日本の近代化に深く関わった方の旧宅と長崎市街から移築した
洋風建築が集まる現存する日本最古の木造洋風建築の旧クラバー住宅

久々の顔出しです、実は随分太ってしまい顔がぶくぶくです。





お花の手入れがよく行き届いていて綺麗でした、
建物よりお花を見ていたそらママです。
洋風建築が集まる現存する日本最古の木造洋風建築の旧クラバー住宅

久々の顔出しです、実は随分太ってしまい顔がぶくぶくです。





お花の手入れがよく行き届いていて綺麗でした、
建物よりお花を見ていたそらママです。
「ある晴れた日に」
修学旅行で行ったきりなので多分今行っても全く当時持ったイメージと今では違うでしょうね。
蝶々夫人を連想してしまいますが写真はそらママさんですか。
足がスラッと伸びて容姿が素敵です。
ここは何度も行っているので 懐かしい風景です
坂道にはエスカレーターまで設置して 以前の風景の方が好きでした
三浦環さんのオペラ 蝶々夫人 ある晴れた日に が流れていましたね
昔は 蝶々夫人 八千草薫さんが演じたオペラ映画もありました
今風の そらまま夫人(笑) 若くてスタイルが良いですね
足も細くてスタイルもgoodです。
せっかくのお花の写真が、色あせてしまいましたよ。
北国に住む身としてはとても興味深いものがあります。行ってみたい場所の一つになりそうなグラバー邸です。
あら素敵な女性が! そらママさんすらりとしたスタイル、とっても綺麗です。羨ましいスタイルですね。わたしは何をやっても長続きせず全然痩せません、トホホです。
スタイル抜群!サングラスもお似合いですネ
グラバー邸には行ってないですが、テレビや映画で良く見ているので行った気になっていましたが、こんな洋風な庭園があるのですね。
修学旅行で行かれたのですか私は初めてです、
お花が沢山植えられていて手入れも良かったです、
私ですか?久しぶりに姿を恥ずかしいです、
やっほさんいつの間にかプロフィール写真消されましたが
私にははっきり覚えていますよ、
掘りが深く男らしいお顔でしたね。
ここには何度も行かれているのですね、
お花が沢山植えられて綺麗でした、
エレベータの前は階段だったのでしょうね、
歌は流れていませんでしたよ~昔の方が情緒があったのですね。
そらママも随分年をとってしまいました。
若々しい?若々しいのはイワンさんですよ、
もうすかり年を取ってしまいました、
この先どうなるのか不安です。
私も初めての地です、九州弁が聞けると期待したのですが、殆ど聞けませんでした、
関西弁に近い話し方でした。
全然痩せていないのですよ、足が細いのは昔からで
これだから腰に負担がかかるのです、
上半身はデブですよ。
クラバー邸はお花が綺麗で沢山の方が手入れをされていました、
出来たらこの辺りで住んでみたいとも思いました、
綺麗なのはお花だけですよ~
私はマリババさんより2~3歳ほど下のようです、
シバさんは?お幾つぐらいなんでしょうか?