中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京郊外-102」 町田市立自由民権資料館

2022-09-11 08:36:44 | 東京郊外

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

町田市立自由民権資料館   042-734-4508

 町田市立自由民権資料館(まちだしりつじゆうみんけんしりょうかん)は、東京都町田市にある市立の資料館である。
 1986年(昭和61年)開館。自由民権運動や町田の歴史に関する資料を中心に展示・保管している。元々は、自由民権運動に係わった村野常右衛門が私財を割き、1883年(明治16年)2月に建てた文武道場「凌霜館(りょうそうかん)」の跡地で、土地が村野常右衛門の子孫から町田市に寄付されたのを受けて、施設が建設された。1996年(平成8年)5月に施設の増築工事が実施された。
開館時間
9:00~16:30
休館日 
原則として月曜日年末年始(12月28日~1月4日)
館内燻蒸日など  入館料 無料
バスの場合
町田駅21番乗り場より本町田経由鶴川駅行き(町53)もしくは本町田経由野津田車庫行き(町55)で「袋橋」下車。
但し、袋橋バス停の設置位置は路線によって異なり、町53系統(鶴川駅行き)の方が施設の目の前に停留所があり、利便性が高い。
鶴川駅0番乗り場より本町田経由町田駅行き(町53)もしくは野津田車庫行き(鶴33・鶴66)で「綾部入口」下車。
自由民権運動研究のネットワークの核資料館
豊かな農民のが多かった多摩や神奈川では明治10年頃以降、自由民権運動が活発化しました。町田では石坂昌孝や青木正太郎などの指導者を輩出し、かれらのもとたくさんの青年民権家が誕生しました。町田は武蔵や相模の自由民権運動の中心的運動家を輩出した地でここはその偉業を記念し開設された資料館です。多摩や町田で起こった自由民権運動に関するさまざまな資料が展示されています。「多摩の民権/町田の民権」の常設展や年2回開催される企画展開催を自由に閲覧することができます。

自由民権運動及び町田の歴史に関する資料の収集、保管、閲覧、また常設展示「武相の民権/町田の民権」のほか年2回の企画展開催などを行っています。
所在地:〒195-0063 東京都町田市野津田町897番地
電話:042-734-4508
FAX:042-734-4546
開館時間:午前9時~午後4時30分
休館日:月曜日(祝日、振替休日にあたるときは、その翌日)、12月28日から1月4日、特別休館日(館内燻蒸日など)入館料:無料

 

 

 

散策 「東京郊外-101」 町田市立野津田公園

散策 「東京郊外-100」 鶴川近辺の見所

散策 「東京郊外-99」 武相荘

散策 「東京郊外-98」 井上源三郎資料館

散策 「東京郊外-97」 佐藤彦五郎資料館

散策 「東京郊外-96」 土方歳三資料館

散策 「東京郊外-95」 日野市新選組のふるさと歴史館

散策 「東京郊外-94」 日野宿交流館

散策 「東京郊外-93」 日野宿本陣

散策 「東京郊外-92」 UR都市機構 集合住宅歴史館

散策 「東京郊外-91」 オリンパス技術歴史館「瑞古洞(ずいこどう)」

散策 「東京郊外-90」 子安神社(八王子)

散策 「東京郊外-89」 八幡八雲神社

散策 「東京郊外-71」 UR都市機構 集合住宅歴史館①

散策 「東京郊外-72」 UR都市機構 集合住宅歴史館②

散策 「東京郊外-73」 UR都市機構 集合住宅歴史館③

散策 「東京郊外-74」 UR都市機構 集合住宅歴史館④

散策 「東京郊外-74」 UR都市機構 集合住宅歴史館➄

散策 「東京郊外-75」 UR都市機構 集合住宅歴史館⑥

散策 「東京郊外-76」 UR都市機構 集合住宅歴史館⑦

 

散策 「東京郊外-88」 清酒 天覧山 五十嵐酒造株式会社

「以前の郊外」

散策 「東京郊外-87」 武相荘


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策 「東京郊外-101」... | トップ | 散策 「東京郊外-103」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京郊外」カテゴリの最新記事