goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

フードコートで一休み|中華達人『桃源』@vivit南船橋店

2025年08月23日 | ├ 点心・飲茶・台湾 中華料理
千葉県の広範囲を占める船橋市。千葉市に次ぐ人口第2位の都市で県北西部は随一の広さを誇り、北は千葉ニュータウン、南は東京湾まで及ぶことから市内を縦横無尽に走る路線があって「船橋」と名が付く駅が多いのも特徴でしょうか 船橋駅・京成船橋駅・船橋競馬場駅・新船橋駅・船橋日大前駅・船橋法典駅・東船橋駅・西船橋駅、そして南船橋駅と合計9駅もあるのです(笑) 中でも... 南船橋駅に初めて足を運んだのは2 . . . 本文を読む
コメント (6)

週末のベーカリー|千葉の美味しいパン屋さん『マロンド』

2025年08月17日 | ├ パンのある暮らし
地元で長年親しみ、当たり前のように食べている、お馴染みのご当地パン🥞 生まれ育った地域を離れるまで、そのパンが地元民だけのものとは思いも知らず...引越先で目にすることがなくなり、初めて存在の大きさに気付くことがあると思います(パンに限ったことではないですが)   <島根旅行で手にしたバラパン>   青森の「イギリストースト」、長野の「牛乳パン」、神奈 . . . 本文を読む
コメント (4)

駅そば|そば処『新田毎』@秋葉原駅 総武線ホーム

2025年08月16日 | ├蕎麦・うどん
駅のそば屋の換気扇は、たぶんぜったい私を狙っている。 JR東日本のエキナカ/東日本旅客鉄道/ポスター2007年 よりコピーライター 山口広輝(JR東日本企画) 擬人化と云う言葉が今ほど浸透する以前から、モノに意志が宿っているかのような感覚と匂いの記憶を見事に組み合わせた広告コピーだと思います📝<いざ福島へ/JR郡山新幹線そば処より> 人の嗅覚は五感の中で最も従順、そして中 . . . 本文を読む
コメント (4)

平日の朝ごパン|第一屋製パン株式会社

2025年08月15日 | ├ パンのある暮らし
ごはんと同じくらいパンが好きです 長らくフォローしていただている方はご存知かもしれませんが、平日約245日分の昼ごはんをまとめた此方で綴っているように、我が家の主食は白米をはじめ、玄米・雑穀米・おじや・お粥・オートミール・蕎麦・うどん・素麺・ラーメン、そしてパンと多岐にわたります📝<245日の昼ごはん日記 -2024年1月より> 食料危機とはいかないまでも...全国的に . . . 本文を読む
コメント (2)

8月11日|山の日|作ろう!きのこの山

2025年08月13日 | └ スーパー・専門店・コンビニグルメ
7月の「海の日(第3月曜)」に次いで、8月11日は“山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する”「山の日」なんだとか(2024年は振替で8月12日です)📅   <高尾山へ...> 海の日があるのに山の日がないのはおかしい という提言(作曲家・船村徹氏)をキッカケに日本山岳協会をはじめ5団体が「山の日」の協議会を発足し、2014年の制定後、2016年に施行された、まだ . . . 本文を読む
コメント (4)

焼き鳥の日|やきとり『串若』

2025年08月11日 | ├ 和食・割烹・串焼・炭火焼・鶏
や(8)きと(10)りの語呂合わせと、焼き鳥に合うビール🍺がこの上なく美味しい夏の時季と相まって、8月10日は「焼き鳥の日」でした📅(夏日を通り越して猛暑日ですが💦)   <以前は家飲みで焼きました🔥> 今や日本人に幅広く愛されている食文化の一つ、焼き鳥をさらに広めることを目的に「焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄(191 . . . 本文を読む
コメント (2)

平日の朝ごパン|Pasco:敷島製パン株式会社

2025年08月10日 | ├ パンのある暮らし
美味しそうな香りを漂わせた 焼き立てパンの販売や、こだわりの一点モノを扱うベーカリーが次々とオープンする昨今   <食パンでパズーの目玉焼きトースト> 専門店のパンは勿論美味しいのですが、 おいそれとポンポン買ってばかりいられませんから、日頃のパン食に欠かせないのが「袋入りのパン(以下、袋パン)」だと思います   給食で食べていたコッペパンをはじめ、コンビ . . . 本文を読む
コメント (4)

