goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2011年10月26日【水】新型機B787が世界初営業飛行 香港へ

2011-10-26 20:15:58 | 日記
2011年10月26日【水】
#、為替、75.98円。76.02円。76.00円。ユーロ、105.67円。
#、ダウ、11706.62。-207.00ドル。ナスダック、2638.42。-61.02。
#、前場、8705.82円。-56.49円。後場、8748.47円。-13.84円。

1.賛同議員、356人公表=TPP反対請願―JA全中
時事通信 10月25日(火)20時18分配信
 全国農業協同組合中央会(JA全中)は25日、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に反対する請願を衆参両院議長に提出したと発表した。両院議長への提出には国会議員の紹介が必要で、紹介議員356人の名前も併せて公表した。民主党の山田正彦前農林水産相や自民党の森喜朗元首相らが名を連ねた。
 JA全中によると、請願ではTPPは農林水産業を行う地域経済や社会の崩壊を招く恐れがあるなどとして、不参加を求めた。JA全中は、紹介議員の名前を組合員に提供し、選挙の判断材料として活用してもらう考えだ。
 紹介議員は、民主党が山田前農水相や渡部恒三最高顧問ら120人。自民党は森元首相や町村信孝元官房長官ら166人と最も多かった。公明党は井上義久幹事長ら25人、共産党が志位和夫委員長ら15人、社民党が福島瑞穂党首ら10人、国民新党が亀井静香代表ら4人―など。

2.長野、初の首位打者=吉見が投手部門2冠―セ・リーグ
時事通信 10月25日(火)21時35分配信
 プロ野球セ・リーグは25日、レギュラーシーズンの全日程が終わり、個人タイトルが決まった。打撃部門はプロ2年目の長野(巨人)が打率3割1分6厘で初の首位打者に輝いた。
 本塁打王は31本のバレンティン(ヤクルト)、打点王は93打点の新井貴(阪神)がそれぞれ初めて獲得。最多盗塁は藤村(巨人)、最高出塁率は鳥谷(阪神)で、ともに初タイトルとなった。マートン(同)が2年連続で最多安打をマーク。
 投手部門では吉見(中日)が最優秀防御率(1.65)と、最多勝利(18)の2冠。内海(巨人)が最多勝利を分け合った。最多奪三振は前田健(広島)が2年連続。最優秀中継ぎは浅尾(中日)が2年連続2度目、最多セーブは藤川(阪神)が4年ぶり2度目のタイトルを得た。
 セのクライマックスシリーズは、29日にヤクルト―巨人による第1ステージがスタートする。 
3.円、一時75円73銭=最高値更新〔NY外為〕(25日午前11時)
時事通信 10月26日(水)0時30分配信
 【ニューヨーク時事】25日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、投機的な買いを受けて一段と上昇し、一時1ドル=75円73銭と戦後最高値を更新した。午前11時現在は75円80~90銭で、前日午後5時(76円04~14銭)比24銭の円高・ドル安。
 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=1.3905~3915ドル(前日午後5時は1.3923~3933ドル)。対円では同105円45~55銭(同105円91~106円01銭)で推移している。(了)
4.<セ・リーグ>長野が首位打者 G生え抜き右打者は長嶋以来
毎日新聞 10月25日(火)21時5分配信
 プロ野球セ・リーグは25日、レギュラーシーズンの全日程が終了し、個人タイトルが決まった。

 ◇最多勝は吉見・内海 18勝で並ぶ

 投手部門は、ともに自己最多18勝を挙げた吉見(中日)と内海(巨人)が最多勝を分け合った。2人は防御率も1点台で、吉見は初めて防御率1位に輝いた。セで防御率1点台が複数出たのは、斎藤(巨人)、槙原(同)、大野(広島)の3人が1点台だった89年以来。最多奪三振は2年連続で前田健(広島)。藤川(阪神)が4年ぶりの40セーブ以上で07年以来のセーブ王。浅尾(中日)は2年連続で最優秀中継ぎ投手になった。

 打者部門では、プロ2年目の長野(巨人)が初の首位打者に輝いた。巨人の生え抜きの右打者では71年の長嶋以来40年ぶりで、打率3割1分台のセの首位打者は75年の山本(広島)以来。来日1年目のバレンティン(ヤクルト)が本塁打王、新井貴(阪神)が打点王を初めて獲得した。

 最多安打は昨季プロ野球記録の214安打をマークしたマートン(阪神)が2年連続で獲得した。藤村(巨人)が巨人では93年の緒方以来となる盗塁王。最高出塁率は鳥谷(阪神)で、8年目で初のタイトル獲得となった。【立松敏幸】
5.<ベトナム>日本の原発導入「変えぬ」 副首相表明
毎日新聞 10月26日(水)2時30分配信

拡大写真
ベトナムのグエン・スアン・フック副首相
 【ハノイ西尾英之、矢野純一】ベトナムのグエン・スアン・フック副首相は25日、ハノイの首相府で毎日新聞の成田淳・東京本社編集編成局長とのインタビューに応じ、ベトナム南部ニントゥアン省に日本の技術で計画している原子力発電所2基の建設について、事実上のゴーサインとなる日本側との政府間合意を締結する方針を初めて明らかにした。ただ、東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の拡散が次々と判明するなど被害状況が不透明な中での原発輸出再開となるだけに、日本国内には抵抗感も強い。
6.<冷え込み>近畿で木枯らし1号 大山では初冠雪
毎日新聞 10月26日(水)11時22分配信
 近畿地方は26日朝、冬型の気圧配置で寒気が流れ込み、各地でこの秋一番の冷え込みを記録した。主な地域の最低気温は、大阪市12.3度▽神戸市12.5度▽奈良市8度。いずれも11月上旬並みで今季最低を記録した。大阪管区気象台によると、25日夜には近畿地方で木枯らし1号が吹いた。昨年より1日早く、最大瞬間風速は滋賀県彦根市15.2メートル、神戸市15メートル、和歌山市13.6メートルなどだった。気象台によると27日朝も冷え込みが続く見通し。

 鳥取県の中国地方最高峰、大山(だいせん、1729メートル)は26日朝、初冠雪を観測した。昨年より1日、平年より6日早い。山頂から9合目にかけてうっすらと積雪があるのを大山町職員が雲の切れ間から確認した。本格的な紅葉シーズンを前に色づき始めた山肌と雪とのコントラストに観光客が見入った。

 地元で開催中の大山紅葉まつりでは、山麓(さんろく)で掘り当てた源泉から引いた足湯が完成し、足元を温めながら紅葉を楽しめる新趣向が人気を呼んでいる。【川口裕之、小松原弘人】
7.<日野原重明さん>「よど号」メンバー謝罪 親族が手紙渡す
毎日新聞 10月26日(水)2時31分配信

拡大写真
日野原重明さん=名古屋国際会議場で2011年6月5日、沢田勇撮影
 70年3月の日航機「よど号」(乗員・乗客129人)ハイジャック事件で人質になった聖路加国際病院理事長、日野原重明さん(100)に対し、北朝鮮在住の実行メンバー4人=国外移送略取容疑などで国際手配=の親族が25日、事件を謝罪する手紙を初めて手渡した。

【昭和45年3月31日 よど号ハイジャック事件】どんな事件だったのか

 東京都中央区の同病院で日野原さんと面会したのは、小西隆裕容疑者(67)の母臣子(とみこ)さん(90)ら5人。手紙には「乗客にお掛けした精神的苦痛や大きな損失に思いをいたすことがほとんどありませんでした」という謝罪や、100歳を祝う言葉が記されていたといい、受け取った日野原さんは「夢のようだ」と漏らした。

 学会に向かう途中に事件に遭った日野原さんは「これからの人生は与えられた人生だから、人のために身をささげようと決心した」と解放時の心境を振り返った。

 若林盛亮容疑者(64)は毎日新聞の国際電話での取材に「100歳となったのを機に(事件の)おわびをすべきだと思った」と話した。手紙は先月託したという。
8.公務員給与削減に自民反発…人勧見送り「違憲」
読売新聞 10月26日(水)10時0分配信

拡大写真
読売新聞
 政府は25日、国家公務員給与を平均0・23%引き下げるとした2011年度人事院勧告(人勧)の実施見送りを決めた。

 東日本大震災の復興財源を確保するため、国家公務員給与を平均7・8%減らす給与削減法案の今国会成立を優先させたものだが、自民党は人勧見送りを問題視しており、同法案の成立の見通しは付いていない。

 野田首相は25日夜、首相官邸で藤村官房長官、川端総務相、民主党の前原政調会長と会談し、給与削減法案を早期に成立させる方針で一致した。

 給与削減法案は、国家公務員の現行の俸給表を据え置いたまま、13年度末まで俸給月額(基本給)を職責に応じて、10%、8%、5%削減する内容だ。ボーナスの減額分と合わせ、年間2900億円の人件費削減につながる。先の通常国会に提出され、衆院で継続審議となっている。

 一方、人勧は俸給表を改定して平均年収を0・23%引き下げるもので、11年度は120億円の人件費削減を見込んでいる。政府は今回、給与削減法案が減額幅で人勧水準を大きく上回っていることなどを踏まえ、「削減法案が成立すれば人勧の趣旨は生きる」(総務省幹部)とし、人勧実施の必要はないと判断した。

 ただ、国家公務員は労働基本権が制約され、給与水準を政府側との交渉で決めることができない。政府は人勧を労使交渉に代わる措置として尊重してきたため、人事院は「無視するのは憲法上問題だ」と主張している。自民党の石原幹事長も「ある意味、憲法違反だ。(削減法案が)人勧を含むという見解は通らない」と批判した。
9.<ANA>新型機B787が世界初営業飛行 香港へ
毎日新聞 10月26日(水)10時35分配信

拡大写真
B787の前に並んだ関係者=成田空港で2011年10月26日、米田堅持撮影
 全日空(ANA)が次世代の主力機と位置づける中型新旅客機「ボーイング787」(ドリームライナー)が26日、世界で初めての営業飛行を行うため成田空港から飛び立った。

