暫くの間、ブログと保護活動を一旦休止することに決めました。沢山の方に応援して頂き、本当にありがとうございました。暑い日が続きますので、どうか御自愛ください。そして皆様のワンちゃんネコちゃんが、何事もなく末長く幸せに暮らせますように! . . . 本文を読む
んもう、わかるぅ…ki:Bar わたしも、買ったばっかりのエアーシェイプって言うんだったか、骨盤を締め付ける機械、やられました(・_・;) 色々な思いがあるんですね。ちなみに、今、我が家の被害者は洗濯機さん。周りをぐるっとペットシーツで囲われています。洗面所の床も埋め尽くされ、シーツに囲まれて暮らしている感じ…我が家では3女子だけですが… やっぱり、可愛がっていると複雑な気持ちなんですね。 . . . 本文を読む
最近良く眠れるような気がしてスケジュールをよく見たら、
先月7月は3日間しかオフがなかった・・・
少し休ませていただこうと思っていたら、
忙しい?(笑顔で)と聞かれつつもまた新しい仕事を頼まれました・・・ . . . 本文を読む
花ちゃんの様子は...?今では陽気なおてんば娘に変身しているようです。体をクネクネ前足を上げて喜びの可愛いダンスをしてくれるそうです(嬉)送られてきた花ママに抱っこされた花ちゃんの笑顔の写真を見て、幸せすぎて またしても涙がでそうになりました♪花ママ、本当にありがとうございますm(_ _)m . . . 本文を読む
イモちゃんも、ヤモちゃんも、ゴロちゃんも、
みんな日に日に可愛くなってきました♪(もともとですが^^;)みんにゃとも、すごく楽しく遊べるようになりました。また、チビクロ母さんとお別れの練習を再開しないとね^^;でも、まだ御問合わせはゼロですが。。(汗) . . . 本文を読む
大変そうですね・・・ でもきちんと丁寧に相手してあげているのには頭が下がります。 私の知り合いで、野良ネコの捕獲、TNRをしているボラさんたちがいます。 個人の集まりですが、毎週譲渡会をしていて、子猫ちゃんはどんどん譲渡されています。 猫好きは確かにいて、楽しみに待っている状態です。我が家からすぐの獣医さんを会場にしているので時々のぞきにいきます。 ある時は子猫ちゃんがみなトライアルが決まってしまい、後から来た希望者さんのために、別会場にいるボラさんに連絡とっていたり・・・・ もしよければ、子猫ちゃんがいっぱいで・・・という場合はご協力できるかもです。 . . . 本文を読む
さわやかな気分に
男性5人組といえば、このような方々もいましたよ~WESTLIFE・・・
ミーハーのお年頃に聞いていました。
現在も活動中だったかな?若いころのPVです。
掴めない夢や幻想を抱いていたミーハー時代は卒業!
お金ではなく身近で応援してくださる方々のために働こうと思います。
美人猫
先日雨宿り中に美人猫に出会いました . . . 本文を読む
私も泣いていましたがki:Bar 毎回、里親様に会うまでは、涙涙でしたが…いざ、素敵なご家族に巡り会えると…と~っても嬉しいですよね。そこへたどり着くまでが(-_-;) きっと良いご家族が見つかります。それまで、毎日でも泣いたって大丈夫です。その後も嬉しくって泣くことでしょう… でも、宝くじ当たったら…て、考えちゃいますよね(・_・;) . . . 本文を読む
それは、現在、その御婆さんは毎日40分もかけて可愛そうな猫の為に餌付けしに行っているとの事。そしてその猫を捕まえて欲しいと依頼されました。話しを聞いても、よく理解ができず昨日一緒に現場に行ってきました。 . . . 本文を読む
ティナは、第一期 卒業生です。2009年に、3ヶ月かけて餌付けで保護したワンコが
保護前に産み落とした子犬の1匹です。
そして親犬(チッチ)と兄妹の子犬達が素敵な里親様と出会いました。
(姉妹犬の梅と杏も元気かな~?)あれから4年、早いな~♪ . . . 本文を読む
◎ 返信です。 Wさま、Sさま、そらちゃんの家族です。
おかげ様で、皆様に最初に可愛がられて、暮らしたので、
とても、性格の良い子で、大きく育ちました。 耳は、方耳だけ立っております。 元気で、お転婆むすめですが、大切な家族です。 ありがとうございます。 そらちゃんが、Sさまのお家で、「チッチ」と、 仲良くしている時が、なつかしいです。 お互い大きくなりましたね。 . . . 本文を読む
他のスタッフに頭痛のことを話したら熱中症の初期症状だよ、と言われました。
こまめに水分補給していたのに汗も出ていなかった・・・
今日は涼しいからいいけれど、またスグに暑くなるのでしょうから気をつけねば . . . 本文を読む
Re: 焦る気持ち、わかります
そうですね^^ ゆったりとした気持ちで待つ♪ いいかも^^ 焦っても待たなければならないのなら、ゆったりとした気持ちでいた方が ストレスがないですね^^; . . . 本文を読む