スピナーどんのドントマインド

雑種犬、スピナーどんの楽しい毎日。
西オーストラリア、マンジュラから発信中~!

わんわんクラブ☆4月会合

2016年04月29日 | わんわんクラブ

だんだん秋が深まってくると


ここマンジュラでは 雨が多くなります。


が、そんな雨の合い間に わんわんクラブの四月会合が行われました~♪



今月は めでたく大勢参加できました~。嬉し~な







ブルアラブのMIAちゃん、ブリタニーのLeoくん、


ジャーマンシェパードのDinoくん、






ミニピンのDashくん、


荒くれ部長 スピナーどん、






女番長 モモちゃん、






マイロ君も こんなに大きくなりました~!






もちろん ふぁっふぁのエスカちゃんもやって来て、


総勢 8頭が一斉に集まりましたよ~!



クラブには あともう一頭、ジャーマンシェパードのMomoちゃんもいます。


とっても可愛くて 人間だ~い好きなMomoちゃんですが、


大勢のワンコと会うために 今は訓練中です。


早く 皆と一緒に遊べる日が来ますように~  







今回、大きく変わった事は


今まで リード付きでの参加だったマイロ君が


オフリーシュでも 全然怖がらずに 楽しく参加できるようになった事。



なにせ、荒くれ部長スピナーがいるので、遊びが手荒すぎて


若いワンコさんをビビらせてしまう事があるんですが、


マイロくん、「荒くれ部長」にも負けずに 元気に走り回っていました。








ボール投げの上手なDinoくんママと ボール遊び中~♪






ボールだ~い好きのMIAちゃん、いつでもやる気まんまん♪






ボール2つも 取ってきちゃいますよ~!(笑)







大勢参加できた記念に 皆で集合写真を撮ったりしていたら


怪しい黒雲がやって来て 大雨がザーっと降り出しました。


秋~冬の天気は タイミングを図るのが難しく、早めの解散になりましたが、


今回は 皆の元気な顔が見れて とーっても嬉しかったナオピーでした。







ワンコには 色々と問題のある子もいますが 


どれも その子の個性ですよね。


何しろ、行動に一番 問題があるのは スピナーですが、


皆と仲良く 楽しく遊べるように これからも頑張りたいと思います!





以上、わんわん四月会合の様子でした!





?????? ???? ? ????
日本ブログ村  ご訪問ありがとうございます!

きてますっ!

2016年04月22日 | ナオピー独り言


こんな事 書いたら また どこかのまわし者かと疑われそうですが(笑)


以前に このブログで紹介させて頂いた「EM菌」の事ですが、


うわさで「EMを使い始めると どんどん良い事が起きる」とか、聞いた事あるんです。


まさか~、大げさなぁ~、、、


こういう事 言い始めると 途端に うさん臭くなるよ~、、、と思っていましたが、


なんだか、良く考えると 地味~に良い事が 起こり続けているような気がするんですよ。


まぁ、EMとはぜ~んぜん関係ないかも知れないけど、


まず、お向かいのおばあさんの家で居候していたダメ息子、、、


オンボロなキャラバンを家の前に停めて 数年前から そこに住み着いてて、


壊れて使えなくなった彼の車も 家の前に路駐されていて、


ときどき狂ったように怒鳴ったり、半裸で歩き回ったりしていたので、


本当に いつか何か事件が起きるのではないか?と不安だったんです。


実際、家庭内暴力沙汰で警察がやって来て、


ナオピーも 目撃者として事情聴取を受けたこともありました。


裁判に証言者として出廷してくれと 警察から言われた事もあります。


本当に、この近所の人達みんなが 「あの人、出てってくれないかな~」と願っていたんです。


でも、追い出しても、追い出しても、すぐにまた戻って来てしまう、やっかいな息子なんです。



、、、、ところが!


ナオピーがEMを我が家に持ち込んだ1日目、マルオがなぜかEMの液体を不審に思い、


ナオピーに断りも無く、 勝手にドボドボと庭の地面に流して捨ててしまったんです。


すると、どうした事でしょう!


