スピナーどんのドントマインド

雑種犬、スピナーどんの楽しい毎日。
西オーストラリア、マンジュラから発信中~!

お魚&ボーイズ

2012年07月31日 | 日記


昨日、マルオは ピーターおじさんと


2人で 釣りに行って来たんだぁ~



バケツに大きな お魚を入れて 帰宅~


おいらは お魚大好きだから 大興奮なのだ!







釣りは良いよね~!


釣りは 男のロマンなのさ!


男同士の 友情を深めるんだな~、きっと。







マルオは おいらの魚好きを 知ってるから


きっと おいらのために 1匹釣ったに違いない!


男同士の 友情の証ってヤツだ。


どれが おいらの お魚かなぁ~?


うまそ~だなぁ~♪








マルオが 持ってるのが おいらのお魚でしょ? きっと


ちょうだい ちょうだい~!








わぁ、それが一番大きいネ!


ピーターおじさんが釣ったの?


あれ? ピーターおじさん 2匹もってるの?


1匹は おいらのでしょ? きっと


それ 見せて、見せて!








3匹あるから ボーイズ(もちろん おいらを含む)皆で


1匹づつ 分ければ良いんじゃない?



ねぇ、そうしない? ねぇ、ねぇったら~。









マルオと ピーターおじさん、


どっちが釣った魚が 一番大きいか競争してるの?



競争なんてしないで 皆で1匹づつ 分ければ良いんじゃな~い?


良かったら おいらのカジカジ骨と 交換しない?









2人とも キッチンで 何やってるの?



男同士の 相談?



おいらも仲間に入れてよぉ~!










マルオとピーターおじさんの釣った魚、



この種の魚(ブリーム)にしては とっても大きいんだって。



どっちも 同じくらい大きいんだけど、



ボーイズは どうしても 勝ち負けをつけたいみたい、、、 


本気で勝負をするのが 男の友情なんです!









重さを量ったら、


ピーターおじさんの魚が 一番 重かったんだ!


マルオのは あと200gほどの差で 及ばず、、、。



本日の勝負、 


ピーターおじさんの 勝ち~











ピーターおじさん、


おいらとの 男同士の友情の証に


おいらのカジカジ骨を あげる!











、、、、結局、 



マルオも ピーターおじさんも


おいらには お魚くれなかった


男の友情なんて! もう当てにしないぞ! ケチ!









すると、晩ご飯前、


おいらの目の前に 1匹のお魚が!












ナオピーが おいらにお魚を くれたんだ~


やっぱり 持つべきものは 男同士の友情より



ナオピー ママだね 







へへへぇ~ おいらの お魚だぞぉ~



晩ご飯に ナオピーが 


これで Fish & Chips を作ってくれました。


大きくて おいら ひとりじゃ食べきれないから


マルオとナオピーと一緒に 食べました。



おいらのお魚、とっても 美味しかったよ!








にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村    ご訪問ありがとうございます!
  ↑
 お魚大好きスピナーどんに

応援ポチッ お願いしま~す




オリーブ茶の集い

2012年07月28日 | 日記

本日、おいらは ナオピーより 大事な任務をまかされた。



ナオピー:「おい、スピナーどんよ! 我々の大発見、


       オリーブの葉茶の良さを 皆に広めたくないか?」









スピナーどん:「皆に広めると、何か良い事があるの?」



ナオピー:「もちろん! 皆が 我が家に 茶摘みに来るぞ!」



スピナーどん:「それは楽しそうだねぇ~♪」



ナオピー:「スピナーの大好きな女性客が増えるし、モモちゃんも来るぞ!」



スピナーどん:「よし♪ おいら頑張ってオリーブ茶を広めるぞ~♪」



、、、とういうワケで、








おいらは 我が家の 「オリーブ親善大使」 に任命されたノダ!




本日は、ナオピーのお友達が3名、遊びに来てくれた♪


そこで おいらは 庭先から野花を摘み


素朴に おもてなしをした








安上がりな野の花で 皆さんの 心をほぐした後、



ナオピーが先生となり、



オリーブ茶粉末を使用した 和風スイーツ、



「オリーブムース」の作り方教室を開催。



皆さん、半信半疑ながらも キチンとメモを取りながら参加してくれた。



オリーブムースが冷蔵庫で冷え固まるまで、



おいらが 皆さんを 裏庭へ御案内、



ハサミを渡し、勝手にオリーブの葉を好きなだけ摘んでもらった。



今日は我が愛しのモモちゃんも お客様として招いたが



おいらは オリーブ親善大使の使命があるため、



モモちゃんと遊ぶ時間を削って、任務に当たった。



(本当は おいらが興奮しすぎて うるさくしたので

         遊ばせてもらえなかったのだケド、、、)






皆さんと、ぺちゃくちゃ 楽しくおしゃべりしながら


お茶ッ葉作りをし、 お茶作りのノウハウを指導。


(チンして ブレンダーで細かくするだけ)




そして、そろそろ オリーブムースも冷え固まり、


いよいよ 皆さんで 試食の時間~♪







さて、お味はどうかな~?



皆さんの 反応は、、、?








ほど良い苦味が 美味しい~♪


スッキリした 後味が良い~♪


、、、、など 好感触~








この オリーブの苦味は なぜだかクセになるよ~♪









おいらの マインドコントロールで



皆さん、だんだんと オリーブの葉に興味が沸いてきた様子。



無理やり お土産に オリーブの葉や、お茶粉末を差し上げた。









帰宅してからの お腹の調子に関しては、



当方では 一切 責任を持ちませんので、



皆さん、念のために、各自 正露丸をご用意くださいませ。










一日 オリーブ親善大使 良く頑張りました!



