goo blog サービス終了のお知らせ 

そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

GGの介護認定の申請をして来ました。

2025年04月23日 | ジージの癌闘病記

仕事を終え帰宅したのは14時40分頃だった、

GGの「保健証」と「介護保険被保険者証」を

持って役所に行ってきました、

書類に色々と記入し「主治医に書いて頂く意見書」をもらい15分程で終わった、

1年前から介護認定を受ける様にGGに話して来たが中々いい返事は貰えなかった、

先週から右下肢の痛みが有り室内を歩くのも辛そうだった、

全く外に出て歩かないから下肢が弱って来たと思っている、

整形外科を受診しシップを貰いサポータを買って来たらしい、

この先歩けなくなったら困る何とかスムーズに歩けるようになって欲しい、

包括センターでリハビリをやっている利用するには

介護認定が必要だと言われた、

現在お風呂に入るのも辛そう、

いずれ入浴の介助も必要になって来るだろうし、

この先もっと色々なことが起こってきても介護認定を受けていなければ話にならない、

「もういい加減に私のいう事を聞いて欲しい」ときつく話すと、

しぶしぶ認定を受けることを承諾した、

介護認定の申請をしても許可が下りるには数か月の日数がかかるらしいから

何事も早めに手続きを済ませておいた方がいい。


7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったね (手賀沼日記)
2025-04-23 20:58:42
各種行政サービスは手続きをしないと損ですね。私は何も知りませんでしたが、医者がいろいろ書いてくれました。それに基づき、役所の人が聞き取りにきて、手続き一切をやってくれました。私は役所に行くこともなかったのです。

利用したのは、室内につけた「手すり」の一部費用負担だけでした。もっともこれからはどしどしお世話になるつもりです(笑い)。
返信する
Unknown (手賀沼日記さんへ)
2025-04-24 06:15:57
おはようございます、
以前にも勧めて下さいましたよね、
中々踏ん切りがつかないのか?
プライドなのか分かりませんが~
やっと承諾してくれました善は急げで手続きを済ませました、
おそらく介護施設に入ることは無いでしょう、
使えるサービスは使わないと~と思っています。
返信する
早いほうがいいと思いますね。 (fumiel-shima)
2025-04-24 15:59:01
そらママさん、こんにちは。

我が家の千恵子選手も杖をつきながらですが歩けますし、日常のことはほぼできるのですが一昨年、認定を受けましてデイサービスなどの恩恵も受けています。
アルツハイマー型認知症で介護保険証の認定は「要介護1」です。
今後のために早く申請して良かったと思います。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-04-24 20:28:11
私はオカン(母)に
介護認定をさせるのに
四苦八苦しました。

歳をとるごとに
頑なに、意固地になっていくオカンが
腹立たしくもあり
悲しくもありました。

応援ぽち
返信する
こんにちは (atuko)
2025-04-24 21:24:42
私は介護保険の認定を受けました。
といっても、介護予防生活支援事業の対象者
としてですが、家の中で転倒したことがきっかけで
申請しました。
地域包括支援センターで介護保険事業として行っている
体操教室に入れてもらいました。
返信する
Unknown (だんだん)
2025-08-12 14:18:18
そらママさん、記事更新してくださいね。
返信する
毎日ご苦労様です❕ (yamaguti2520 )
2025-08-16 20:32:22
介護その後はどうお過ごしですか?毎日暑い日が続いていますので大変だろうな~ご苦労様です。
gooブログも終わってしまいますが何処かに移行されるのですか?もし移行されるのでしたら教えてくださいネ❕よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。