その数日後ごろから、急にそのダメ息子が身辺整理をし始め、


身の回りの物を粗大ごみで処分したり、壊れた車も、オンボロキャラバンもどこかへ移動。


その後一か月の間に すっかりキレイにして出て行ってしまったんです!


それどころか、別れて暮らしていた彼の子供たちを連れて、


おばあさんに時々会いに来た時には ちょっとまともな風貌に変身してました。



まぁ、これは ただの偶然で EMとは全く関係ないとは思いますが、


あまりにも時期を同じくした急展開だったので、ちょっとキツネにつままれたような気分。



EMには 素材の元の輝きを取り戻させたり、あるべき状態に戻そうとする力があると聞いたので、


まさに!の出来事に ちょっと驚きました。



それから、我が家でも 地味~な出来事がボチボチと起こっています。


例えば、壊れていた時計をEMで掃除しているうちに直っていた、とか、


壊れてなかなか直せなかったシャワールームのスライドドアが ふとした瞬間に直ったり、


ずーっと邪魔になってて処分したかった2段ベッドのもらい手が現れ、スッキリ処分できたり、


どうにかスッキリさせたいな~、、と思っていた事が 徐々に解決されたり、、、


そんな地味な出来事が続いていましたが、、、、



今回! いよいよ やって来ました~!ちょっと驚いたことが!



なんと、、、!










いつもお買い物したり DIY Dog Washをしに行くペットストアの抽選で、


じゃ~ん! 






なんと、$500の ギフトカードが大当たりしたんです!


ナオピーは 本当にくじ運が無くて、


今までの人生で当たったものは パンの会社の抽選で当たった大皿一枚!


あとは、ビール1ケースやワインなど、


全くお酒を飲まないナオピーには当たっても嬉しくないものばかり。


今回の大当たりは 本当に珍しい出来事ですよ。


それに、ペットストアってのが 最高に嬉しいんですっ♪






これで スピナーの今年中の食は賄えますね。


スピナーのために ママやったよ~!


何だか どんどん良い事が起こりそうな予感♪



先日、EMに非常に詳しい方にお会いする機会があり、


色々 楽しい話や ためになる事を勉強させて頂きましたが、


その時、その方が仰ったんです。



「 EMを使い続けて 善玉菌が十分に満たされると、、、、



    すごい事が起こるらしいですよ」って、、、。



す、す、すごい事って 何だろ~~~


何だか ゾクっとします、、、楽しみです。



、、、でも、こういう事ばかり言ってると おかしな宗教と誤解されそうなので、


まぁ、EMは 身体に良くて、お掃除がラクになる物、、、とだけ、思っていようと思います。









       「 お ま け 」        





この前、マーケットに一人で出かけたマルオが


ナオピーに 小さなお土産を買ってきてくれました。



これ↓





「 Mr. Tea 」という物。


シリコンでできていて 上下が取り外せます。


ズボンの部分にお茶っ葉を入れて ズボンをはかせ、


お湯を注ぐと~、、、、









 い・い・湯・だ・な~  ハハハ~ン 



最近は これでジャスミンティーを飲むのが マイブーム中~


「Mr.Tea」の顔が すごくマルオに似てる気が、、、、(笑)




マルオによれば 「Mr.Tea」の他にも


「マナTea」や 



(参考資料)



「ディープTea ダイバー」



(参考資料)


「Tea Rex」



(参考資料)


なども あったそうです。



お友達に ちょっとしたお礼やお土産で お茶っ葉と共にプレゼントするのも可愛いですよね♪







以上、EMのおかげで?キテル話と いい湯だなの「Mr.Tea」の話でした!





?????? ???? ? ????日本ブログ村  ご訪問ありがとうございます! 

エスカちゃんのお泊り☆

2016年04月15日 | 友達&家族

わんわんクラブのお友達 ふぁっふぁエスカちゃん、


ファミリーが小旅行の間 我が家で2泊3日お泊りしました♪







可愛い 可愛い エスカちゃんと 思いっきり遊べるチャ~ンス!


スピナーどんは大喜びです!