箸の日|時代劇『水戸黄門』初放送の日

2025年08月09日 | ├ ご当地銘菓・土産物
は(8)し(4)の語呂合わせから 8月4日は「箸の日」でした📅(制定元や背景は複数あるので割愛します)   かつて神器として伝わる箸は今や日本の食卓に欠かせず、毎日使う道具だからこそ、意識して使う機会が少ないかもしれません…   そこで今日と云う日は、箸に対する感謝の気持ちをもって正しい使い方を見直し、食文化とともに箸文化を称える特別な日にしたいもの& . . . 本文を読む
コメント

カレーうどんの日|五感で味わうカレーうどん『千吉』

2025年08月08日 | ├蕎麦・うどん
うどんと云えば? の選択肢にカレーうどんが顔を出し始めたのは、恐らく2010年代以降でしょうか。日本全国へ徐々に浸透して100年を迎える際、「カレーうどんの日」として記念日に制定されたのが、2010年8月2日のこと 100年前と云ったら、明治時代(1868~1912)ですから長い歴史です<245日の昼ごはん日記 2023年4月より> 何故、8月2日がカレーうどんの日かと云うと…6月2日 横浜 . . . 本文を読む
コメント (2)

やっぱり家の日|IKEAのフードマーケット&レストラン

2025年08月07日 | ├ コストコ・IKEA FOOD
や(8)っぱり、い(1)えがいちばん!の語呂合わせから、8月1日は「やっぱり家の日」でした📅 スウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー『イケア(以下、IKEA)』が、家の大切さや家で過ごす快適さを再認識してもらうことを目的に制定しました(2010年) <商品カタログを配布する日でもあります> 家具といったらIKEA 今や世界で460余の拠点をもって広く浸透し、世界一 . . . 本文を読む
コメント (2)

福神漬の日

2025年08月02日 | ├ ご当地・郷土料理
7月29日は【福神漬の日】でした📅 福神漬(ふくじんづけ)とは7種類の下漬けした野菜類を合わせ漬けたしたもの。その野菜を七福神になぞらえて「福神漬」と命名した説と「七(しち)二(ふ)九(く)=しちふく」の語呂合せに因んで、漬け物メーカー「新進」が制定しました📝  <245日の昼ごはん日記より> 福神漬と云ったら、カレーの付け合 . . . 本文を読む
コメント

平日の朝ごパン|山崎製パン株式会社

2025年07月30日 | ├ パンのある暮らし
焼き立てのパンや素材・製法にこだわった一点モノを扱うベーカリーが次々とオープンする昨今🥖🍞   一方でコロナ禍を経て、早々にクローズする店も多いですが…💦   <245日の昼ごはん日記より>   専門店のパンは云うまでもなく 美味しいものの、フトコロ事情を考えると、おいそれとポンポン買ってはいられま . . . 本文を読む
コメント (4)

週末喫茶|UCC/上島珈琲店

2025年07月27日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
個人経営の喫茶店が衰退する昨今、古き良き喫茶店の文化を継承しつつ新しい価値をつくるというコンセプトのもと、UCCホールディングス(以下UCC)が2003年からチェーン伸展している『上島珈琲店』をご存知でしょうか     <2023年で創業90年!> 上島商店として1993年に創業、現在UCCは独自農園をもって原料を苗木から育てる他、珈琲の業務用マシンにサービス事業、 . . . 本文を読む
コメント (4)

天ぷらの日|天ぷらとワインの店『ゑび伴』

2025年07月26日 | ├ トン活・唐揚げ・天ぷら・串揚げ
7月23日は天ぷらの日でした📅 今日とい云う日は一年で最も暑くなる『大暑』(二十四節気の一つ)にあたり、疲労回復が見込まれる天ぷらを食べて力をつけようと云われているそうです🥢🥢(現在は7月23日を含め、毎月23日を天ぷらの日とする動きがあるんだとか)   <まぐろと天ぷら『銀八』より> 天ぷら(天麩羅)は、寿司や蕎麦とともに「江戸の . . . 本文を読む
コメント (2)

マドレーヌの日|大阪北浜『五感』

2025年07月25日 | ├ ご当地銘菓・土産物
7月の第3月曜日は【マドレーヌの日】📅長野県は小海町(こうみまち)に本社を置き、日本一大きなマドレーヌ「小海の玉手箱」を製造販売する有限会社「高原のパンや」が制定しました📝 その大きなマドレーヌを家族で食べて、健康で笑顔になってもらいたいと願いが込められています。と云うことで、はてなブログを更新したのでお知らせです🧇マドレーヌの日|大阪北浜 . . . 本文を読む
コメント (2)