オリーブの葉には 免疫力を高める効果が有るそうなので、



これで 皆さん、この冬は 風邪ひかないでしょう、、、たぶん。




今後、オリーブの葉、常習者になられた皆さんが



ちょく ちょく 我が家に茶摘みに来られるのを



ナオピー&おいらは 楽しみに待ってま~す 






にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村    ご訪問ありがとうございます!
  ↑
 オリーブ親善大使スピナーどんに

応援ポチッ お願いしま~す
 

ローカルの楽しみ方

2012年07月27日 | 日記


最近、マルオは水曜の夕方に ある場所へ行きます。


そこは 家から車で 約10ほどで着きます。






この場所には ボラを捕る人々が 集まって来ます。


ボラを捕るには 特別の許可証が必要です。


でも、国が運営する漁業事務所に登録して、


年会費を払えば、誰でもボラ漁の許可証が もらえます。







ボラ漁には 許可証の他に 特別な道具が必要です。


規定の網や、登録番号を表記したウキ、網を入れる桶、


水の中を歩き回っても 服が濡れないゴム製のツナギなど、


マルオは まだ ボラ漁の事を よく知らないので、


ボラ漁ベテランの皆さんと お話をして 色々習っているのです。







州の規則で、ボラは 水曜の午後4時半~真夜中の12時までしか 捕ってはいけません。


なので、自然と 同じメンバーが 同じ時間に 集まるのでしょう。


ここに来る人達は ローカルの お年寄りが多いようです。


マルオも 毎週のように 顔を出すうちに


常連のお年寄り達と ずいぶん仲良しになったようです。








このボラ漁、常連の人々は 皆 仲良しで


寒い日は 焚き火を囲んで おしゃべりしたり、


家から持ってきた お料理などを 分け合って


皆で 楽しく食べたり、飲んだり、


週に一度の 社交の場になっているようです。








マルオも 毎週 美味しい物を ごちそうになったり、


ビールをもらったりして、皆さんの仲間に入れてもらったようです。



来なかった人がいると、


「〇〇さんは、今週 来てなかったけど、どうしたのかな?」


などと、心配したりして、



一人暮らしの お年寄りも多いので、


こんな風に 毎週、決まった時間に 皆と顔を合わせる機会があるのは、


ローカルの お年寄りにとっては 大切な事なのかも しれないね。




マルオも お年寄り族に 片足をつっこんでるのかな 







残念ながら 犬連れの人は ひとりも居ないんだけど、


ワンコの 社交場もあれば いいのになぁ~








にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村     ご訪問ありがとうございます!
  ↑
 社交場に憧れるスピナーどんに

応援ポチッ お願いしま~す

(続編)脱☆おバカさん

2012年07月25日 | お悩み相談

ご近所の おばさんに いつもバカにされるおいらは、


落ち着きのある クールでかっこいい犬になるため、


賢者アクセルさんに 師匠になってもらい


クール犬への 修行が始まったのでアル!







アクセル:「スピナーどんよ!お前にはさらなる修行が必要じゃ!」



スピナー:「ビシ!バシ!鍛えて下さい!」




そんな会話をしていた その時っ!!








この家のご主人、ピーターおじさんが帰宅した。



このおじさんは、ワンコの躾には とても厳しい人なのだ。









このお宅では、「おやつ」といっても


喜んでばかりは いられないらしい。









かな~り お行儀良くしないと、


なかなか おやつは もらえないらしいのだ。








おいら、ちゃんと おやつがもらえるのかなぁ~、、、


忍耐力って ど~ゆう事なんだぁ~???


















まずは、アクセルさんが おやつをもらう番です!



その 見事な落ち着きっぷりに おいらは驚いた!





















さぁ! 今度は おいらの番です!


アクセルさんを見習って お行儀良くできるかなぁ~?


































ク~ル犬への、、、


アクセルさんと おいらの出した



結論は、、、














にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村    ご訪問ありがとうございます!
  ↑
 まだまだ おバカ道まっしぐらのスピナーどんに

応援ポチッ お願いしま~す







脱☆おバカさん

2012年07月20日 | お悩み相談

お散歩中に たまに会う ご近所の おばさんは


会う度に おいらに向かって


「ノータリンの おバカちゃん♪ 少しは賢くなったかな~?」って言う。









おいらは 日々 賢くなっているハズなのに (と、自分では思っている)



どうして あの おばさんには 分からないのかな?



それとも、おいらは 本当に おバカさんなのか!?



どうすれば、あの おばさんにバカにされない、



かっこいい犬になれるのか、、、



おいらは 賢者のアクセルさんに 相談に行った。
















スピナーどん:「そう!そのク~ルになるには どうしたらいいの?」



アクセル:「よし、ク~ル犬の極意を教えてやろう、、、。」








アクセル:「何事にも動じない、強い精神力を持つのじゃ!」



スピナーどん:「それで カッコよくなれるの?」



アクセル:「そうじゃ。己の感情をコントロールできる クール犬じゃ!」



スピナーどん:「その技を おいらに教えて下さい!」








アクセル:「クール犬への道は イバラの道じゃ!覚悟は出来てるな!」



スピナーどん:「ハイ!師匠、覚悟はバッチリです!」








大好きなお兄ちゃんが 登場したからと言って


喜びに浸りすぎては いかん!



まずは、感情をコントロールする 三か条の修行じゃ!









   ×  ブ~ 









   × ブブ~  











   × ブッブブ~   










アクセル:「おまえには さらなる修行が必要じゃ!」

















つづく、、、、、







にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村   ご訪問ありがとうございます!
  ↑
 ク~ル犬を目指すスピナーどんに

応援ポチッお願いしま~す