時折 霧雨が降る中でも お庭で元気にあそんでいた お二方、、、。






走り回った後、顔ぜんぶ濡らして お水ガブガブ 


スピナーどんの 大きな水飲みボウルを ポゥでジャバジャバひっかき回し、


水飲んだだけなのに 辺り一面 水浸し(笑)







若いエスカちゃんの持久力に 体力が続かないスピナーどん。


数時間も一緒にいると この通り、、、、






やはり オヤジには ピチピチギャルのお相手は無理なのか~?


疲れた スピナーどんは 早めに就寝、、、、


エスカちゃんは ママたちが恋しくなったのか 夜はちょっと不安そうにウロウロ、、、


でも、いつの間にか 自分のベッドでぐっすり眠っていました、、、。






翌朝は 皆で川辺を お散歩~♪


初めての場所に エスカちゃん興奮っ!


誰かが ボートに乗って 釣りに行くところですよ。





仲良く並んで ボートを見送る。


ボートには 小さなチワワさんが 乗っていたよ。






長~いボードウォークを 歩いて行くと、






先端では 仲良し老夫婦が サイクリングの途中 モーニングティーで休憩中。


しばらく おしゃべりしました。


年とっても 同じ趣味があるって いいね 






世間話している間も 良い子で待っていた スピナー&エスカちゃん。


「Nice Dogs~!」と 褒められましたっ!






「 それにしても 世間話が長すぎる、、、、」と ちょっと飽きてきた お二方。






周りには ペリカンも たくさんいます。


みんな のんびり休んでいます。




一緒にお散歩したり、 お庭で追いかけっこしたり、


すっかり仲良しになった スピナーどん&エスカちゃん。






疲れて眠るときも 一緒です♪



ほんの短い間でしたが エスカちゃん すっかり我が家に慣れて、


楽しんで お泊りしてくれているようでしたよ。



特に ナオピーに甘えて どこへ行くにも そばにくっ付いていました。


ハスキーのエスカちゃんは 大きな吠え声を出しません。


玄関で 他の犬を見た時や、 郵便屋さんが来ても


ほとんど声のない吠え方、咳をしているような声です。



この辺りの近所には いつも いつも吠え声のウルサイ犬たちが多く、


四六時中 とっても迷惑をしていますが、


ハスキーのような 静かな犬は ご近所迷惑にならなくて とっても良いですね。


風邪をひいた時のような かすれ声を 「ハスキーヴォイス」といいますが、


これは 犬のハスキーからきてるんでしょうかね?








住宅街で飼うのには ハスキーはお薦めかも知れません。


人懐こくて 甘えっ子で とっても静かなエスカちゃん。


すっかりハスキーファンになってしまった ナオピーです



ママがお迎えに来て 元気に帰っていったエスカちゃん、


また わんわんクラブで会いましょうね~





?????? ???? ? ????日本ブログ村







のばなちゃんのお誕生会☆

2016年04月10日 | 季節・イベント

わんわんクラブのお友達 「のばなちゃん」が3歳になりました


    




週末にお友達をたくさん招いて お誕生会がありましたよ。


ナオピーもお招き頂いて 参加させてもらいました。


会場は 公共の公園広場です。


こちらでは、公園やビーチなど、公共の場所でパーティーを開く事も多いです。


広くて 駐車スペースもたくさんあって とっても便利!






のばなちゃんのママとパパ、


とっても頑張って 愛情いっぱいの手作りお誕生会♪


テーマは子供たちが大好きな「アナ雪」こちらでは「Frozen」といいます。


なので 今日のメインカラーはブルーです






見て、見て! このお料理の数々!


のばなちゃんママが 朝6時から 頑張って作りましたよ~!





おにぎりも かわいい雪だるま Olafの顔 


日本人のママらしく 巻き寿司やお稲荷さんもいっぱい!






子供たち、皆 可愛い仮装でドレスアップ


元気に走り回ります!



そして 特別に プロのフェイスペインティングの人も来ています。






こちらでは 子供に人気No1の フェイスペインティング。


とっても上手ですよ~。


ほらっ、男の子も こんな感じ!





忍者(シンプルで最高~!)、ゾンビ、コブラの 腕白小僧トリオ!




そして 子供のパーティーに欠かせない「ピニャータ」。


子供たちが棒で叩いて割ると 中からたくさんキャンディーが降ってきます!