【写真で見る】世界初営業飛行のイベントや会見の様子

 初営業飛行は成田から香港へ向かうチャーターフライトで離陸。フライトを前にANAの伊東信一郎社長は「従来は大型機でないと就航できなかった路線も就航できる。格安航空会社とは違うフルサービスキャリア、ネットワークキャリアとしてアジアナンバーワンをめざしたい」と述べた。また、フライトを担当する丸井祐一機長は「初営業飛行を担当できて光栄。快適なフライトをしたい」と意気込みを語った。

 B787は長さ約56メートル、主翼の幅が60メートル。同級の767-300ERよりも長さが2メートル、翼幅で13メートルとやや大きく、長距離用の777-200ERよりは長さが6メートル小さく、翼幅はほぼ同じ。座席数は約180席(国際線長距離用)~約260席(国内線用)。

 03年に開発計画が決まってから全日空が航空会社として積極的に関与。ボ社にパイロットやエンジニアなどの社員を派遣し計画に積極的に参画してきた。また、機体には新素材の炭素繊維技術を東レが提供するなど、B787の部品の35%が日本製だ。

 また、新素材をふんだんに利用して機体重量を軽減、燃費が同規模の旅客機より2割改善。全日空は現在55機を発注しているが、予定通り17年度内に全機を受領した場合「コスト削減効果は年間100億円ほど」(伊東信一郎・全日空社長)といい、近年、燃料費高騰に悩んでいる航空会社にとって、経営上も大きなプラスが見込まれる。

 当初、ボーイングは07年初飛行、08年初号機引き渡しというスケジュールを組み、全日空も08年夏の北京五輪にあわせて北京線に投入する予定が立てられていた。ところが、飛行を制御するコンピューターソフトの開発遅れなどから予定がたびたび延期され、初飛行は3年遅れの09年12月となり、初号機受領も9月となった。

 B787は、27日に香港から成田へ戻り、成田遊覧フライト、仙台空港や福島空港での復興支援フライトをすることになっている。国内定期便は11月1日から羽田-岡山線、羽田-広島線に就航。国際定期便は12月に羽田-北京線に就航後、来年1月から開設される羽田-フランクフルト線に投入されることが決まっている。【米田堅持】
10.日本人の人口、初の減少=10年国勢調査確定値―総務省
時事通信 10月26日(水)16時38分配信
 総務省が26日発表した2010年10月実施の国勢調査の確定値によると、日本人の人口は1億2535万8854人と、前回調査(05年)に比べ37万人(0.3%)減少した。国勢調査で日本人人口が減るのは、日本人と外国人を分けて集計を始めた1970年調査以来初めて。 
11.協調介入「大変なこと」=利害一致せず、単独示唆―安住財務相
時事通信 10月26日(水)15時35分配信
 「協調介入は大変なことだ」―。安住淳財務相は26日午後の衆院財務金融委員会で、欧米経済の失速を背景に円が最高値を更新する中、為替政策をめぐる各国の利害が一致せず、相場是正効果が大きい「協調介入」に踏み切れない現状に悔しさをにじませた。西村康稔氏(自民)への答弁。
 安住財務相は、前日の海外市場で円が戦後最高値(1ドル=75円73銭)を付けたことを受け、「必要があれば断固たる措置を取る」と繰り返し、投機筋の思惑的な円買いには為替介入で対抗する可能性を示唆。その上で、海外当局から日本の介入について了解を得るため、事務方に万全の態勢を整えるよう指示したことも重ねて強調した。
 東日本大震災後の円高局面では、日本経済の停滞を懸念する先進7カ国(G7)が円売りの協調介入で足並みをそろえた。ただ、景気減速にあえぐ欧米諸国は現在、輸出主導の景気回復が期待できる自国通貨安(円高)を望む立場。「為替をめぐる利害が一致しない」(安住財務相)とあって、今回介入する場合は前回の8月4日と同様、日本単独での孤独な戦いを強いられそうだ。 








2011年10月25日【火】東京市場の最高値更新…76円06銭

2011-10-25 21:21:01 | 日記
2011年10月25日【火】
#、為替、76.05円。76.12円。76.05円。ユーロ、105.90円。
#、ダウ、11913.62+104.83ドル。ナスダック、2699.44。+61.98。
#、前場、8820.29円。-23.69円。後場、8762.31円。-81.67円。
1.    セリーグ最終戦。
1. ヤクルト対広島戦。2対1でヤクルトサヨナラ勝利。【神宮】
9回裏、1対0で広島リード、前田健太9番ホワイトセル見逃し三振1番藤本、1.0.左二塁打2番上田、6ゴロ内野安打1.3塁3番田中、四球満塁4番畠山、0.1.1.1.1.2.2.2.4ゴロ1点1.3塁5番福地、0.1.1.1.2.1.7ヒット1点。サヨナラ!
10月25日(火)ヤクルト vs. 広島 24回戦
ヤクルトがサヨナラ勝ちで今季最終戦を飾り、クライマックスシリーズに向けて弾みをつけた。ヤクルトは1点を追う土壇場の9回裏、藤本のチーム初ヒットを皮切りに1死満塁とすると、畠山の内野ゴロの間に同点。さらに続く好機で、代打・福地が適時打を放ち試合を決めた。
責任投手/本塁打
勝利投手 [ ヤクルト ] 押本(3勝2敗1S)
敗戦投手 [ 広島 ] 前田健(10勝12敗0S)

#、メジャーリーグ、ワールドシリーズ、第5戦。
レンジャーズ対カージナルス戦。【ボールパーク】
       4対2でレンジャーズ勝利。3勝2敗。
先発ウィルソン左腕、オカンド、オリバー左腕、フェリス、
カーペンター右腕、ドテル右腕。ゼブチンスキー、リン、モット、
2回表4番四球5番四球6番9フライ1.3塁7番7ヒット1点1.3塁8番3ゴロ1点
9番7フライ。1安打で2得点??                2対0。
3回表一死1.3塁5ゴロダブルプレー。
3回裏、9番、右ホームラン1点。               2対1。
4回表、三者凡退。
4回裏、三者凡退。
5回表、8番8ヒット9番、3.0.?四球1番、バント2.3塁2番、1.0.1.1.1.2.空振三振、
3番プホルス、1.0.2.0.3.0.3.四球満塁4番、0.1.1.1.1.2.2.2.3.2.6ゴロ。
5回裏、8番、8フライ9番、4ゴロ1番、3ゴロエラー2番、8フライ。
6回表、5番バークマン、空振三振6番フリース、7ヒット7番モリーナ、7ヒット
8番シューメーカー、3ゴロ2.3.塁9番プント、1.0.2.0.2.1.2.2.空振三振。
6回裏、3番ハミルトン、0.2.3ゴロ4番ヤング、0.1.1.1.1.2.空振三振5番べルトレ、0.1.左ホームラン1点6番クルーズ、1.2.8ヒット7番マーフィー、0.1.8ヒット1.3塁8番ナポリ、1.1.8フライ。                          2対2。
7回表、【オカンド】1番ファーカル、見逃し三振2番クレイグ、四球?盗塁アウト3番プホルス、敬遠4番ホリデー、2.3.8ヒット2.3.塁5番バークマン、1.0.2.0.3.0.四球。6番フリース、8フライ。
7回裏、9番モアランド、0.1.8ライナー1番キンスラー、四球2番アンドラス、0.1.0.2.空振三振3番、
8フライ。
8回表、7番、1.2.5ゴロ内野安打【オリバー】8番、1.0.バント2塁9番、1.2.見逃し三振1番、0.1.6ゴロ。
8回裏、【ドテル】4番ヤング、0.1.右二塁打5番ブルトレ、0.1.0.2.空振三振?6番クルーズ、1.0.2.0.3.0.四球7番マーフィー、1ゴロ内野安打満塁『ゼプチンスキー』8番ナポリ、0.1.1.1.
右二塁打2点、2.3塁9番、0.1.0.2.1.2.空振三振【リン】】1番、1.0.2.0.3.0.四球【モット】2番、0.1.0.2.、空振り三振。                                          4対2。
9回表、【フェリス】2番、0.1.1.1.1.2.死球3番、0.1.1.1.2.1.3.1.3.2.、空振り三振盗塁失敗4番、0.1.1.1.1.2.2.2.、3.2.四球?5番、0.1.0.2.、1.2.空振三振。
戦評。
序盤はカージナルスペース、8回にナポリの二塁打で逆転!逃げ切る。四球?雑な野球?


