ササユリを見たあと私の予定では滝谷の菖蒲を見に行こうと思っていたのですが、
そらパパは岩船寺に行きたいと言い出したため京都岩船寺に予定変更。
奈良の室生区より思ったより早く着くことができた。
すっきりとした山門の向うに三重の塔が見える、平地より5~6度程気温が低いため
紫陽花は咲き始めだった。
塔の隅垂木を支える木彫りの天邪鬼(パンツを履いているのが分かりますか?)
三重の塔(重要文化財 鎌倉時代)
色ずき始めた紫陽花がちらほら。
十三重の石塔(重要文化財 鎌倉時代)
都わすれがひっそりと咲いていた。
ここ当尾の里には立派な石仏があると聞き、岩船寺から浄瑠璃寺を結ぶ石仏巡りに約2キロ1時間ほどの
散策コースを歩いてきます、つずく