに乗せて スピナーに引っ張ってもらおうかな~ 












昨日のような、大家族 & 友人、知人が大勢集まるお葬式は、



本当に この地に生まれ、根付く人々の大切な繋がりを感じさせられ、



たった2人きりの家族&犬一匹は 確かに気楽ではありますが、



いつか 最後に一人残されたら 一体どうなるのか、、、と不安になります。




、、、、な~んちゃって、暗い話になって ど~もすんませ~ん





同じように、日本から移住してきた友人たちが 近所にたくさんいます。



私と同じように 子供のいない 夫婦だけで暮らす友人も 何人かいますので、




今から 時々 冗談交じりで話すんですが、



「お互い、旦那が居なくなって天涯孤独になったら、家を一軒借りて シェアして暮らそう!」



という、名付けて「メゾン・ド・婆~ズ」計画もありますので(笑)



きっと優しい友人たちが 私の葬儀で爆笑スピーチをしてくれるに違いありませんっ




やっぱり、人は一人では生きていけませんものね~、、、



婆~ズ軍団、よろしくねぇ~ 










以上っ、 葬式に際して 考えた事でしたっ!






?????? ???? ? ????
日本ブログ村  ご訪問ありがとうございます!







Vetでワクチン&定期健診☆

2015年01月29日 | 日記

今日、スピナーどんは 大好きな獣医さんへ、


年に一度のワンクチン注射と 定期健康診断に行って来ました。







「良い子にするんだよ~」と言い聞かされるスピナーどん。





今日は いつものハリス先生ではなく、



初めて会う 若い女の先生だったので、



スピナーどん、ちょっぴり緊張~



先生に身体中 触診されたり、



お尻の穴に 体温計を突っ込まれたりしましたが



でも、大人しく先生のいう事を聞いて とっても良い子にしていました。








耳の中を 覗かれた時は ちょっと逃げたかったけど、



先生が ちゃんと診察できるように じ~っとして我慢しました。



だって、、、、









ナオピーが 目の前で おやつを持っていたから、



一生懸命 おやつに集中していたのです。



もちろん、この後 ナオピーから おやつをもらって、



あっと言う間に ワクチン注射も終わり、先生からも ご褒美をもらって、



ついでに 受付のお姉さんからも ご褒美をもらって Happy~




先生の診断は、



「持病の目のアレルギーを除けば、パーフェクトな健康状態です」と、花マルを もらいました!




良かったね~、スピナーどん!




いつまでも 健康  花マルで 長生きしてね 












さて、コロッと話は変わりますが、



このマンジュラ界隈には ぜ~んぜん可愛い雑貨や文具などが売ってないんです。



特に、スケジュール帳や、カレンダーなども 日本のように可愛くて機能的な物も少なく、



ナオピーは先月から 「卓上カレンダー」を探して、ほうぼう歩き回りましたが、



1つたりとも 見つかりませんでした、、、、。



そこで、急にピ~ンと 良い考えが浮かびましたよ!



「きっとネットで 無料のカレンダーをダウンロードできるに違いないっ!」




そして、ネットでチョチョィと検索すると すぐに た~くさん出て来ましたよっ!



もう、何で 早く思い付かなかったのかしら!?




無料でダウンロードOKの サイトの中から



ナオピーが選んだ 卓上カレンダーは こんなやつです。








可愛いワンコの カレンダーです。



自分でプリントアウトして 折り目の線にそって折って組み立てると、



アラ!簡単~♪ 



あっと言う間に 卓上カレンダー GET~




忘れがちな 日本の祝・祭日や 大安、仏滅、友引なども書いてあって、とっても便利!





特に海外で 日本のカレンダーを欲しい方に 大変お奨めです!




この犬の卓上カレンダーは こちらから どうぞ→ ハッピーカレンダー




本当に 便利な世の中ですね~♪



以上! 年の初めの わんわん健康診断 & 嬉しいカレンダー情報でした!








?????? ???? ? ????
日本ブログ村 ご訪問ありがとうございます!


おもちゃで遊ぼう☆

2015年01月19日 | 日記


我が家には子供はいませんが、


世のママ&パパさんたちは、可愛い物を見つけると、


ついつい 子供に買ってあげたくなっちゃうものなのでしょうね♪


おもちゃや お洋服や お菓子や、


何でも かんでも どんどん買い与えては良くない、と知りながら、



きっと、喜ぶ顔見たさに ついつい買ってしまうのでしょう。



でも、ハイ、犬バカ 親バカも まったく同じですね(笑)



特に、我が家ではマルオが そうです。



今はペットショップだけではなく、



スーパーやディスカウントショップ、金物屋にまで



犬のおもちゃやトリートが置かれていて、



マルオはネジや金具を買いに行くと、ついつい、おもちゃも買ってきてしまうのです。








「パパとドーナッツで遊ぼう~♪」







ドーナッツのおもちゃを川に投げると 水面でくるくると回って、



スピナーどん 大はしゃぎ♪



夢中で 泳いで追いかけます。











岸辺から 投げてもらうのを お座りでじっと待つスピナーどん。


意識はドーナツに100% 集中してます。








ドーナツのためなら どんどん泳いでいくスピナーどん、



良い運動になりました。







ほら、見てよ~、 



家には ボロボロに破壊された おもちゃたちが いっぱい。



かじって、ちぎって、むしって、



ボロボロになった残骸を 散らかした所に 寝るのが至福の時~



その 散らかしたゴミを 拾って歩くのは ナオピーの仕事ですよ~



でも、ボロボロでゴミみたいになっても 



どのおもちゃも スピナーどんのお気に入りの お宝なんです。



「もう、これはお疲れ様だね~」と 捨てる時は



スピナーどんが見ていない時に こっそりゴミ箱へ、、、



おもちゃは 本当に消耗品ですね。



こんな風に ワンコがちぎってバラバラにするために、



中国かどこかでは 誰かが毎日、おもちゃを作り続けているのでしょうね。






おもちゃ、と言えば、、、



先日、久しぶりに長年の知り合いの ご夫婦のお宅へ 遊びに行きました。



ご主人は もうご高齢で お仕事も引退され、今は悠悠自適な暮らし。



趣味で、手作りの木のおもちゃを 作り始めました。



これが、とても単なる趣味とは言えないぐらい、素晴らしいんです!







昼間、お散歩のついでに 廃材などを拾って集め、



パーツの一つ一つ、手で丹念にやすりをかけ、組み立て、ニスを塗ります。








もともと器用な方で、現役中は家のリフォームなどを仕事にしていました。



本当に精巧に良く出来ています。



この方、奥さんがお若くて、小学生の息子さんたちがいます。



本当は息子さんたちのために 作り始めたようですが、



今どきの子供たちは 木のおもちゃよりコンピューターゲームのほうが 好きみたいですね、、、



ご自宅の棚にだけ飾っているのでは もったいないぐらいの作品です。



昔の人って、本当に手先が器用ですよね。



感心しきりの マルオ&ナオピーでした。





おもちゃで遊ぶのは 人間や犬だけでは ありませんよ~。


先日、またまた 目撃しましたっ!







公園のブランコで遊ぶ オウムさん♪








ゆらゆら揺らしたり、ぶら下がったり、2人乗りしてみたり♪



誰もいない公園で 楽しそうに遊んでいました。



鳥も退屈する時が あるのかな~?





遊ぶ事は きっと刺激があって 脳にも良いんでしょうね。




誰にでも 「遊び」は 大事ですね。








「 遊びも真剣に!が モットーです!」 ←(by スピナーどん)





?????? ???? ? ????
日本ブログ村 ご訪問ありがとうございます!

Why God Made Dogs

2015年01月06日 | 日記


犬を通じて知り合った方から、


先日、チェーンメールのような物が 送られてきました。



チェーンメールといっても 「不幸の手紙」みたいなイヤな物ではなくて、



ちょっと心温まる、可愛い写真を 皆でシェアするためのメールでした。



題名は 「 Why God Made Dogs




私は見終わった後、思わず泣いてしまいました。



どれも、心温まる幸せそうな写真ばかりですが、



ジーンと胸に響きました。



私も この場で 皆さんとシェアしたいと思います。



すごく写真の数が多いですが、ぜひ、ご覧下さい♪






























































犬たちの 優しい表情、全て承知しているような、、、


犬って、人間以上に 人間を好きでいてくれる存在なんじゃないかしら?



神様、犬を創造してくれて、ありがとう








?????? ???? ? ????日本ブログ村 ご訪問ありがとうございます!