いったい誰が割ることができるか、 子供たちドキドキの瞬間ですよ~!





このピニャータ、かなり頑丈にできていて、


小さな女の子では なかなか力が足りません、、、





皆で順番に 何十回も叩きましたが、、、まだまだ!


最終的には 大きな男の子が 得意の空手パンチでっ!


パカッ






子供たち 真剣にキャンディーを拾って 袋に詰めます。


こういう 子供の時の楽しい体験って ぜったい心に残りますよね!



そして、、、、


ジャジャ~ン!






このステキなバースデーケーキ、 


元パティシエの のばなちゃんパパの手作りですよ~! すごい!






沢山のお友達に囲まれて Happy Birthday~


3本のローソクに お願い事をして ふ~っと吹き消した のばなちゃん


おめでとう~ 






皆の前で たくさんのプレゼントを開けて


とっても幸せな瞬間だね~




つい この前まで 赤ちゃんだった のばなちゃん、


いつの間にか どんどん大きくなって お喋りもたくさんしてくれます。


我が家には子供がいないので 気付きませんが、


お友達のお子さんの成長を見ると 時の流れを実感しますね~!




ますます可愛くなっていく のばなちゃんと 


たくさんの無邪気な子供たちに と~っても癒された ナオピーでした!




以上、のばなちゃんの3歳のお誕生会の様子でした!





?????? ???? ? ????日本ブログ村




先代犬スパイクの命日に思う事。

2016年04月05日 | 友達&家族


今日は12歳で他界した先代犬スパイクの命日です。


あれから11年経ちますが、


今でもスパイクは 私たちの心の中に いつも居ます。








スパイクは マルオがナオピーと結婚する前に飼っていた犬。


ナオピーも暫くの間、スパイクと一緒に暮らしました。




初めてスパイクと会った時、「犬ってこんなに利口なんだ、、、」って、


ナオピーは本当に驚いたぐらい、


スパイクは よく躾けられた 賢い犬でした。







もちろん、パピーの頃は 色んなイタズラをして


さんざんマルオに叱られたそうですが、


ナオピーが会った頃のスパイクは もう大人で、


イタズラなど決してしない、無駄に興奮したりもしない、


まるで 全てを心得ているような感じの犬でした。








その頃のナオピーのスパイクの印象は


「まるで犬らしくない犬」だと思いましたよ。


というのは、まるで人の心を持ったような犬だったんです。



マルオの友人が遊びに来て、こっそりクッキーの欠片をあげても、、、


それを鼻先に差し出されても、マルオの方をじっと見て 許可が出るまで決して食べません。


そして「OK」と許可が出ると ほとんど感じられないぐらいソフトに優しくくわえます。




マルオがトイレに行った隙などに 友人がわざと またクッキーをあげて、


「ほら、マルオがいないうちに 早く食べちゃえよっ!」などと言って試しても、


スパイクは マルオの居ないところでは 決して食べない、迷いもしない。



本当に、「この犬は マルオに従う以外、欲ってものが無いのか??」って


ナオピーにとっては 完全支配されて 正直、ちょっぴり可哀そう、、、と思った事も。







でも、今なら それが 「本物の信頼関係」だと 理解できます。


そして、それはマルオにしても同じ事。


マルオは 決してスパイクを裏切らない 忠実な飼い主だったと思います。


きっと 寒い夜 毛布が一枚しか無ければ 


マルオは それを きっとスパイクにかけてあげるでしょう。


灼熱で喉が渇いていても 残りわずかな水を スパイクに心ゆくまで飲ませるでしょう。


そして、マルオが自分を一番大切にしてくれるという事、スパイクは知っていたのでしょう。








スパイクは とてもプロテクティブな犬でもありました。


いつでも マルオや私の周りに危険がないか、、見守っていました。


事実、マルオは 2度、スパイクに命を助けられたそうです。


一度目は 凶暴な犬が マルオに襲いかかってきた時、


二度目は 怪しい男が こっそり後ろから忍び寄ってきた時、


スパイクは マルオのために牙をむいて 襲い掛かったのだそうです。




マルオが留守の時、 ナオピーも守られていましたよ。


マルオの友人(男)が マルオの留守中に訪ねて来て、


届け物を渡そうと ナオピーのそばに近寄ろうとした時、


なんと、スパイクは その友人のヒザに軽く歯をあてたんです!


