そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

常滑から日間賀島へ

2011年01月27日 | 旅行 お出かけ
最近仕事で疲れ切ってしまい、仕事が終わると眠ってばかりいました、
昨日と今日は久しぶりの連休リフレシュして来ました。
自宅を10時前に出て常滑に、焼き物の散歩道に久しぶりに出かけてみました。
なんとなくほっとできる散歩道です。







土管坂です、焼き物散歩道の代表する風景の一つです明治期の土管と
昭和初期の焼酎の瓶が左右の壁面をびっしりとおおい坂道にはケワサという
土管の焼成時出来た廃材をぎっしり敷き詰められています、歩くとき
滑らず歩きやすいです。




昔ののぼり窯の煙突です、雰囲気がいい感じです。
風が冷たく観光客は殆どいませんが沢山の小学生が社会見学に来ていました。
ゆっくり散歩を楽しみたいのですが、寒くって寒くって断念することにしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシハジロの越冬

2011年01月13日 | Weblog



市内の岩田池に冬の渡鳥ホシハジロの大群が飛来、住宅街にある8ヘクタールの岩田池には南岸に自然林が残り地元ではカモ池と呼ばれている。
ハシビロカモやマガモなども多くみられる、約2千羽が越冬する。
ホシハジロは、日中水面で羽を休め夕暮れになると餌を求め飛び立ち
日の出には再び舞いもどる。
繁殖地に向かう3月末まで観察することが出来る。
                    中日新聞より








余りの寒さに早々と引き上げてきました、早く暖かくなってほしいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級会に行ってきますね。

2011年01月03日 | Weblog
今日は5年に一度の同級会があります。

10年前の同級会の日私はシャンプーをしてブローをしかけたとき、
電話がー「ご主人が緊急で入院されましたすぐ来てください、何分で来れますか?」
主人はその日は出勤、数時間前に身体の不調を訴えることなく自宅を出たはずなのに??

あわてて病院へ病院には1時間ほどかかります、どのような思いで車を
走らせたか覚えていませんが~
病院に着き数時間待たされた後ICUに案内してもらい主人に面会を許されました、
心筋梗塞まではいってなく血管の一部細くなっているとのこと、
Drよりは突然死はありえます、気をつけて下さいと、、、、

その後何事もなく健康で過ごしてくれていますが、同級会といわれると
少々不安です。

行ってきますね、久しぶりに会う同窓生はどんな感じになっているか
楽しみです。




かいちゃんはどうしても伏せが出来ません、昨日一日がかりで
特訓です、しまいには私を見ると逃げ出すしまつ、しっこく
追っかけるママ、終いにはウルウルと涙目になっていましたが、
出来るようになりました

未だ自信がないのでテーブルの隅での伏せです
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2011年01月01日 | Weblog



明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。

お昼から氏神様にお参りに行きました、ここは学問の神、」菅原道真が祭られています、
ブログ友のなおさんの次女ちゃんが無事国家試験合格されますようにと
お祈りをして、お守りも頂いてきました。

小さな小さな田舎の神社ですが、きっと願いを叶えてくれると思います。


その後少し車を走らせ辰水神社のジャンボ干支を見に行きました。
ジャンボ干支は親子のうさぎです、親子のきずなを大切にしてほしいとの
願いが込められています。




そら:今年もよろしくお願いしますワン
かい:私もお願いしますワンワン
ママ:今年もマイペースで更新、そんなブログですがよろしくお願いします。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする