goo blog サービス終了のお知らせ 

スピナーどんのドントマインド

雑種犬、スピナーどんの楽しい毎日。
西オーストラリア、マンジュラから発信中~!

がんばれ☆J-POP

2014年03月28日 | びっくり・発見シリーズ

日本での K-Popのブームは もう終っていると聞きますが、


ここオーストラリアでは 今まさにブーム真っ只中!?って感じです。



こちらのTV局、SBSは特に アジアンPOPに力を入れていて、



ネットラジオや無料アプリで、24時間 ノンストップでアジアンPOPが聴けます。



ナオピーも このアプリ「SBS POP ASIA」の大ファンで、



家でのBGMは ほとんど アジアンPOPです。



流れる曲の90%は やはり韓国 K-POPです。


ナオピーは オーストラリアに来てから K-POPを知りましたが、



歌や曲が キャッチーで 頭に残るので



韓国語の歌詞が分からないにもかかわらず メチャクチャでも いつの間にか口ずさんでしまいます。




韓国の他は 中国、台湾、インドネシア、フィリピンなど、


色んなアジアの国々のPopが聴けるので 楽しいのですが、


やはり、日本の曲が流れる割合が 非常に少ないのが淋しいです。


もっとJ-POPには 頑張って欲しいのです。



そんな中、なんと きゃりーぱみゅぱみゅちゃんが オーストラリアにやって来ました!


たった1晩だけのライブを シドニーで行いました。






このライブの前宣伝のために 連日ラジオから彼女の歌が頻繁に流れるようになりました。


ナオピーも1度 きゃりーぱみゅぱみゅちゃんを 見てみたかったけど、


まさか そのためにシドニーまでは行かれないので、


TVで観れるのを 楽しみにしていました。



同じ日本人として 


「もしもライブ会場がガラガラだったら可哀そう」とか、


「なんだ?こいつ?」状態になったら、、、などと 要らぬ心配をしちゃいましたが、



実際は、、、、、、?







超~満員!


オーストラリア人にも 熱狂的なきゃりーちゃんファンが沢山いるのにナオピーは驚きました!




この オーストラリアのファンたちを 見て見て~!







きゃりーちゃんのファッションセンスなどが


オーストラリアの若者の心を掴んだようですよ!






この男の子 これ着て 会場まで来たのかしら、、、?







なんだか 皆 よく分からないコスプレのようになっていますが、


でも 盛り上げようと集まってくれてるのが 嬉しいじゃないですか!







なんと! 夜のTVのニュースでさえ


「日本から きゃりーぱみゅぱみゅが来ました」と ライブの画像を流したり。



そして、やはり オーストラリアのニュースキャスターも


「きゃりーぱみゅぱみゅ」は言いにくそうでした(笑)




我が家のマルオも 目を丸くし


「コイツはいったい何者なんだ!?」と衝撃を受けたようです。




世界を飛び回り 旋風を巻き起こす きゃりーちゃんの実力に 驚き&嬉しかったナオピーでした。





このオーストラリアでの盛り上がりを 見てみたい方は こちら↓









ナオピーは特に きゃりーちゃんの熱狂的ファンではありませんが、


日本人が頑張ってる姿に パワーをもらったのでした。




きゃりーちゃんから火が点いて 今後 もっとJ-POP人気が上がる事を願ってます!






がんばれ~ J-POP









にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村  ご訪問ありがとうございます!

知らなかった!☆知ってしまった!

2013年08月07日 | びっくり・発見シリーズ


先日、おいらは マルオ&ナオピーと一緒に お散歩に行き、



その途中で、お買い物に寄った。








もうすぐ 日本に居るナオピーの姉、 チャコピーのお誕生日なのです。


ドルフィンキー・マーケットの近くにある このお店、


ちょっと変わったデザインの物が沢山あり、


エスニック&ヒッピー系のテイストが好きな チャコピーのプレゼントを選ぶにはピッタリ!




数年前に出来た このお店 「 URBAN TREASURES 」



ところ狭しと 面白い物が置いてあるので


ナオピーは以前から 何度か覗いたり、アクセサリーを買いに来たりしていたのです。






洋服はヒマラヤから? 輸入しているとか。


鮮やかな色使いと ユニークなデザイン。


これを着こなすには かなり独特な雰囲気を持ってないと無理ね。








ナオピーが好きなのは アクセサリー類。



シンプルなシャツと合わせたら ステキね♪








バッグも 可愛いデザインの物がいっぱい!


店長さんもフレンドリーで話しやすく、


色々話しかけてくれるけど、無理に勧めたりしないので


ナオピーは ゆっくり店内を物色。





、、、、、すると!?



店長さん、いきなり、、、、「あれ!? マルオさん!?」、、、と、

マルオを見て 目を丸くしている!



マルオもビックリ! 「 え!? Wさん!? お久しぶり!」






な、な、な~んと、ビックリっ!



この店長さん、マルオの若かりし頃の 元カノだったのです! 


聞けば、マルオたちが20代の頃 お付き合いをしていた女性だそうな~っ


もちろん、彼女はその後 別の方と御結婚されて お子様もお孫様もいらっしゃり、



今では幸せな暮らし& 素敵なお店を経営されているのです。










何十年振りで 偶然に再会してしまった2人、、、。


それぞれに お互いの変わりっぷりに少々ショックを受けたのか、、、?



何だか急に その場の空気が 少々気まずくなり、、、。



なのに、ナオピーは のん気に記念写真 パチリッ



ははは~~


2人とも 今や輝かしい「アラ還」ですもの、 ね~~~っ




そして、チャコピーのプレゼントを購入し、店長さん気を使って沢山マケてくれちゃいました。



どうもありがとうございました



「半年ほど前に、マルオママも このお店に連れて来たのよ」と言うと 



さらにショックを受けている様子でした、、、。





店長さん、「また遊びに来てね~♪」と言っていましたが、



、、、、、うぅぅ~む、、、、何だか もう行きづらいな、、、。







その後、ドライブして Dwellingupまで お散歩に行った。





マルオは、、、といえば



元カノとの突然の再会ショックで エナジーを使い果たしてしまったのか、










ランチのサンドイッチ + スコーン (クリーム&ジャム付き)を希望。



ナオピーも もちろんお付き合いしましたぞぃ~♪











人生とは、 線路のようですね。


同じ線が2つに別れ それぞれの目的地が 待っているのですね。









   おまけ  









元カノ店長さん、 気を使って ナオピーに大判のスカーフをプレゼントして下さいました。



アジア風な 蝶々とバンブーの柄が とっても可愛い。



ありがとうございました。



やった~♪ 得しちゃいましたわっ♪










「おいらには 元カノは居ないのだ~」(byスピナーどん)








にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村   ご訪問ありがとうございます 



日本でちょっと驚いた事

2013年06月04日 | びっくり・発見シリーズ


久々に日本に里帰りしている ナオピー


日本で見る物のなかには


皆さんにとっては 日常の何気ない事でも


ナオピーにとっては 「おや!?」と 驚く事があります。



、、、たとえば 小びっくりクラスでは、、、









歩行者用の信号機のおじさんが 


ちょっと太ったのには ちと違和感がありました(笑)







、、、、そして 中びっくりクラスでは、、、、、











武蔵にちなんで 634円、、、って ちょっと高いんじゃない?



でも、日本での思い出に 食べてみましたよ~!








これは 斬新なアイディアでしたが


一度食べれば もういいかな~、、、。


炭水化物大好きのナオピーでも、 この組み合わせは要らないかな~、、、。








そして、ある日 


韓流大好きの Myマミ~と新大久保へ遊びに行きました。








新大久保は まるで韓国!


そこらじゅうに 韓国料理店が びっしり並んでいます。








韓国料理が大~好きな 私たち、


韓国風のり巻きと 各種カクテキキムチ、








辛旨の もちもちトッポッキを食べました。


と~っても美味しかったです!


飲み物は 母は ほんのり甘い麹のような物が入った「シッケ」と


ナオピーが大好きな シナモン味のジュース「スジョンガ」というのを飲みました。


美味しかったよ~ 




そして ランチのあとは ショッピング。


韓国製の化粧品店の多い事!



そこで かなりショッキングな物を発見!







(かなり古い情報なのかしら?)



なんと、 カタツムリの粘液入りの化粧品が 沢山売られていて、


しかも 肌にとっても良いんだと、母はカタツムリ ローションを購入。



ナオピーは ちょっとヒキましたが


その隣りには 「ヘビのエキス入り ローション」というのもあり、



オーストラリアでは 有り得ないなぁ~、と思いました。


アジア女性の美へのチャレンジ精神には ホント びっくりしました!