それは 紛れもない「警告」のサイン。



私とその友人は ビックリして目を見合って、そして感心してしまったものです。


だって、スパイクはその友人の事を ずーっと前から知っているし、


私の事より 長く知っているのに、、、、


なのに、スパイクにとっては その時 私が「一番に守るべき人物」だったんでしょうね。


「それ以上、近寄るなっ!」と警告したのです。


まさに 忠実なボディーガードです。







時々、そんなスパイクも マルオに遊んでもらって


子供のようにはしゃいだリ 遊びをせがんだりする 可愛い一面を見せる時もありました。


本当にマルオとスパイクは 親子のようでもあり、ベストフレンドでもありました。


間に誰も入り込めない 深い深い絆があり、


そこには ナオピーでも 入り込む余地は ありませんでした。




ある時、


マルオとナオピーは 車で一時間ほど離れた知人の家のBBQパーティーに招かれていました。


それは、知人が私たちのために開いてくれたパーティーでした。


その朝、スパイクは具合こそ悪くなかったのですが、なんとなく元気がなく、


一緒に連れて行くわけにも行かず、スパイクは家で静かに留守番させるつもりでした。


なんとなく出掛ける事に気乗りがしないマルオでしたが、


わざわざ私たちのために準備しているBBQ、断るのは悪いと、しぶしぶ出掛け、、、、


行く道々、なにかソワソワ、イライラした様子のマルオ、心ここに在らず、、、


もう30分も車で来たところで、、、急に「引き返したい」と言い出しました。


私は正直びっくりして呆気にとられてしまい、「まじで!?」と聞きました。


だってスパイクは元気が無かったかも知れないけど、病気じゃないんでしょう??


すると、マルオは「何かイヤな予感がする、、、戻らないといけない予感がする」と。


そして、なんか ちょっと目まで赤くしてるのです。


「よし、わかった。家に帰ろう!」と私も合意し、Uターンして家に帰りました。


そして、その日は スパイクと一緒に皆で静かに過ごしました。


もちろん 知人には 急きょ 申し訳ないがと断りの電話を入れた際、理由を聞かれ、


「ごめんなさい、 どうしてもスパイクの事が心配なので、、、」と正直に言いました。


知人は「分かったよ、また今度にしよう」と言ってくれましたが、


内心 「へっ!? 犬が理由で!?」って ビックリしたかも知れません、、、。



その日のスパイクは 何ともありませんでしたが、


確かに その頃から だんだんと元気がなくなり 


晩年は 癌と戦うスパイクの一生でした。








皆、犬好きの人なら 一生に一度「運命の犬」に出会うと思います。


それは、歴代 飼ってきた犬に 優劣を付けることでも 順位を付ける事でもなく、


「運命の犬」というのは 出会うべくして出会った 双子の魂のようじゃないでしょうか。


お互いの気持ちが 目を見れば伝わる、心が一体になる、以心伝心、


欠けていた自分の一部を やっと見つけたような、そんな特別な出会いです。


それは、自分がこれだ!と一頭 決めるのじゃなく、


相手の犬も 自分を見つけてくれたから 出会えるんじゃないですかね。




マルオにとって スパイクが


ナオピーにとっては スピナーが 「運命の犬」です。



マルオに頼まれている事、、、、、


それは、マルオが亡くなった時 スパイクの遺灰の入った小さな木製の壺を


マルオの棺の中に一緒に入れて 一緒に燃やして欲しい、、、という事。


そして、MIXされた遺灰を マルオのお父さんの遺灰を撒いた場所へ撒く事。





ナオピーも同じ事をお願いしたい。


ナオピーも スピナーと一緒に灰になったら、


たくさん 楽しいお散歩の思い出がある場所へ 撒いてもらいたい。









きっと 「運命の犬」とは 


何度 生まれ変わっても また きっと出会えるのだと


そう決まっているのだと 思います。





スパイクの命日、


そんな事を思いながら 偲びました。








?????? ???? ? ????日本ブログ村