腰椎術後4年目を迎えました。 2019年06月22日 | 腰椎すべり症 昨日は腰椎辷り症の術後4年目の検診に行ってきました、 XーPの結果特に問題なしとのこと 来年も見ていただくよう予約をしてきました、 帰りに近くのお寺の蓮の花を見に行ってきました、 蓮池の方も未だ蕾です、 機会があれば又出かけてみるつもりです。
腰が痛くって、なんでかなぁ~ 2018年04月06日 | 腰椎すべり症 腰椎の手術をしてもらってもう直ぐ3年になる、 術後半年間はリハに通ったり日常生活を気をつけて過ごした、 特に痛みも無く順調だった、 一週間程前草取りやら重い鉢の移動をしたせいか、 腰周囲の痛みと右下肢のシビレが少しある、 日中の痛みは殆ど感じられず夕方から夜間にかけて痛みが増す、 ここ数日は早めにお風呂に入り早々にベットに入り体を横にしていたが、 上を向いて寝るのも痛い、寝返りを打っても痛い、 本日手術をして頂いた先生の診察が受けれるよう連絡を済ませた、 急遽診察をして頂くので診察時間は未定、 予約患者さんとの間に入れて頂けるようだ、 ただ思うのには以前の痛みとは違う、それが救いだ。 もうミツバツツジやミモザが咲き出している、季節は春から初夏に移動しつつある、 桜とももうお別れ、来年の春また楽しませて欲しい。
整形外科の診察に行って来ました。 2017年06月02日 | 腰椎すべり症 腰椎の手術をして頂いて丸2年が経ちました、 今日は診察に行って来ました、 先日撮ったMRIと本日撮ってもらったCT X-Pを見てもらいました、 心配はない、骨も上手く出来ていると言われ一安心です、 来年の診察の予約を入れて来ました、 整形外科の診察室の前で待っていると腰をかがめた方、片方の肩が下がっている方、 まるで手術前の自分の姿を見ているようでした、 今は腰をかがめることなく、肩を落とすこともなく 背筋を伸ばして歩いている自分がちょぴり誇らしく感じました、 きっとあの方たちも手術をされるのでしょう、 きっと明田先生なら上手く手術してくださるでしょう、 先生に感謝の気持ちを沢山伝え帰宅しました。 なんの名前の花でしょうか? 薔薇園で見た花です。
整形外科受診 2015年11月06日 | 腰椎すべり症 昨日は疲れてしまい早々にベットに入りました、 今朝一番に整形受診、内科受診、採血 X-P CT MRIと検査をして 主治医に診て頂きました、 順調に回復している、X-Pほか問題なしといわれました、 旅行に行ったこと、熊野古道を歩いたことも報告、 先生もそこまで出来るようになり僕も嬉しいといってくださいました、 次は半年後の診察でよいといわれほっとしております、 先日の痛みも心配なさそうです、冷やさないように気をつけるしかないですね。 ご心配頂きありがとうございました。
腰椎辷り症 5 コルセットが外れました。 2015年07月31日 | 腰椎すべり症 この唐門の前を通り病院通いをしていました、手術の前の日は 無事手術が終わりますようにと手を合わせていました。 術後約3ヶ月経ち診察に特に異常もなく次の診察は11月です、 (診察の度XーPを撮ってもらってい経過観察してもらっていました) やっとコルセットを外すことが許可されほぼ通常の生活もOKとなりました、 ひと安心です。 今日は診察後本山の蓮の花を見に行きました、 暑い日で外に出ているのは辛いのですが、無事良くなったお礼も兼ねて お参りしてきました。 境内の蓮の花は蕾が多くもう暫く楽しめそうです。 入院中気になる方がいました、偶然その方にお会いすることが 出来ました、その方も腰椎辷り症で排尿排便障害が出ていた方でした、 無事手術も終わり退院したそうです、排尿排便障害もほぼ改善されたそうです、 良かったです。 そらママ色々な方を見ていて脊椎管狭窄症の方は、早い段階で 手術をしたほうが術後の回復が随分違うと感じました、 長い間外科的処置を取らなかった方は痺れが残ったり、 痛みが取れなかったり、 排尿排便障害が残ったりするような気がしました。