(ちなみに母曰く、例のカタツムリ・ローション、とっても良い との事です)









そしてまた とある日、



ぶらりと アウトレットショッピングモールへ お買い物に行きました。



そこで 見かけたブティックのような店。






おしゃれな 子供服の店かと思いきや!?









な~んと ペット用の服のブティックだったのです!



まぁ、これも日本では普通の事なのでしょうが、


ナオピー的には ペット産業もここまで来たか~っ!?と 驚きました 








ペット用のベビーカーにも かなり驚いた!


でも、シニアのワンちゃんをお散歩させるのには 良いかも♪








お洋服も とっても可愛いんだけど、


やっぱり こういうのは小さなワンコたち用だよね。



でも、せっかくだから スピナーどんにもお土産を買ってあげたいと、









 Lサイズの レインコート ( しかも  )を買ってあげました。








これで 豪雨の中の 庭での用足しも OK~



ちなみに くまのプーさんのレインコートも有ったんだけど、


スピナーサイズだと インパクト有り過ぎ!なので やめました(笑)






それと、他のペットショップを覗いた時に、


いつもブログに遊び来てくださる 北海道のJママさんが以前教えた下さった



エゾシカの角、見つけましたよ~!






硬くて 長持ちしそう~!


カルシウム補給にもなる、との事。


と~っても スピナーに買ってあげたかったけど、


オーストラリア国内に持ち込めない可能性 なので、諦めました。



う~、、、ざんねん 









そして、



マンジュラで お留守番中の マルオ&スピナーどんも


写真で ナオピーをびっくりさせてくれます!




たとえば、、、、



川にお散歩に行った 彼ら、、、、








スピナーどんのリードを ドラム缶にくくり付け、


マルオは 離れた場所から撮影。



お~っと、もし スピナーが水に飛び込んだら!?


いったい ど~なるの? 


ドラム缶と共に?  沈むの?


あ~、怖い、怖い、 男親のする事は!



(、、、ていうか、いつもナオピーは心配症なので 注意するのです






そして また ある日の送られてきた写真、







あら あら! こんなぬかるんだ小川の上を


こんな細い丸太の橋で 渡らせる、、、。



もし、スピナーが足を踏み外したら?


ど~なるの? 泥だらけ? 臭~くなるの?



あ~、危ない、危ない!


ナオピーがハラハラしちゃうような写真が 送られてきます。





ナオピーは心配症で 過保護なのだ!とマルオは言います。


マルオは もっとスピナーの事 信頼してるから 色々やらせるのかな。



そして 言われた通りに ちゃんとやってるスピナーどんに、








ナオピーママが 居ない間に 


賢く、たくましく なってるのかな~? スピナーどんっ!







にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村  ご訪問ありがとうございます!

最近見かけた意外な物☆

2013年04月29日 | びっくり・発見シリーズ

先日、海辺へお散歩に行きました。


ここは 地元で人気の釣り場になっています。


この日も たくさんの人たちが 釣りを楽しんでいました。






犬を連れた釣り人も 結構います。


犬たちは おとなしく 皆が釣りをするのを見ています。







この堤防に沿って ずっと歩いてお散歩して行くと、


行き止まりには 駐車場が有ります。


すると、そこに 駐車場には珍しい 意外な物が、、、、、?














えっ!?  駐車場になぜか バーベキューがっ!



、、、、そして その側には なんと、、、、!?











こ、こ、公共の場所なのに、、、こんなにも私物を持ち込んで、



Myガーデン化して くつろぐ人も居るんですね~、、、、。



さすが、恐るべしオージー、、、何でも有りですのぅ~、、、。





では、おいらも、、、、、








ちょっくら失礼して 勝手にくつろがせて頂きます!



いやぁ~、こりゃ一等地だぁ~。



良い眺めです! あとはBBQとビールがあれば 言う事ナシ!








おいらも 何でも有りのオージーを見習って



ずうずうしくも 楽しく暮らす 面の皮を養わないとね~!











さて、先週の日曜のこと、



いつものように スワップミート(古物交換会)へ行った後、



タウンの水辺の公園へ お散歩に来ました。







マルオは サブウェイでサンドィッチを買って


簡単にブランチしているところ。


おいらは 何かブランチが落ちてくるのを 期待しているところ。





その後、公園をのんびり お散歩していると、



そこには、 普段見かけない 意外な生き物が、、、、、!?



なんじゃコリャ~!?










何と、こんな小さな公園に ラクダが来ています!



うわぁ~! 3頭も居るし。



おいらは ラクダと初対面。



とりあえず キチンとご挨拶から、、、






きゃ~~~っ


目と目が合いました~!!


おいら 興奮~!!








お名前は、何ていうの?



ラクダさん、良~い獣臭 出してるね~!



おいらと 嗅ぎ嗅ぎ合いっ子して 遊ぼうよ~!





、、、何だか ラクダさんは無表情で、



何を考えているのやら、 さ~っぱり分かりませんでした。


















またまた 話は変わりますが、



もう2ヶ月も前に ナオピーは重たい物を無理に持ち上げて



右腕を痛めてしまいました、、、。



病院にも治療に通っていますが、いっこうに良くなりません。



筋肉や腱の治療には時間がかかりますが、



あまりにも ぐずぐずと長引いているナオピーの痛みに



マルオが 知る人ぞ知る究極の薬を ナオピーのために入手しました!





「私のために、、、ありがとう!マルオ~」←(byナオピー)



、、、、ところが、それは 意外な物でありました。











塗り薬だけど、、、、



良~く見ると 「動物の治療専用」と書いてあります。



裏側の説明を読むと、、、、


「トレーニングの前後に 患部に擦り込み バンデージを巻く。



   馬には毎日 塗って良い。」、、、、と書かれています。




え~っ!?  これって馬用~!?  










でも、 ちまたの噂では これが効くらしいんです!



色はクリアで 伸びの良いジェルタイプです。



匂いも ほのかなハッカの匂いで、良い感じです。




さっそく患部に塗ってみると ジワ~ッと筋肉に染みていく感じ。



結構、即効性があるみたいで 腕の曲げ伸ばしが大分と楽になったと、



ナオピーは ビックリしていました!




痛みが治るなら この際、馬用だろうが 牛用だろうが 何でも来~い!



肩こり、腰痛にも 効くようです。




まさか、馬の薬を塗っているとは 友人知人にはナイショにしたほうが良い、、、。










意外な物を発見して



ちょっと興奮した おいらでした  








にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村   ご訪問ありがとうございます!





 

ブログで起こす☆エコアクション

2012年12月15日 | びっくり・発見シリーズ







このブログで育つ 「スピナーどんの木」



これは エコ団体「グリムス」が主催する 植林プロジェクトで、



ブログ上に苗をもらって ブログ上で木を育成するブログパーツです。



ブログを更新する度に 少しづつ苗は成長し、



晴れて大人の木に成長すると 実際に地球上のどこかに



本物の木が1本 植林されます 




こんな おいらの おバカな日常を綴ったブログでも



地球のために 少しでも 何か役に立っていると思うと 



おいらは ウレシ~ 









おいらの木は 今までに3本成長し、



ず~~~っと 植林スタンバイ状態になっていましたが



今回、やっと 植林が実施されました!










今回 植林されたのは 中国・内モンゴル自治区



環境難民の発生を抑止する事をミッションとしたNGO団体 「アース・ブレークスルー」により



ササボクという木が なんと!2万8千本も 植林されました!



この地域は 放牧のやりすぎなどが要因で 砂漠化が急速に進んでおり



黄砂の発生源のひとつとなっています。



また、このままの状態を放置すると 地元の住民(元々は遊牧民)は生業を失い



環境難民(自然環境の変動により移住を余儀なくされる人々)の大量発生が懸念されています。




今回 植えられたササボクという木は 砂漠の乾燥に強く、



根っこに漢方薬となる菌を 寄生させることができるのだそうです



砂漠化を防ぎ、漢方薬の原料も収穫できるので 現地の人々の現金収入にもなる



一石二鳥の お得なエコプロジェクトなのです~









グリムスを通じて 世界中の皆さんのブログによって


モンゴル以外の国でも 今までに 沢山の植林活動が行われてきました。



小さな事でも 何か地球のために できることがあるってステキですね。











おいらの住むオーストラリアは 環境に恵まれ



水も緑も いっぱいあるのが 当たり前みたいに思ってしまうけど、



これは 本当はとてもラッキーなことなんだね。










これからも 自然に感謝し 大切に保護していきたいと思います。




地球がウレシイと みんなもウレシ~イ 












にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます!
  ↑
 エコアクションのスピナーどんに

応援ポチッ お願いいたしま~す