1.横須賀線にタクシー転落、電車に接触…2人負傷
読売新聞 10月24日(月)21時24分配信

拡大写真
タクシーが転落し、電車と接触した事故現場(24日午後9時14分、東京・品川区で)=伊藤紘二撮影
 24日午後7時50分頃、東京都品川区西大井のJR横須賀線の線路脇の側道で、走行中のタクシーがフェンスを突き破り、約7・5メートル下の線路上に転落した。

 東京消防庁などによると、タクシーは走行してきた横須賀線の下り電車の先頭車両と接触し、タクシーの男性運転手(74)と乗客の男性(56)の計2人が負傷した。電車の乗客にけが人はない。警視庁で、詳しい状況を調べている。

 同庁によると、タクシーには当時、運転手と客の2人が乗っていた。運転手は肋骨(ろっこつ)骨折、客は腕の骨折でいずれも重傷という。

 JR東日本によると、横須賀線は上下線で25日未明まで運行を見合わせた。影響人員は約6万7000人。

2.柏の高放射線、市有地すべてで線量測定へ
読売新聞 10月24日(月)21時1分配信
 千葉県柏市根戸の市有地で土中から毎時57・5マイクロ・シーベルトの高放射線量が検出された問題で、市は24日、市有地約1350か所すべてで空間放射線量を測定すると発表した。

 原発事故が原因との見方が濃厚となったのを受けた措置で、早期に実施し、11月末の完了を目標とする。市民の要望次第で私有地も測定するほか、11月中旬からは放射線量測定器を貸し出し、高い線量の地点を出来る限り把握することを目指す。

 市有地では、先行実施している学校や公園に加え、空き地や道路などの側溝、スポーツ施設のほか、特養ホームなど外部に貸している土地も測定対象に加える。周辺の空間放射線量と比べ、地上1メートルの高さで毎時1マイクロ・シーベルト以上高い数値が測定された場合は、除染の優先対象とする方針。

3.崩壊ビルで次々遺体、響く悲痛な声・焦る救援隊
読売新聞 10月24日(月)22時28分配信

拡大写真
読売新聞
 記者(三好)がエルジシュに入ったのは24日昼前。トルコ各地から集まった救援隊による懸命の救出作業が行われていた。

 「携帯電話で救出を求めてきた人がいる。この下にまだ生存者がいるはずだ」

 現場で救援活動にあたる女性緊急救援隊員は焦りを見せた。

 商店が並ぶ中心街で、コンクリート製の5階建てアパートがぺしゃりとつぶれていた。並びの2軒のビルも大きく傾き、壁が崩落して家具がむき出しになっている。

 ショベルカーががれきを取り除くと、オレンジ色の制服の救援隊員が折れ曲がった柱の間から中をうかがう。しかし、届くのは悲報ばかりだ。

 「赤ん坊の遺体が見つかった」。救援隊の1人が押し殺したような声をあげた。やがて黒いコートにくるまれた小さな遺体が救急車に運び込まれていった。祖父とみられる初老の男が頭をかかえ号泣した。救援隊のメフメト・タシュデミルさん(41)は「隣に母親の遺体がある。授乳中だったようだ」と唇をかんだ。

4.<熊本強盗殺人>裁判員裁判で求刑通り死刑 地裁判決
毎日新聞 10月25日(火)15時46分配信
 熊本市と熊本県宇土(うと)市の民家に押し入って計3人を殺傷、現金を奪ったなどとして強盗殺人罪などに問われた熊本市城南町、無職、田尻賢一被告(40)の裁判員裁判で、熊本地裁(鈴木浩美裁判長)は25日、求刑通り死刑を言い渡した。

 判決によると、田尻被告は04年3月13日、宇土市走潟(はしりがた)町の医院長宅に侵入、妻の中津千鶴子さん(当時49歳)の頭や顔をスパナで殴るなどして殺害し、現金18万3000円などを奪った。また今年2月23日、熊本市渡鹿(とろく)の会社役員、右田孝治さん(72)方で、妻美子さん(当時65歳)を刺殺し現金約10万円など強奪。更に帰宅した右田さんの胸などを刺し大けがをさせた。

 田尻被告は熊本市の事件後に出頭し、逮捕後、宇土市の事件を供述。弁護側は両事件とも自首の成立を主張したが、検察側は宇土市の事件について、被告が取り調べで供述しており自首には当たらないと指摘していた。【丸山宗一郎、遠山和宏】
5.円相場、東京市場の最高値更新…76円06銭
読売新聞 10月25日(火)13時33分配信
 25日の東京外国為替市場の円相場は、米国が追加緩和に踏み切るとの思惑から円買い・ドル売りが出て、一時、1ドル=76円06銭まで上昇し、東京市場としての戦後最高値を更新した。

 午後1時現在、前日(午後5時)比14銭円高・ドル安の1ドル=76円09~10銭で取引されている。

 ただ、安住財務相ら閣僚の発言で円売り介入への警戒感も出ており、値動きは限定的となっている。
最終更新:10月25

6.アセス年内提出を伝達=普天間、米国防長官と会談―一川防衛相、玄葉外相
時事通信 10月25日(火)17時14分配信
 一川保夫防衛相は25日午後、来日中のパネッタ米国防長官と防衛省で会談した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について、一川防衛相は同県名護市辺野古への移設に向け、環境影響評価(アセスメント)の「評価書」を年内に沖縄県に提出する方針を説明。これに対し、パネッタ長官は「日本側の努力を評価する」と応じた。両氏は普天間移設を可能な限り早く進めることで一致。パネッタ長官は「(在沖縄米海兵隊の)グアム移転事業を含め進展させる」と表明した。
 一川防衛相は冒頭、「日米の協力関係をさらに強化したい。困難な課題を抱えているが、日米が協力し合ってしっかり乗り切りたい。日米合意に基づいてわれわれも努力したい」と普天間問題で全力を挙げる考えを強調。パネッタ長官は「日本は重要な同盟国であり、今後、日本としっかりした関係を構築し、強化する」と語った。

7.ドンムアン空港、洪水により日本時間午後7時から一時的に業務停止
ロイター 10月25日(火)18時26分配信
 [バンコク 25日 ロイター] タイの首都バンコクのドンムアン空港は、洪水の影響で現地時間25日午後5時(日本時間同日午後7時)から一時的に業務を停止する。空港責任者が明らかにした。 

 滑走路はまだ冠水していないが、洪水のため多くの従業員や航空機利用者が空港に来ることができないためという。 

 ドンムアン空港は国内線や格安航空の拠点となっている。国際線を扱うスワンナプーム空港はいまのところ通常通り業務を行っている。

8.3万円のおせちが10日で完売!松坂牛、ドンペリも売るコンビニの勝算
ダイヤモンド・オンライン 10月25日(火)8時29分配信
 大手コンビニ各社が年末年始に向けて高額商品の販売に乗り出している。

 ローソンは9月下旬、3万円という高額なおせちを500個限定で予約販売したところ、店頭告知のみだったにもかかわらず、わずか10日で完売してしまった。

 昨年から始めた、2000個限定の高級クリスマスケーキ(1万500円)の予約数も、「昨年比3割増の勢いで、完売は間違いない」(ローソン)という。

 今年はさらに高級シャンパンのドンペリニヨンも2万1000円で販売し始めた。

 セブン-イレブン・ジャパンでも、今年は3万1500円のおせちを1万4000個限定で販売する。昨年の最高値商品は2万1000円だから、こちらも1万円のアップとなる。

 クリスマスケーキも1万円の商品を発売する。昨年の最高値商品は4200円だったので、一気に倍以上の価格となる。

 加えて、年末のお歳暮ギフト用として2万4500円の松坂牛フィレステーキ(390グラム)も取り扱い始めた。

 高額商品を相次いで発売する背景の一つは、昨年来の“節約疲れ”“デフレ疲れ”による高額商品需要の高まりだ。

 さらに今年は東日本大震災によって「家族の絆」が注目されたこともあり、“家ナカ需要”が高まる可能性が高い。

 ローソンでは今秋、期間限定でザッハトルテ、サヴァラン、パリブレストなどの洋菓子を発売。395円と高額ながら、高級洋菓子屋と同じ原料を使うなど、品質にこだわったことで、人気を博した。

 ファミリーマートでは昨年9月に「おとなコンビニ研究所」を立ち上げ、比較的高額で高品質な商品を販売。今年7月に一本5000円の「ぺ・ヨンジュン バースデーワイン」の予約を始めたところ、わずか3日で7800本が完売した。

「高額でも価格に見合う商品であれば顧客の反応は良い」(セブン-イレブン)

 特に女性、高齢者層のコンビニ利用が増えつつある中、これまでに増して商品企画力の強化が重要な課題となりそうだ。
9.マエケン、あと2人でノーヒットノーラン逸す
デイリースポーツ 10月25日(火)20時36分配信
 広島の前田健太投手が25日、セ・リーグのレギュラーシーズン最終試合となったヤクルト‐広島戦(神宮)でノーヒットノーランの偉業をあと2人で逸した。

 前田健は15奪三振を記録した前回登板と正反対に、切れ味鋭いスライダーを武器に九回1死までヤクルト打線を完全に抑え込んだ。しかし、藤本に左線二塁打を浴び、大魚を逸した。

 さらに満塁のピンチから畠山の二ゴロ併殺崩れで同点とされ、続く2死一、三塁から福地に左前打を許し、屈辱の敗戦投手となった。



2011年10月24日【月】球団名は横浜モバゲーベイスターズに決定

2011-10-24 21:17:19 | 日記
2011年10月24日【月】
#、為替、76.26円。76.29円。ユーロ、105.73円。
#、ダウ、11808.79。+267.01.ドル。ナスダック、2637.46。+38.84。
#、前場、8798.81円。+119.92円。後場、8843.98円。+165.09円。

広島対阪神戦。2対0で阪神勝利。【マツダ】
10月24日(月)広島 vs. 阪神 24回戦
両軍無得点で迎えた7回表、阪神は森田、大和の犠飛で2点を奪い、試合の均衡を破った。投げては先発・鶴が5回を無安打に抑えると、その後を5投手の継投で相手打線を封じた。広島は8回にバーデンが放った1安打のみと打線が沈黙。本拠地最終戦を白星で飾れなかった。
責任投手/本塁打
勝利投手 [ 阪神 ] 鶴(1勝2敗0S)
敗戦投手 [ 広島 ] 今井(1勝2敗0S)
セーブ [ 阪神 ] 藤川(3勝3敗41S)

#、メジャーリーグ、ワールドシリーズ.第四戦。
1. レンジャーズ対カージナルス戦。【ポールパーク】
  4対0でレンジャーズ勝利。2勝2敗!
先発、ポランド、フェリス、
Eジャクソン、ボックス、ウェストブルック

6回表を終わって1対0でレンジャーズリードの投手戦。2勝のカージナルスペースに思うが?追加点が出来るか?
6回裏、5番ベルトレ、0.1.7フライ6番クルーズ、0.1.1.1.1.2.2.2.3.2.四球7番マーフィー、0.1.1.1.1.2.2.2.、3.2.四球【ボックス】8番ナポリ、左ホームラン3点9番モアランド、1.0.1.1.2.1.1ゴロ1番キンズラー、0.1.1.1.1.2.2.2.空振り三振。
                 貴重な3点が入った。      4対0。
7回表、3番プホルズ、0.1.1.1.2.1.3.1.3.2.1ゴロ4番ホリデー、1.0.1.1.1.2.2.2.3.2.1ゴロ5番バークマン、1.0.1.1.1.2.空振り三振。
7回裏、2番アンドラス、1.0.1.1.1.2.右二塁打3番ハミルトン、1.0.8ライナー4番ヤング、0.1.0.2.空振り三振5番ベルトレ、0.1.0.2.、、空振三振?。
無死二塁で3.4.5.番が凡退?此れがメジャー野球?
8回表、6番フリーズ、6ゴロ7番モリーナ、0.1.1.1.1.2.、空振り三振8番セリオ、0.1.0.2.1.2.空振三振。
8回裏、【ウェストブルック】6番、0.1.1.01.1.02.9ヒット7番、1.0.1.1.3ゴロ2塁8番、0.1.1.1.2.1.2.2.、3.2.四球9番モアランド、0.1.1.1.4ゴロ。


9回表、9番プント、0.1.0.2.1.2.5ゴロ1番ファーカル、1.0.1.1.1.2.2.2.3.2.四球?【フェリス】2番グレイグ、1.0.2.0.3.0.3.1.3.2.四球?3番プホルス、0.1.0.2.8フライ
4番ホリデー、1.0.2.0.?3.0.3.1.3.2.空振り三振。
9回4対0でリード!一死後1番、2番に四球?4番にもボールが先行?何を考えているか?サッパリ分からん。

1.野口、大阪国際出場へ=「けが前の走りできた」と手応え―女子マラソン
時事通信 10月23日(日)16時30分配信
 女子マラソンのアテネ五輪金メダリスト、野口みずき(33)=シスメックス=は23日、来年1月に行われるロンドン五輪代表選考会の大阪国際女子マラソンに出場する意向を明らかにした。
 野口はこの日、10カ月ぶりのレースとなる実業団女子駅伝西日本大会(福岡県宗像市役所発着)に出場し、3区で区間賞をマーク。「けがをする前の、元気だった時のような走りができ、マラソンへのステップになった。いい感じでマラソンの練習に入れる」などと話した。11月は米国で高地トレーニングを行い、下旬にオランダで15キロのレースに出場する予定。
 野口は左足付け根を痛め、北京五輪出場を直前で断念。昨年10月に2年5カ月ぶりにレースに復帰したが、12月に左足甲を疲労骨折するなど故障が続き、マラソンから長く遠ざかっている。
2.カダフィ氏の遺体、ひと目見ようと長蛇の列
読売新聞 10月23日(日)19時21分配信
 【ミスラタ(リビア西部)=佐藤昌宏】リビアの元最高指導者ムアマル・カダフィ氏の遺体が安置されるミスラタで22日、独裁者の変わり果てた姿をひと目見ようという市民の長蛇の列が出来ている。

 ミスラタ南郊のショッピングセンター敷地内。冷たく薄暗い10メートル四方の保冷庫内には、カダフィ氏と四男ムアッタセム氏、側近の軍司令官の3人の遺体が毛布に包まれて置かれていた。顔の血のりなどはきれいにふかれている。

 見物人の列は、敷地の外まで延々500メートル近くに及んでいた。中には、服喪を示す黒いスカーフ姿の女性も。店員イブラヒム・ラハイブさん(37)は「国民を40年以上も苦しめてきた男の哀れな最期に言葉も出ない」と声を詰まらせていた。

3.国王が入院する病院にも…バンコク浸水被害広がる
テレビ朝日系(ANN) 10月23日(日)19時5分配信
 タイを襲う記録的な洪水の被害が広がっています。これまでの北部に加え、新たに2カ所で決壊したため、ついに首都バンコクの中心部にまで被害が拡大しました。首相府や王宮にも危機が迫り、国王が入院する病院には大量の水が押し寄せています。

 水位が予想以上に上昇し、一部の堤防が決壊したチャオプラヤ川では、軍や警察が出動して急ピッチで土のうを積むなどの作業が行われました。プミポン国王が入院している病院では、大勢のボランティアなどが夜を徹して堤防を作ったため、今のところ建物の中への浸水被害は起きていません。一方、政府の対策本部が置かれているバンコク北部のドンムアン空港にも、運河などからあふれた水が迫っています。23日午後4時には満潮を迎えることから、再び川の堤防が決壊し、大量の水がバンコクの中心部に向かって流れ出す恐れがあり、厳戒態勢が敷かれています。
4.弁護士・郷原氏、大阪府知事選への出馬断念
読売新聞 10月24日(月)10時47分配信

拡大写真
大阪府知事選への出馬断念について記者会見する弁護士の郷原信郎氏=永井哲朗撮影
 11月27日投開票の大阪府知事選で、民主党から出馬の打診を受けた弁護士の郷原信郎氏(56)が24日、府庁で記者会見し、第三者委員会の委員長を務めた九州電力の「やらせメール」問題が解決していないことなどを理由に、出馬を断念する考えを明らかにした。

 民主党は自民、公明両党との統一候補の擁立を模索しており、出馬に意欲を見せる同府池田市長の倉田薫氏(63)らの動向が焦点となる。

 郷原氏は「九電の問題解決が出馬の大前提だったが、一層深刻化し、危機的な状況になっている。次の仕事を考えるわけにはいかない」と語った。

 知事選には、橋下徹知事が代表を務める大阪維新の会が同会幹事長で府議の松井一郎氏(47)、共産党などが弁護士の梅田章二氏(61)の擁立を決め、建設会社社長の羽柴秀吉氏(62)も立候補の意向を示している。

5.遼、大荒れ23位…クラブに八当たり&異例居残り特打
スポニチアネックス 10月24日(月)7時1分配信

拡大写真
15番、第2打を左に曲げた石川遼はクラブを叩きつけて悔しがる
 ◇ブリヂストンオープン最終日(2011年10月23日 千葉・袖ケ浦CC袖ケ浦コース=7119ヤード、パー71)

 石川遼は浮き沈みが激しく上位進出はならなかった。ダブルボギーを叩いた15番パー4では、2打目でグリーンを大オーバーしてクラブに八つ当たり。思い切り振りかぶったクラブを2度も地面に叩きつけるなど、大荒れの様子だった。

 賞金王レースでもベ・サンムン)との約5000万円差はほとんど詰められずに終わった。「4日間とも良かったり悪かったりの繰り返し。いい時のプレーは確実に向上してるので、あとはミスを減らすこと。まずは練習しないと始まらない」とホールアウト後は練習場に直行。最終日としては異例の居残り特打を行った。

 ▼2位・片山晋呉 たくさんバーディーが取れて、連続は記憶にないけどうれしい。(8番からツアー記録7連続に迫る6連続バーディー)

 ▼2位・小田孔明 いいゴルフをしたのにもったいない。やはり初日、2日目(ともに70)が悪かった。(13番のバーディーで一時首位に並ぶも15番のボギーで万事休す)
#、以前も書きましたが、寄って高って、チヤホヤ?駄目にする?石川の人気を利用する
企業、スタッフ?ゴルフは感情が良く出る。コントロールが出来る選手が強い!。最近の石川は、感情が良く出る?映像を見ます。ゴルフは静止しているボールを打つ!他の球技とは大きく違います。全て自分の責任!。わずかな手の平の感覚が、打球に大きく現れる。特にパッテング.感覚のコントロールは重要!。

主要ニュース


4.トルコの地震 死者70人以上に
10月24日 4時31分
トルコ東部で起きた地震で、トルコ政府は、これまでに少なくとも70人が死亡したと発表し、大勢の住民が今も倒壊した建物などの下敷きになっているとみられることから、犠牲者はさらに増えるおそれがあるとしています。
トルコ東部のイランとの国境近くで、現地時間の23日の午後、地震の規模を示すマグニチュードが7.2の地震が起きました。地震による被害は、トルコ東部のワン県の広い範囲で見られ、トルコ政府は少なくとも70人の死者が出ているとしています。このうち、最も大きな被害が出ているのはワン県北部のエルジシュで、50人が死亡したとしています。またエルジシュから南におよそ80キロの距離にある中心都市のワンでも建物などが倒壊する被害が出ています。ワンにあるホテルの従業員は、NHKの電話取材に対し、「地震があった時、客たちが毛布を持って避難し、しばらくの間、外で待機していた。私たちのホテルに被害はないが、近くでは複数の建物に被害が出ている。最初の地震ほど大きくはないが、余震が続いている」と話していました。またワンの大学病院の医師は「地震が発生した時、患者の診察をしていたが大きな揺れが30秒ほど続いた。これまでに病院に運ばれてきた15人が死亡し、今も100人程度の患者が治療を受けている。市の中心部では複数の建物が崩れているので、今後さらに患者が増えるおそれがある」と話しています。トルコ政府は、今もおおぜいの住民が倒壊した建物などの下敷きになっているとみており、犠牲者はさらに増えるおそれがあるとしています。被災地では今も余震が続いているということで、こうしたなか、夜を徹して救出活動が続けられています。
6.広島の豊田投手が現役引退を発表
デイリースポーツ 10月24日(月)13時56分配信

拡大写真
試合前の練習で、チームメートに引退の意向を伝える広島・豊田 清=マツダスタジアム(撮影・市尻達拡)
 広島・豊田清投手が今季限りで引退することが24日、球団から発表された。同日までに球団に引退の意志を申し入れ、了承された。

【写真】“優勝請負人”豊田、引退会見では涙…仲間にも報告

 豊田は昨季に巨人を戦力外となり、今季に広島入り。32試合に登板し2勝1敗、防御率3・08の成績だった。

 豊田は「自分のボールが投げられなくなった。今まで自分がやってきた中で、投手は走るということが基本だった。走れなくなってきたことで決断しました」とコメントした。
7.敦賀原発も差し止め請求=「活断層危険」住民ら仮処分申請へ―滋賀
時事通信 10月24日(月)2時31分配信
 定期検査中の日本原子力発電敦賀原発1、2号機(福井県敦賀市)について、同県に隣接する滋賀県内の住民らが月内にも、再稼働の差し止めを求める仮処分を大津地裁に申請することが23日、分かった。
 滋賀県や京都府などの住民らは8月、福井県内にある関西電力の原発7基の再稼働差し止めを求め、仮処分を申し立てている。
 代理人弁護士らによると、敦賀1、2号機は敷地内に活断層があるほか、1号機は運転開始から40年を超え老朽化。重大事故で琵琶湖が放射能に汚染された場合、生命や身体に危険が及ぶため、福島第1原発事故を踏まえた新たな安全審査の指針に沿った定期検査が完了するまで、再稼働させないよう主張するという。 

8.<元寇船>「神風伝説」解明も 地元は観光の目玉に期待
毎日新聞 10月24日(月)14時20分配信
 長崎県松浦市の鷹島沖の海底で発見された730年前の元寇船。構造が分かる状態で初めて見つかり、琉球大の研究チームは「構造や大きさ、建造技術などの検証の可能性が開ける」と意義を強調する。1281年の弘安の役で鷹島沖に約4400隻が集結、大半が暴風雨で沈んだとされる「神風伝説」も解明されるか--。かき立てられる歴史ロマンに、地元・鷹島では「観光の目玉に」と期待が膨らむ。【阿部義正】

 研究チーム代表の池田栄史教授(考古学)らによると、昨年の調査で砂泥に埋まる「船らしきもの」を発見。そして今年、発掘範囲を昨年の6倍の約10メートル×15メートルに拡大。砂泥を約1メートル掘ったところ、船の背骨となるキール(竜骨)、その両側には外板が整然と並んだ状態で見つかった。幅約50センチの木材を用いたキールは12メートルまで確認。更に外に伸びる可能性もある。

 NPO法人アジア水中考古学研究所(福岡市)の林田憲三理事長は「キールを確認できたのが大きい。当時の東アジアでそれを有するのは中国船のみ。外洋船の構造が分かるのでは」と語る。元寇の「神風伝説」の解明にもつながる可能性があり、今後の研究に期待を寄せる。

 一方、地元・鷹島は、船体の発見に沸く。合併前の旧鷹島町の最後の町長、宮本正則さん(80)は「いつかは見つかるだろうと思っていた。保存・展示できれば、鷹島が国際的な観光地になる」と興奮気味。

 鷹島沖での元寇関連の調査の歴史は長く、80年以降、専門家らによって断続的に進められてきた。これまで、約4000点に上る元寇遺物が出土。94年11月には海底で木製の大いかり(長さ約4メートル)も発見されたが、船体は見つからなかった。

 松浦市教委は海底遺跡を国史跡指定、出土品を国重要文化財登録を目指しており、友広郁洋市長は「指定・登録へ弾みになるのは間違いない。保存活用には億単位の予算が必要だろうが、国などと協議していきたい」と語る。
9.長野・南牧村白骨化遺体事件 交際していたとみられる埼玉県の47歳男を逮捕
フジテレビ系(FNN) 10月24日(月)19時12分配信
長野・南牧村の別荘地で人魚の入れ墨をした遺体が見つかった事件で、長野県警は24日夕方、交際していたとみられる埼玉県の47歳の男を逮捕したと発表した。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、さいたま市の江崎拓史(ひろし)容疑者(47)。
この事件は10月9日、南牧村の別荘地で、一部白骨化した遺体が見つかったもので、警察は、死体遺棄事件として捜査していた。
遺体には豊胸手術の痕や入れ墨があり、沖縄県出身の徳原マイケルウイリアムさん(37)とわかっていた。
調べに対して江崎容疑者は、徳原さんと交際していたとみられるということで、容疑については認めているという。
また、逮捕された男は、部屋を借りて、殺害された男性と同居していたとみられることがわかった。

10.球団名は横浜モバゲーベイスターズに決定
スポーツ報知 10月24日(月)12時3分配信
 横浜の来季からの新球団名が「横浜モバゲー・ベイスターズ」となることが23日、決定的となった。球団をTBSホールディングス(HD)から買収するディー・エヌ・エー(DeNA)社が、運営する携帯ゲームサイト「Mobage(モバゲー)」の名称を冠する方向で調整しているもの。両社は28日に球団譲渡成立を正式発表する予定だが、その席で新しい球団名が披露される可能性が高い。

 横浜が、新たな名前で船出することが分かった。関係者の話を総合すると、D社は自社の名称ではなく、看板事業である「Mobage(モバゲー)」をチーム名に冠する意向を持っているという。世間にも「DeNA」より「モバゲー」の方が浸透度は高い。新規参入において、親しみやすさはファンに訴える大きな武器になる。

 横浜は1949年に「大洋ホエールズ」として創設以降、改称を何度も繰り返してきた。地域密着を掲げ現在の「横浜ベイスターズ」となったのは92年。02年に親会社となったTBSHDは企業名は入れなかった。仮に名称変更となれば19年ぶりのこととなる。

 「Mobage」は06年に「モバゲータウン」として設立され、今年3月に現在のものに改称した。今や会員数は3000万人を突破し、同社の“金看板”となった。海外での事業展開にも積極的で、着々とグローバル企業へと成長している。チーム名に「モバゲー」を組み込むことで、さらに知名度が増すことは間違いない。

 球団名については、球界の“不文律”をクリアする必要がある。巨人・渡辺恒雄会長が過去に、「仮にモバゲーに決まった場合、あれは商品名なんだ。企業名がいいよな。ソフトバンク、オリックス、楽天みたいにな。商品名でやったら、例えばそのへんで花王石鹸とかな、商品名の宣伝に球団を利用されちゃ困る」と発言した。協約で明確な規定はないものの、これまでの球界の慣例では、「モバゲー」をチーム名とするのはためらわれるところ。D社は今後に「モバゲー」の名前を入れたゲームソフト制作の子会社を設立し、傘下の一部門として球団を運営する方針だという。渡辺会長は「企業名を(モバゲーに)変えるとしたら、そこまで文句はつけられない」とも話しており、その問題も、新会社設立で解決できる。

 D社とTBSHDは、ドラフト会議の翌日の28日に臨時の取締役会を開いて正式に球団譲渡の成立を発表する。当日にNPBへ提出する新規参入の申請書へも「横浜モバゲー・ベイスターズ」の名前が記入される見通し。ユニホームのデザイン変更などは今後、順次検討していくことになる。



2011年10月23日眞子さま>20歳の誕生日…今夏、被災地でボランティア

2011-10-23 17:38:13 | 日記
2011年10月23日【日】

1. 広島対阪神戦。1対0で広島勝利。【マツダ】
10月23日(日)広島 vs. 阪神 23回戦
広島が接戦を制した。広島は両チーム無得点で迎えた5回裏、東出の適時打で1点を先制すると、これが決勝点となった。投げては先発・大竹が7回を無失点に抑える好投を見せ今季初勝利。阪神はプロ初登板となった先発・清原や白仁田ら、若手投手が期待に応える投球を見せた。
責任投手/本塁打
勝利投手 [ 広島 ] 大竹(1勝1敗0S)
敗戦投手 [ 阪神 ] 清原(0勝1敗0S)
セーブ [ 広島 ] 今村(3勝8敗2S)


#、メジャーリーグ、ワールドシリーズ代三戦。
1.レンジャーズ対カージナルス戦。
  17対6でカージナルス圧勝。2勝1敗。

71勝62敗11分け!貯金9個!?
外国人選手を信じて何試合負けたか?原、馬鹿采配で何試合落したか?

1.原監督“下克上”宣言!「必ず東京ドームに戻る」
スポニチアネックス 10月22日(土)21時34分配信
 ◇セ・リーグ 巨人5-2横浜(2011年10月22日 東京D)

 劇的な逆転サヨナラ勝ちで今季最終戦を締めくくった巨人。試合後、レギュラーシーズン終了セレモニーでマイクの前に立った原監督は、力強くこう言い切った。

 「選手全員の気持ちを代弁させていただきます。最終戦を終え、新たな目標に向けスタートを切ります。必ず東京ドームに帰ってきます」。

 29日からのCSファーストステージはヤクルトと神宮で対決。そこを勝ち上がると、11月2日から中日とナゴヤドームでのファイナルステージ。本拠地・東京ドームに戻るには、日本シリーズ進出を決めた場合のみ。ファンへのあいさつで、最後まで引き締まった表情を崩すことのなかった指揮官は、レギュラーシーズンの悔しさを胸に、しっかりと前だけを見据えていた。
#、昨日の劇的勝因は、内海、長野ですが、先頭打者の谷の出塁!更に、打古城の繋ぎ!本来は1点ビハンインドでバント!右にヒットで1.3塁にした。8番藤村がバントヒット?打球が何処に転がって内野安打二なったかは、分からないが、無死満塁、打長野、ボールが先行して、押し出しは出来ない、結果がサヨナラ満塁ホームランに繋がった。詰り、CSでは相手の右腕、左腕に関わらず、谷、高橋、小笠原、は外せない!問題は、今更打撃フォームで悩んでいる?坂本、2番
を誰にするか?藤村2番、谷1番、坂本8番はどうか??
2.柏市の市有地、地下土壌からも27万ベクレル
読売新聞 10月22日(土)20時41分配信
 千葉県柏市根戸の市有地で毎時57・5マイクロ・シーベルトの放射線量を検出した問題で、市は22日、地表から約30センチ下の土壌から、1キロ・グラムあたり最高で27万6000ベクレルと高濃度の放射性セシウムが検出されたと発表した。

 市は当初、原発事故との関連は「考えにくい」としていたが、文部科学省はこの日、「原発事故以降、各地で検出されているセシウムが出たことで関係があるともないとも言えなくなった」とし、市と協力して原因を解明する方針。

 土壌サンプルは地中30センチで2か所、地表面1か所で採取。最高値の内訳は、半減期が2年のセシウム134が12万4000ベクレル、同30年のセシウム137が15万2000ベクレルだった。地中の別の1か所は19万2000ベクレル、地表面は15万5300ベクレルだった。

3.<眞子さま>20歳の誕生日…今夏、被災地でボランティア
毎日新聞 10月23日(日)5時0分配信

拡大写真
記者会見する秋篠宮眞子さま=東京都港区元赤坂の秋篠宮邸で2011年10月16日午前11時4分(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまが23日、20歳の誕生日を迎えた。天皇、皇后両陛下の4人の孫のうち、成人となるのは眞子さまが初めて。誕生日に先立ち会見し、今後は「さまざまな行事に参加していきたい」と成年皇族としての抱負を語った。

【写真特集】眞子さまのこれまでを写真で振りかえる

 眞子さまは、国際基督教大(ICU)2年生。「できるだけ多く自分の興味のある科目を履修し、学びの機会を得ている状態」といい、将来の夢や目標は「学生生活を通していろいろと考えつつ、徐々に考えをまとめていけたら」と述べた。

 東日本大震災当日は宮邸にいて机の下に避難。テレビを見て「被害の規模の大きさに驚きました」と振り返った。夏には被災地の岩手県山田町、大槌町、宮城県石巻市にボランティアで訪れ、子供たちと触れ合った。今後も震災復興に「何らかの形で携わっていきたい」という。

 秋篠宮さまについて「厳しくしつけていただいたことに感謝している」とする一方、しかられた体験について「かつては導火線が少々短いところがあった」と、ちゃめっ気をのぞかせる場面も。結婚はあまり考えたことはなく、理想の男性像は「確たるものはございません」とした。

 皇族という立場を意識し出した時期については「小学生のあたり」と明かし、「時には不自由に感じることもないことはございませんけれども、その代わりさまざまな機会を与えていただいている」と語った。

 皇族のうち、天皇の娘と孫にあたる「内親王」が成人するのは、黒田清子さん以来22年ぶり。【真鍋光之】
4.放射能汚染土、国有林へ…仮置き場を無償貸与
読売新聞 10月23日(日)3時3分配信

拡大写真
読売新聞
 林野庁は、東京電力福島第一原子力発電所の事故で放射性物質に汚染された土壌や稲わらなどを一時的に保管する仮置き場として、国有林の敷地を自治体に無償貸与する方針を決めた。

 用地造成や施設建設は自治体が行うが、費用は政府の復旧・復興予備費を活用する方針。汚染土壌などの処分を巡っては、自治体で保管場所の確保が難航しており、広大な国有林の提供が実現すれば、除染作業の進展が期待される。

 対象とするのは、除染の際に発生した汚染土壌と、放射性物質が検出された稲わら。自治体から要請があれば、上下水汚泥やその焼却灰の保管も検討する。

 仮置き場は、原則として土壌が発生した自治体内の国有林に設置するが、適当な国有林が管内にない場合は自治体間で調整する。市街地に放射線の影響が及ばないように、国有林の境界から数十~数百メートル程度離れた場所に確保する方針。さらに、国有林が水源地に近いケースもあるため、仮置き場設置を希望する自治体には、下流域の自治体との事前協議を求める。

 汚染土壌は、耐水性の素材で梱包(こんぽう)し、一定量以上になったらコンクリート製の容器に入れたり、ブロック塀で囲んだりする。仮置き場の位置づけとするため、地中への埋設は行わない。

5.津波被害の大川小に母子像=山梨の石工が寄贈―宮城・石巻
時事通信 10月23日(日)13時21分配信
 東日本大震災の津波で全校児童の7割が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校の正門脇に23日、慰霊のための母子像が設置された。遺族会代表の武山剛さんは除幕式で「天国から下りてきた子どもや先生が懐に抱かれ、安堵(あんど)の表情になって再び帰っていく姿が見えるよう」と語った。
 「子まもり」と名付けられた母子像は母親が幼子を膝に抱いた姿で、高さ65センチ。同小の悲劇を知った山梨県富士吉田市の石工浜田彰三氏(67)が4カ月かけて制作し同小に寄贈。「遺族のつらい気持ちを像に少しでも託してもらいたい」との思いを込めた。
 同小では現在も児童4人と教員1人が見つかっていない。武山さんは「一日も早く遺族の元に帰れるよう、捜索の継続をお願いしたい」と声を詰まらせた。 

6.【菊花賞】オルフェーヴルが三冠達成 史上7頭目の快挙
サンケイスポーツ 10月23日(日)15時49分配信

拡大写真
菊花賞はオルフェーヴルが完勝。史上7頭目のクラシック三冠馬に輝いた(写真:サンケイスポーツ)
 第72回菊花賞(23日、京都11R、GI、3歳オープン、馬齢、芝3000メートル、1着本賞金1億1200万円=出走18頭) 池添謙一騎手騎乗の1番人気オルフェーヴル(牡3歳、栗東・池江泰寿厩舎)が完勝。史上7頭目の三冠馬に輝いた。タイム3分2秒8(良)。

 2馬身半差の2着に2番人気ウインバリアシオン、さらに1馬身3/4差の3着に3番人気トーセンラーが入った。

 「圧巻」の内容で、オルフェーヴルが大偉業をやってのけた。

 レース序盤は4番人気フレールジャックが引っ張る展開。中団馬群の外めを進んだオルフェーヴルは、課題だった「折り合い」に不安を覗かせながら、鞍上の池添騎手になだめられながら追走した。

 そのオルフェーヴルをマークする形で進むのが出走馬で唯一、オルフェーヴルに土をつけているトーセンラー。三冠阻止の筆頭格・ウインバリアシオンは最後方で末脚を温存した。

 前半1000メートル通過は60秒6。その後ややペースダウンすると、2周目3コーナーの坂越えに差し掛かるときには、馬群が一気に凝縮した。そこからただ1頭、別次元の動きを示したのがオルフェーヴルだった。

 2周目から折り合いもピタリと付いたオルフェーヴルは、鞍上の手綱が微動だにしないまま、3コーナー過ぎから外めを徐々に進出。抜群の手応えを残して直線を迎えた。

 そこからはまさに独壇場。直線早々と先頭に躍り出ると、必死の形相で追いすがる後続を尻目に、その差をグングンと引き離した。残り200メートル過ぎてセーフティーリードを築くと、最後は手綱を抑える余裕を見せる圧巻の内容。三冠馬にふさわしい勝ちっぷりで、ラスト1冠のタイトルも手中に収めた。

 オルフェーヴルは父ステイゴールド、母オリエンタルアート、母の父メジロマックイーンという血統。通算成績10戦6勝。重賞は11年スプリングS(GII)、11年皐月賞(GI)、11年日本ダービー(GI)、11年神戸新聞杯(GII)に続く5勝目。池添謙一騎手、池江泰寿調教師はともに菊花賞初制覇となった




2011年10月22日横浜戦。5対2で長野が代打逆転サヨナラ満塁弾!内海18勝

2011-10-22 22:08:17 | 日記
2011年10月22日横浜戦。
#、為替、76.13円。ユーロ、105.81円。
#、ダウ、11808.79。+267.01。ナスダック、2637.46。+38.84。
先発、
澤村、山口、内海、
国吉右腕。大原左腕、牛田、篠原、
1番下園、2番荒波、3番筒香、4番村田、5番渡辺、6番松本、
7番山崎、中村、8番黒羽根、9番国吉、大原、牛田、篠原、
1番坂本、2番寺内、3番ラミレス、4番阿部、5番小笠原、6番谷、鈴木、
7番高橋、内海、古城、8番藤村、9番澤村、山口、大村、亀井、矢野、
1回表、1番、1.0.1.1.1.2.6ゴロ2番、1.0.1.1.1.2.2.2.、4ゴロ3番、0.1.1.1.2.1.3.1.3.2.空振り三振。
1回裏、1番、4フライ外角低目のスライダー?打つ球では無い2番、0.1.0.2.9フライ?3番、1.0.1.1.2.1.7フライ。
2回表、4番、右ホームラン19号1点5番、1.0.6フライ6番、1.0.1.1.2.1.2.2.、8ヒット真ん中低目のフォーク7番、0.1.1.1.1.2.空振三振2塁8番、0.1.0.2.1.2.空振三振。
村田に外角のストレートを打たれる。                   0対1。
2回裏、4番、0.1.0.2.空振三振?5番、9ヒット6番、7ヒット7番、0.1.0.2.1.2.2.2.3.2.四球満塁8番、1.0.2.0.9フライ内角高目のストレートボール??9番、1.0.1.1.1.2.見逃し三振。??
3回表、9番、0.1.1.1.6ゴロ1番、0.1.1.1.2.1.6フライ2番、7フライ。
3回裏、1番、0.1.0.2.1.2.空振三振2番、1.0.2.0.5ゴロ3番、0.1.0.2.6フライ。
優勝が決まった?とは言えこんな打線ではCSは勝ち越せない??何をテーマで打席に入っているか?サッパリ分からん?
4回表3番、0.1.1.1.8フライギリギリ?。4番、0.1.右ホームラン20号1点初球ど真ん中のストレート二球目は外角低目のストレート??【山口】5番、0.1.1.1.1.2.6ゴロ6番、3ゴロ。                  0対2。
4回裏、4番、1.0.2.0.3ゴロ5番、0.1.0.2.1.2.7ヒット6番、1.0.1.1.9ヒット1.3塁
7番、0.1.1.1.2.1.3.1.4ゴロダブルプレー???。厳しさが無い、打たせるならエンドランです?普通なら待てです。四球なら藤村に代打です。消化試合の気分??。
5回表、【内海】7番、0.1.1.1.5ゴロ8番、1.0.1.1.2.1.2.2.3.2.5ゴロ9番、0.1.0.2.1.2.見逃し三振。
5回裏、8番、1.0.2.0.2.1.2.2.、、見逃し三振?9番大村、1.0.1.1.1.2.空振三振1番、1.0.1.1.1.2.1ライナー内角高目のストレートボール???
6回表、1番、1.0.1.1.8ヒット2番、0.1.バント2塁3番、0.1.4ゴロ3塁4番、0.1.1.1.
 1.2.、2.2.5ゴロ。流を変えろ!!。
6回裏、2番、1.0.2.0.3.0.3.1.3.2.7ヒット価値ある3番、0.1.1.1.1.2.2.2.空振り三振
盗塁2塁4番、1.0.1.1.1.2.、2.2.4ゴロ3塁5番、0.1.1.1.1.2.、2.2.空振三振フォーク。
7回表、5番、0.1.8ヒット6番、1.0.バント2塁7番、1.0.1.1.2.1.2.2.3.2.、、、6ゴロ
8番、敬遠9番、6ゴロ。
7回裏、6番、1.0.5ゴロ7番内海、0.1.9ヒット8番、1.0.2.0.3.0.3.1.3ゴロボール?
2塁9番打亀井、矢野、1.0.1.1.1.2.5ゴロ内野安打1.3塁【牛田】1番、1.0.2.0.2.1.1フライ詰りバット折れる??。インサイド高目のフォーク?糞ボール?呆れた!
8回表、重要1番、1.4ゴロ2番、1.0.2.0.3.0.?3.1.3.2.、6ゴロ3番、0.1.0.2.3ゴロ。
流れ良し!追い付け!
8回裏、2番、0.1.4ゴロ3番、1.0.8フライボール?【篠原】4番、0.1.右ホームラン20号1点5番、0.1.1.1.5フライ。                 1対2。
9回表、4番、1.0.2.0.2.1.3.1.1ゴロはじく内野安打5番、0.1.バント失敗ホースアウト6番、0.1.1.1.5ライナーダイビングキヤッチ7番打中村、0.1.0.2.1.2.2.2.3.2.、空振り三振。凌いだ!内海にプレゼント出来るか?。出塁!。
9回裏、【山口】6番、6ゴロエラー代走鈴木、策は?7番打古城、1.0.2.0.2.1.9ヒットバント以外無し!8番、0.1.バント内野安打満塁無死9番打長野、1.0.2.0.2.1.3.1.右ホームラン17号4点サヨナラ!
戦評。
長野が9回満塁から代打満塁サヨナラホームランでサン終戦を劇的に決めた。
澤村が村田に2.4回二打席連続ホームラン?何れもストレート?打線も8回、阿部ソロ以外は淡白?特に1.2.3.番、8番、漠然と打席に入るだけ?。
1.広島対阪神戦。7対1で阪神勝利。【マツダ】
10月22日(土)広島 vs. 阪神 22回戦
投打のかみ合った阪神が快勝した。阪神は2回表、小宮山の犠飛などで2点を先制すると、続く3回には新井貴の適時打などで2点を追加。その後も鳥谷、新井貴の連続適時打などで効果的に追加点を挙げた。投げては、先発・能見が1失点完投の好投を見せ、今季12勝目。
責任投手/本塁打
勝利投手 [ 阪神 ] 能見(12勝9敗0S)
敗戦投手 [ 広島 ] 福井(8勝10敗0S)

1. 巨人対横浜戦。5対2で巨人サヨナラ勝利。【東京】

長野代打満塁サヨナラホームラン!。首位打者確定!。
10月22日(土)巨人 vs. 横浜 24回戦
巨人が今季最終戦を劇的なサヨナラ勝利で飾った。2点を追う巨人は8回裏、阿部のソロで1点差とすると、土壇場の9回に代打・長野が逆転サヨナラ満塁本塁打を放ち、試合を決めた。3番手で登板した内海が5回を無失点に抑え、リーグトップに並ぶ今季18勝目をマーク。
責任投手/本塁打
勝利投手 [ 巨人 ] 内海(18勝5敗0S)
敗戦投手 [ 横浜 ] 山口(2勝6敗34S)
セーブ
本塁打 [ 横浜 ] 村田 19号(2回表ソロ) 、村田 20号(4回表ソロ)
[ 巨人 ] 阿部 20号(8回裏ソロ) 、長野 17号(9回裏満塁)

3.ロッテ対ソフトバンク戦。5対2でロッテ勝利.【QVC】
10月22日(土)ロッテ vs. ソフトバンク 24回戦
ロッテは2回裏、角中の犠飛で先制。その後同点とされるも、5回に井口、里崎の適時打などで一挙4点を勝ち越した。投げては先発・唐川が8回を2失点に抑える好投。最後は守護神・薮田が3者連続三振で締めくくった。なお、この試合をもってパ・リーグの全日程が終了した。
責任投手/本塁打
勝利投手 [ ロッテ ] 唐川(12勝6敗0S)
敗戦投手 [ ソフトバンク ] 藤田(0勝1敗0S)
セーブ [ ロッテ ] 薮田(1勝2敗31S)

1.国の借金、1000兆円突破へ=復興債発行で―11年度末見込み
時事通信 10月21日(金)19時25分配信
 国債や借入金、政府短期証券の残高を合計した「国の借金」の2011年度末の残高見込みが1000兆円を突破する見通しとなったことが21日、わかった。東日本大震災の復興財源を賄うため、11年度第3次補正予算案で復興債を11兆5500億円発行することなどが影響する。
 国の借金は6月末時点で943兆8096億円と過去最大額に膨らんでいる。財務省は11年度末の残高を995兆9232億円(2次補正予算ベース)と見込んでいたが、3次補正編成に伴い一層の拡大が避けられない状況となった。 
2.『水戸黄門』最終回翌週にSP決定 2年ぶり由美かおる“入浴”実現か?
オリコン 10月21日(金)18時51分配信

拡大写真
42年の歴史に幕を閉じる時代劇『水戸黄門』(TBS系)、最終回スペシャルの放送が決定
 今年12月12日の放送で42年の歴史に幕を下ろす時代劇『水戸黄門』(毎週月曜 後8:00~ TBS系)が、翌週19日に最終回スペシャルとして2 時間ドラマを放送することが21日、正式に発表された。SP版には歴代の“助さん&格さん”を務めたあおい輝彦や伊吹吾郎らも登場。また、卒業組の由美かおるも“お娟”役で再出演が決定した。

昨年4月、涙を浮かべレギュラー“卒業”を報告した由美

 名物の“入浴シーン”についてプロデューサーは「台本には書いてありますが、ご本人が嫌がるかもしれません(笑)」と、まだ本人の了承を得ていないと告白。終盤に登場する予定で「台本にはございますが、絵になってみないとわかりません」とし、実現すれば実に2年ぶりに名物シーンが復活する。主演の里見浩太朗は以前から“混浴”を希望していたというが、これについては「かなわないままになりそうです」と冗談を交えながらも、視聴者だけでなくスタッフも期待を寄せているようだ。

 昭和44年8月にスタートし、42年という長い歴史を持ち、日本の時代劇を代表する1つである同作の終了には、キャスト陣やスタッフはもちろん、お膝元である茨城県水戸市では放送継続を求める「市民の会」が発足するなど、存続を望む声が相次いでいる。

 取材陣から継続の可能性について問われた中尾幸男チーフプロデューサーは「なんとしてでも復活させたいという気持ちは、当然ございます」と作品への熱い思いを吐露。SP版のラストは「旅の終わりは“また旅に出たいな”という余韻を残して終わると思います。隠居して家に引っ込んでしまうような終わりにはならないと思います」と、大団円を約束。“その後”への希望を口にした。
3.<橋下知事>府議会に辞職届け出 知事・市長のダブル選確定
毎日新聞 10月22日(土)2時29分配信

拡大写真
大阪府議会本会議に臨む橋下徹・大阪府知事=大阪市中央区の大阪府庁で2011年10月22日午前1時1分、幾島健太郎撮影
 大阪府の橋下徹知事(42)は22日未明、府議会の浅田均議長に31日付での知事辞職を届けた。橋下知事は届け出後の記者会見で11月13日告示・27日投開票の大阪市長選出馬を表明、再選出馬する現職の平松邦夫市長(62)と対決する。府選挙管理委員会は知事辞職に伴う知事選を同10日告示・27日投開票とすることを決め、知事・市長のダブル選が確定した。

【ザ・特集】橋下・大阪府知事の政治手法 「ハシズム」とは?

 橋下知事の辞職の届け出に先立ち、大阪府議会は21日午後、本会議を開会したが、橋下知事が制定を目指した「財政運営基本条例案」は公明、自民、民主が採決に反対し、継続審査となるなど激しい攻防を展開。府咲洲(さきしま)庁舎の耐震化対策費など補正予算関連議案は「大阪維新の会」などの賛成多数で可決された。【堀文彦】

4.<第3次補正>東日本大震災復興に本腰
毎日新聞 10月21日(金)23時36分配信

拡大写真
水産業復興支援のイメージ
 東日本大震災の本格的な復興対策を盛り込んだ政府の11年度第3次補正予算案は、津波で壊滅的な被害を受けた三陸沿岸の新たな街づくりや農漁業の再建、放射性物質の除染を含む東京電力福島第1原発事故対応などに幅広く事業費を振り向けた。大震災から7カ月余。予算案を早期成立させ、事業の迅速な執行で復興の遅れを取り戻すには、政府や自治体の指導力や調整力が求められそうだ。【三島健二、坂井隆之、藤野基文、野原大輔】

【野田首相の原発政策は?】「増設、個々に判断」インタビューで

 ●街・地域再生

 震災で壊滅的な被害を受けた沿岸部の市街地や地域の早期再生支援の目玉は「東日本大震災復興交付金」(1兆5612億円)の新設だ。高台や内陸部に集落ごと移住する「防災集団移転促進事業」や、津波浸水地域のかさ上げなどを行う「土地区画整理事業」などにかかわる国の補助金事業40件が対象。政府の復興対策本部が市町村から復興計画と同時に一括して交付金の申請を受け付け、必要総額をまとめて交付する。

 交付金の翌年度以降への繰り越しや事業間の流用も可能とするなど、自治体の使い勝手を良くした点が特徴。国交省は集団移転で4000億円、土地区画整理で3800億円程度の活用を想定している。

 復旧・復興事業では、地方の負担を実質ゼロにする措置を講じる。例えば、集団移転事業は通常、移転先の用地取得などにかかる費用に対する国の補助率は75%で、25%は地方負担。しかし、今回、国は震災復興交付金を活用した補助率拡大や被災自治体の地方交付税を加算する「震災復興特別交付税」で補填(ほてん)し全額を国費負担とする。

 同特別交付税の活用で、11年度第1、2次補正予算で行った復興事業にも遡及(そきゅう)して地方負担をゼロにするほか、震災に伴う地方税減収分も補填する。

 生活支援では、仮設住宅を出た被災者の受け皿となる災害公営住宅の建設費などを計上、1次補正(1万戸)と合わせ計3万戸分の予算を確保する。長期固定金利型住宅ローン「フラット35S」の省エネ住宅に対する当初5年間の金利引き下げ幅を被災地は1%とする特例措置も導入、住宅再建を後押し。第三セクター鉄道の復旧支援など「地域の足」の確保策も盛り込んだ。

 ただ、集落の集団移転では、元の地域に住み続けたい住民や、新たな都市の区割りを巡って利害調整の難航も予想される。また、地域の早期復興に向けては、国や自治体が被災地の実情に応じて弾力的な予算の執行をできるかどうかも焦点だ。

 ●農林水産業再建

 水産関連では地震と津波で大きな被害を受けた漁港・海岸復旧の公共事業費2346億円を計上。漁業・養殖業再開に必要な漁船購入などに助成する基金に818億円を投じる。漁船を新造・改修する被災地の漁業者に人件費や燃料代など事業経費を全額支給する制度を導入。魚の水揚げ収入で返済してもらうが、赤字になった場合は、国が最大で9割を肩代わりする。

 また、カキやワカメなど養殖施設復旧に107億円を計上。水産加工場など共同利用施設の復旧にも731億円を盛り込んだ。被災漁港からの「冷凍や加工を担う水産加工団地が復旧しなければ、魚の水揚げ量が増やせない」との要望を受けたものだ。

 農業再生では、津波で塩害を受けた田畑の除塩など農地・農業施設の復旧に2284億円を計上。11年度第1次補正予算で始めた共同で農地復旧に取り組む農家に10アール当たり3万5000円を助成する事業に21億円を追加した。

 被災地では高齢化農家の離農も予想され、担い手対策も大きな課題で、集落内の協議で農地集約を進める取り組み支援に11億円を計上した。

 林業では、木材供給確保のための間伐の推進や木材加工施設の整備に1399億円を計上。森林資源を生かした再生可能エネルギー(木質バイオマス)の施設整備にも95億円を盛り込んだ。原発事故被害に絡んでは、農地の除染実証事業などに計47億円を計上した。

 ●原発事故対応 

 東京電力福島第1原発事故の対応では、喫緊の課題の放射性物質の除染対策費など3558億円を計上。「福島県原子力災害対応・復興基金」も創設する。原発周辺の警戒区域と計画的避難区域での住宅や公共施設、農地などの除染や、除染作業で発生する汚染土壌を中間貯蔵施設に搬入する前に一時保管する仮置き場の設置、空間線量が年に20ミリシーベルトを超える地域での線量低減実証事業などを行う。また警戒区域と計画的避難区域の汚染廃棄物や、1キロ当たり8000ベクレルを超える廃棄物の処理は国が直轄で行う方針で、その費用に451億円を盛り込んだ。

 環境省は、3次補正予算に加え、放射性物質の除染や汚染廃棄物の処理に11年度第2次補正予算の予備費と、12年度中に契約する国庫債務負担行為の13年度負担分を合わせ、計1兆1482億円の費用確保を予定する。ただ、この中には中間貯蔵施設の整備費や、福島第1原発周辺の避難区域の一部など高濃度汚染地域の対策費用は含まれていない。このため、原発事故対策費は今後、数兆円規模で膨らむ可能性がある。

 地元住民からは除染や汚染廃棄物除去作業の早期実施を求める声が高まっている。しかし、仮置き場や中間貯蔵施設の設置、汚染廃棄物の埋め立て場所の選定では周辺住民の反発が起きるのは必至。地域の理解を得る取り組みを進めないと、放射性物質の除去作業が停滞する恐れがある。
5.首都高、来年1月から距離制料金に
TBS系(JNN) 10月22日(土)5時53分配信
 首都高速道路は今の料金制度を見直し、来年1月から走った距離に応じて料金を徴収する新しい料金制度に切り替えることになりました。

 これまで、東京線で700円など路線によって料金が決まっていましたが、新しい制度では走った距離に応じて500~900円の範囲で徴収されることになります。

 21日までに東京都など沿線の地方議会で承認されたため、早ければ今月中にも国土交通省に制度の変更が申請される見通しです。(21日23:33)
6.パのタイトル決定!マー君三冠、内川両リーグ首位打者
サンケイスポーツ 10月22日(土)15時56分配信

拡大写真
4回、小久保の適時打で生還したソフトバンク・内川(写真:サンケイスポーツ)
 パ・リーグは22日、全日程を終了し、個人タイトルが決まった。

 投手部門では、最多勝はソフトバンク・ホールトンと楽天・田中が19勝でともに初受賞。最高防御率は楽天・田中で、パ歴代2位の1・27で初受賞。奪三振は日本ハム・ダルビッシュの276個で2年連続3度目。

 最多セーブは日本ハム・武田久の37個で2年ぶり2度目。最優秀中継ぎはオリックス・平野の49ホールドポイントで初受賞。最優秀投手(最高勝率)は楽天・田中の7割9分2厘で初受賞。今季、プロ5年目で初タイトルを獲得した田中が、三冠を達成した。

 打者部門では、首位打者はソフトバンク・内川が打率3割3分8厘で、パでは初。セでも2008年に獲得しており、両リーグ首位打者は中日(1964年)、ロッテ(1971年)の江藤慎一以来2人目の快挙となった。

 最多本塁打は西武・中村が48本で、2年ぶり3度目。打点は西武・中村の116打点で2年ぶり2度目。最多安打はオリックス・坂口の175安打で初受賞。

 最多盗塁はソフトバンク・本多が60個で2年連続2度目。最高出塁率は日本ハム・糸井の4割1分1厘で初受賞となった。
7.G長野が代打逆転サヨナラ満塁弾!内海18勝で最多勝当確
サンケイスポーツ 10月22日(土)21時17分配信

拡大写真
9回、右翼スタンドへサヨナラ満塁本塁打を放ちナインに迎えられる長野(写真:サンケイスポーツ)
 (セ・リーグ、巨人5x-2横浜、最終戦、巨人14勝10敗、東京ドーム)巨人・長野が代打逆転サヨナラ満塁本塁打を放ち、内海が最多勝争いで中日・吉見に並ぶ18勝目を挙げた。巨人左腕投手の最多勝は1969年の高橋一三以来42年ぶりとなる。

 巨人は1-2の九回、谷が遊ゴロ失策で出塁し、古城の右前安打、藤村のバントを投手の山口が三塁へ野選し無死満塁。ここで代打の長野が右翼席に満塁本塁打を叩き込み逆転サヨナラ勝ちした。

 五回からマウンドに上がった内海は、九回までゼロに抑え、18勝目を挙げ吉見に並んだ。長野は打率を・316とし、2位の阪神・マートン(・312)に4厘差をつけてシーズンを終えた。

 先発の沢村は、67年の阪神・江夏豊以来となる新人で200イニングに到達したが、横浜・村田に2被弾を浴び、防御率は2・03。1点台を逃した。
8.三陸の養殖ホタテ貝殻使い、農地など除染実験
読売新聞 10月22日(土)3時10分配信

拡大写真
農地などの除染に使うため、直径2ミリに砕いたホタテの貝殻
 東京電力福島第一原発事故で放射性セシウムが飛散した福島県南相馬市の農地などで22日、東北・三陸海岸で養殖が盛んなホタテの貝殻を使った除染の実証実験が始まる。

 微細な穴が無数にあるホタテの貝殻には放射性セシウムを吸着する効果があるとされ、被災地で安く調達できる上、化学物質を使わないため環境にも優しく“一石三鳥”の働きが期待されている。

 実験を考案した首都大東京の大谷浩樹准教授(放射線防護)によると、放射性セシウムの除去は、鉱物「ゼオライト」の表面にある微細な穴に吸着させる方法が一般的だが、ホタテの貝殻には、ゼオライトよりも多くの穴があり、高い吸着力が見込めるという。

 今回の実験は、福島第一原発から20~30キロ圏内で暮らす住民の協力を得て住宅の敷地などで実施。直径2ミリ程度の粒状に加工した貝殻に特殊な接着剤をつけて路上や庭に散布し、掃除機やほうきで回収する。

9.巨人・内海、サヨナラでの18勝目に涙 「一年やってきて良かった」
スポーツナビ 10月22日(土)21時24分配信
 巨人は22日、横浜に5対2と逆転サヨナラ勝ちを収め、今季のレギュラーシーズンの全日程を終了した。2点リードを許していた5回から3番手として最多勝を争う内海哲也が登板。横浜を無失点に抑えると、打線は8回に阿部慎之助の20号ソロで1点差に迫り、9回無死満塁から代打・長野久義が17号サヨナラ満塁本塁打を放った。内海は18勝目を挙げ、最多勝争いで1位の吉見一起(中日)に並んだ。

 以下は内海のコメント。涙を流しながらヒーローインタビューに答えた。
「もう、うれしいです。一年やってきて良かったなと思いました。野手のみなさんの気持ちが伝わってきて……、うれしかったです。
 泣いてる場合じゃないんで、しっかりCSから戦っていきたいと思います」