そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

竹生島に行ってきました。

2020年11月15日 | 西国二十三所

昨日は朝6時半自宅を出て竹生島に行ってきました、

途中道は混んでいました、

途中朝食を買うためコンビニ寄りました、会計は長い列

私は諦めてそのまま走りました、京都方面に紅葉狩りかなぁ~

9時半のフェリー予約をしてあったけど、

ぎりぎり9時のフェリーに乗ることが出来ました、

駐車場の管理をしているおじさんに、凄い人ですね、と思わず声掛けをしてしまいました、

お蔭さんで沢山の方に来ていただいていますと笑顔が見られた、

多分コロナで自粛期間はフェリーも止まったいたと思います、

仕事が出来なくいことは致し方がないことだが、

仕事ができるようになったのは、やはり嬉しいことなのだと笑顔で感じとれた。

検温、マスク、手の消毒をしてフェリーに乗り込みました、

30分で竹生島につきます。料金は往復3130円です、ちょいと高めかなぁ~ぶつぶつ。

波は静か、お天気もよく予定とうり着。

また、その様子は明日UP致します。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都善峰寺にシュウメイ菊を見に行ってきました。

2016年10月15日 | 西国二十三所
   善峰寺には我が家からは100キロ少し第二名神を通って約1時間半程で行けます、
    第二名神のお陰で京都が随分近くなりましたね。

    

      
    善峰寺前回来たときは紫陽花の花を楽しませて頂きましたが今日はシュウメイ菊を楽しみに来ました、

    訪れている人は少なくゆっくり境内を歩くことが出来ました、

    

    

    

   京都市内がよく見わたせますね、

    

   白のシュウメイ菊はまだまだ綺麗でしたがピンクの花はかなり遅かった~
   シュウメイ菊とお寺を撮るのは難しかった(泣く)

   


   しっかり歩いたのでお腹がすいて来た
   帰り道に立ち寄ったパスタのお店でランチを食べて来ました、
   私は明太スパ

    
    ここからは二人分ですよ~

    

    

   少し食べ過ぎて苦しい~



              

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹後半島に行ってきました。第28成相山成相寺にお参り

2013年11月28日 | 西国二十三所

          目的の夕日が浦温泉に行く途中成相寺に寄ってきた、

          天の橋立を見下ろす鼓ヶ浦の中腹に立つ寺、お天気が悪いせいか訪れる人はほとんどいなかった。

                   

 

                  

  

            本堂は入母屋づくり千鳥破風で飾られている、本尊は身代わり

                      観音又は美人観音とも呼ばれている聖観世音菩薩像

 

                 

            雨乞いの龍とも言われる左甚五郎作がある。

               

 

             本堂裏手の山から見た景色 後方に見えるのは宮津湾お天気が悪いので残念でした。

             寒さもあり大急ぎで夕日が浦温泉に向かった。

 

             

 

                  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井寺に行ってきました。

2013年11月21日 | 西国二十三所

         石山寺から10キロほどで行ける、三井寺に行ってきました、

                   

         1601年家康が寄進した仁王門です。

 

                   石組みで名高い穴太の石工立ちが築いた石垣を見ながら参道へ

                   

 

             立派な金堂(国宝)1599年北政所が再建したと伝わる、中には秘仏弥勸菩薩などの仏像が安置されている、

                  

            弁慶ゆかりの弁慶引きずり鐘も残されていた。

 

                   

             展望公園から眺めた観音堂の全景、三井寺の参拝は観音堂を除いて明治時代まで庶民には許されなかったそうです、

              しかも女人禁制だったそうです。

 

                   

             武蔵坊弁慶の怪力にちなんだ名物の弁慶もち。

              一休みしながら頂きました、白蜜ときなこをまぶした口当たりのいいおもちでした。

 

                   

 

                               

 

               

                 

 

       琵琶湖を一望できます。

                        コメント欄は閉じさせていただきます。

 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県石山寺の紅葉

2013年11月17日 | 西国二十三所

          腰の痛みも幾分か軽減した昨日は滋賀県の石山寺の紅葉を見に出かけた。

                  

 

           先ず腹ごしらえ、琵琶湖のしじみを炊き込んだしじみ釜飯を頂いた。

                 

                  

                 

 

                紅葉にはまだ早すぎたようだ~

 

                

 

              

        多宝塔、源の頼朝の寄進により建立されたもので日本最古の木造多宝塔国宝だそうです。

 

             

           本堂は檜の寄木作りで国の重要文化財に指定されている。

 

           

 

      石山寺には十代の頃一度来たことがある、紫式部のことはほんの少し覚えているけれど、

      他は殆ど記憶になかった。

      石山寺は紫式部がこもって源氏物語を書き始めた寺だと伝わる、

      平安時代石山寺は琵琶湖瀬田川の景勝地として人気があり多くの大宮人が訪れたそうだ、

      紫式部もそんな大宮人の一人だったのだろう。

 

 

                  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする