ここでは平凡な 田舎暮らしの毎日ですが、
そんな中にも ちょっとした嬉しい事が ちりばめられていますよ。
たとえば、、、、、
スピナーどんが こ~んな笑顔で 駆けて来る時。
スピナーは 最高に幸せそうに マルオとナオピーの間を 行ったり来たり。
こんな笑顔が 全力で迫って来たら こっちも笑ってしまいます
「子はかすがい」っていう言葉があるけど、
うちの場合は 「犬はかすがい」だな~♪
また、別の日には 雨ザーザー
バケツをひっくり返したような雨の後、、、、、
雨上がりの 大きな虹
たまに 2重の虹が見れたりすると ラッキーな気分♪
大空に七色の虹がかかると 心も洗われた気がしますね。
また ある日は、、、、
ナオピーの友人が 家に草むしりのお手伝いに来てくれました。
朝早く 自転車をこいで お手伝いに来てくれたのです。
我が家のガーデニングは 全てナオピーの仕事です。
芝刈りから ウィッパースニッパーまで ナオピーが全てやりますが、
結構ハードなお仕事なので、お友達が応援に来てくれたのです。
おまけに ナオピーの大好きな「特製 どらやき」まで持ってきてくれましたよ!
もちろん オーストラリアでは「どら焼き」はお店では買えないので、
お友達の手作りです! しかも 特大サイズ(笑)
これは絶対 お店では買えないですよ~!
庭仕事で疲れた後の 日本茶とフワフワどら焼き&楽しいお喋り、、、
異国での日本人の心使いが 有り難く身に沁みます、、、、。
こんな瞬間 「自分は何て幸せ者だろう!」と思います。
また、先日は、、、、
マルオにスーパーで食品の買い出しを頼んだ時、
「近くの店で 買ってきた」と言って ナオピーにお土産をくれました。
こんな可愛い 小鳥の形の 小さな花瓶。
しかも「どちらの色が好きか 分からなかったから、、、」と
どちらも両方 買ってきてくれました。
そりゃ~ たかが$7~8の物だったそうですが、
予期せぬ贈り物は 嬉しいものです。
普段、そういう事をしない人から貰うと 余計に点数高いかな(笑)
とにかく めちゃくちゃ嬉しかったですっ
他人を羨んだり、足りない物を数えるだけでは、
いつまで経っても 自分の本来の幸せに 気付く事はできませんね。
日々、色んな人や 物事に感謝できて 初めて自分の幸せに気付きます。
つい先日も また嬉しい事が ありましたよ。
いつものように ナオピーとスピナーどんがお散歩に行くと、
通りを曲がった先の 遠くの方に 野放しの犬がいました。
この犬は 遠くからでもスピナーを見つけるなり、
じりじりと威嚇しながら近づこうとしています。
こいつはヤバそうだ!と危険を感じたナオピー&スピナーは 来た道をUターンし、
散歩コースを変えて 遠回りしながらお散歩しました。
そして、やっと家に帰って来ると、
な、な、なんとっ! その野放し犬が 我が家の目の前にいたのです!
何とか、スピナーと喧嘩にならないように警戒しながら 玄関先までたどり着き、
無事に スピナーを部屋に入れた後、
マルオと協力して この犬を保護しようと試みました。
この子は とても警戒心が強く、決して人の側に寄ってきません。
道路を歩いたりしていて危険だったので、
我が家の前庭で 何とかエサや水を与えたりして
私たちに気を許してくれるまで 辛抱強く待ちました。
通りかかった近所の人々から
「こいつは2~3日前から うろついてるぞ」とか、
「いや、1週間以上前にも 見かけた」などいう話も聞きました。
どうやら1週間以上は 彷徨い歩いていたようです。
首輪に名札が付いてて、何とか「トビー」という名が読み取れました。
名札の裏には 飼い主の電話番号がかいてあるはず、ですが、、、
警戒して、私たちから一定距離を保ったまま、決して近づいてくれません。
レンジャーに連絡しても良いのですが、
レンジャーに捕獲された場合、この飼い主さんに罰金が発生してしまうため、
何とか私たちで保護して、個人的に この飼い主に連絡したかったのですが、、、。
ねばって、ねばって、1時間以上、、、、まだ気を許してくれず、
仕方なくレンジャーへ連絡しました。
それと同時に 犬は走り去ってしまい 見失ってしまいました。
その数時間後、レンジャーから連絡が有り、
「犬を無事に保護して、飼い主の元へ届けました。」との報告がありました。
あれから数時間 経っているし、捕獲にかなり手こずったのかな、、、?
それにしても、無事に飼い主さんの元に戻れて 本当に良かったです!
この子が 我が家の前に来てくれたからこそ、
私たちがレンジャーに連絡できて、無事に飼い主の元へ返すことができ、
良い結果に導く お手伝いができた事が
ちょっと嬉しかった マルオ一家でした


日本ブログ村 ご訪問ありがとうございます!