goo blog サービス終了のお知らせ 

OMITSU BLOG(おみつ ブログ)

オイラは“おみつ”シュガビのターギ弾き

ダルマ落としじゃおまへんで~

2012年01月24日 19時06分46秒 | つれづれ
危なげなくらい積み上げちゃいました。
ハンマーで横から叩きたくなっちゃいそうですよね。

音の編集作業をやっているんです。
ちなみにアナログチックな作業です。
今時ではパソコンを駆使し、プロツールスやロジックなるソフトを使って
クールに済ますんでしょうが、オジイの拙者はMDデッキを使います。
曲を切った貼ったして、尺を長くしたり短くしたり…
なかなか楽しい作業です。
イントロ~アウトロに繋げ、本編の歌部分を削除して、コントで使えそうな音源なんかも作れます。

パソコンでの編集も修行中でして、徐々に導入しつつあります。
しかし、まだMDでやった方が時間が掛かりません。

おそらく将来的にはMDは、絶滅する運命にあると思うんですが、
こんなに便利で使いやすい、しかも日本で生まれた素晴らしい技術がなくなるなんて
まったくもって勿体無い事です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弱り目に祟り目 | トップ | 豪雪地帯へ行ってきました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
MDですか。 (keeju)
2012-02-01 22:46:56
楽しそうですな。
オラもよくカセットテープでやってましたよ。
イントロとエンディングくっつけたり、自分の演奏の後にライブ盤の歓声入れたりしてね。

その点、MDは切った貼ったが楽でいいですよね。
ベースソロを切り取ってリピートさせて練習したりね。

カセットテープに取って代わるモノだと確信しておりましたが、あっという間にCDーRが普及しちゃいましたからねぇ。

ケース付きなんで、CDを傷だらけにしてしまうウチの嫁さんなんかにはうってつけのメディアなんですけどね。

同じ形態でパソコン用にMOなんてのもありますが、こちらもイマイチメジャーになりきれないですね。
でも友人のパソコンショップ店長の話では、一番長期間データを保存できるのはMOだって言ってました。
ん、話がずれたかな?


返信する
>Keejuさん (omitsudesu)
2012-02-03 16:51:58
おお、KeejuさんもMDをお使いでしたか!
音楽やってる人達に愛好者が多いですね、やっはり。
CD-Rは。いまいち使い勝手が悪いですね。
自在に編集が出来るってのが、MDの良いとこですね~
寿命の話ですが、市販のCD(レーベル物)にも目安となる再生回数があるんですよね。
何回っていったかな?
CD-RやDVD-Rなんて直ぐにダメんなっちゃうし、
半永久的なんかを期待できるような代物ではなかったんだすね~
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事