最近、フォローしている私のお気に入りの Facebookページがあります。
それが、オーストラリア、シドニー在住の日本人ドッグトレーナー Dai Aoki さんの
「 Positive Dog Care 」 です。
Aoki さんの愛犬たち Holly & Ace の技の数々がすっごいんです。
そして、毎日のようにビデオや写真でトレーニングの様子を見る事ができます。
可愛い Holly & Ace の 一生懸命な様子を見て 「がんばれ~!」と思わず言ってしまいます。
そして、完璧にできるようになると、思わずビデオ画面に向かって拍手~

Facebookをやっている方は ぜひご覧になってみて下さい!
私がDai Aokiさんを知ったのは 彼と2ワンズが TV番組に出演されたからなんです。
オーストラリアの人気情報番組 「The Living Room」という番組で、
「Australia's Smartest Dog Competition」
(オーストラリアで一番賢い犬を決めるコンテスト)というのがあり、
なんと! Aoki さんの Aceちゃんが 優勝したんです!
こちらが 紹介ビデオです。
信じられないくらい AokiさんとHolly & Aceの息がぴったり合った技の数々っ!
Aokiさんの指示に 犬たちは目を輝かせて 集中していますね。
そして、こちらがTVに出演された時の様子です。
(ビデオの最初に しつこく番組宣伝が入りますが ご容赦下さい)
マルオは 犬に芸を教えるのを あまり好みません。
基本的な躾けは大切ですが、無理やり芸をやらせるのは 犬が可哀想だと言います。
でも、ナオピーは このHolly & Aceは 無理やりやらされてるとは思えないんです。
Aokiさんは たくさんの時間を犬と共有し、
信頼関係を築き、犬たちを励ましながら 技を完成させていきます。
これは、犬と飼い主の 共同作業の成果であって、
犬たちも 楽しい充実した時間を Aokiさんと過ごしているはずです。
サーカスの曲芸と 犬にトリックを教える事は 全く違うと思うのです。
皆さんは どう思いますか?
みんなで 一緒に一つの事をやるって、楽しそうじゃないですか!
わたしは Aokiさんの やってる事、とっても素敵だと思います♪





「 お ま け 」 ~ お魚 ばんざ~い の巻 ~
マルオが や~っと大きな魚を 釣って来ました~!

ほら! 大きいでしょっ

これは オーストラリアでは 通称「オーストラリア サーモン」と呼ばれていますが、
実際は 鮭の仲間ではありません。
そして、味も 鮭とは全く違い、大きいだけで 味はイマイチな魚として有名です。
でも、これを 照り焼きにして食べると、結構イケるんですよ!

マルオの自慢顔を Facebook用に撮影してると、
スピナーどん「バンザ~イ

ホントに お魚に目がない スピナーどんです♪
「 注意 」
前回の記事で 「鹿の角」について記述しましたが、
いつもスピナーどんを応援して下さる ブロ友さんから
「鹿の角の危険性」に関する記事を 教えて頂きました。
硬い物をかじらせる事についての 注意が こちら の記事に書いてあります。
他の方のブログ記事にも 「歯が折れる」「鋭い破片を飲み込む危険性」などを指摘したものも有りました。
鹿の角に関しては 賛否両論あるようですが、
いずれにしても、かじらせる時は 飼い主の監督下で与え、長時間 かじらせないのが宜しいかと思います。
購入する際に ペットショップの店員さんに 安全性をたずねてみてから 購入して下さいね。
よろしく お願いします!

日本ブログ村 ご訪問ありがとうございます!
