goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

やまやショッピング

2013年12月08日 18時15分54秒 | グルメ

こんばんは

今日も一日ウェットな長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

こりはきんなの夕方

積雪は計測するほどのものではありませんが、っもっさもっさと、雪が舞い降りてくると・・・

「やんだごと・・・」って、思っちゃいますね

ってか、そんな中、しゃったがNinjaさんが来社・・

しゃったがさん「今年一年ごちそうになったコーヒーのお返しです」

  って・・・・・・

                         

  まじっすか?

   ゴールドブレンド5本でつか

 ゴールドブレンドって、インスタントの中でも一番高い部類なんですよ

コーヒーをお誘いしましたが、「風邪をひいていてうつしちゃうかもしれないから」とのことで、ちゃっちゃど帰られました。

本当にありがとうございます

貧乏なお宮にはありがたい差し入れです

  ・・・て、しばらくすると・・

でんっ!

   川原沢巨四王神社様の正警護さまがりんご箱を抱えて来社

 警護様「ちぇっとてづだってけろ!」

 ぐ「ってか、箱かよ!」

 警護様「2箱もらったんだがら、オマエなら何とか消化できっぺ!」

      10kg・・・・でつか

 

 

 ありがとうございます

  ってか、毎日りんごじゃァwwwww~~~~~

みんなにイカサレテいますよねェ~~~~

先日「米沢ららランチ」の後、「やまや」ハリボー前

世界一まずいグミを謳っていますが・・・

皆さんこれは見たことがありますよね

こんなおぼごんだが大好きなグミをこしゃっているメーカーなんです

 

とりあえず200円でも買わないほうがいいです

ぐうじが生涯食べた「食べ物」というカテゴリで・・・

  ダントツNO1にうまぐないでつ

 ・・・ってか、こりは食べ物ではありまてん

でも売れてんだよなァwww~~~

やっぱり×ゲーム使用なのか・・・・?

この日はウインドーショッピング中心ですが、長井市に売っていない「パルミジャーノレッジャーノ」を1つ購入しました

いつ来れるかわからないですものね

シュベック・パンチェッタ・・・

世界のグルメが勢ぞろいです

このチーズコーナーで数10分

あーでもないこーでもない、こりは美味そう、作れそう

お料理する方なら宝の山ですね

ここでるぅさん・・・・

例のKiriを見つけます

ここでKiriがゴルゴにも売っていることを聞いたのです

来ました、るぅさんの大好きな「ひとくちソーセージ」

 

ったく、何勘違いしてんですか・・・・

さてさて、ソーダ売り場に

三ツ矢のクリームサイダーなんてあったんだァ~~~

山形が誇るご当地グルメ「パインサイダー」っす

こっちは最近コンビニにも置いていますものね

仙台牛タンサイダー・・・

説明を見ると、牛タンの味がするそうです

初めて見つけた「ぺろっこうどん」

日本の食文化、世界遺産に登録されただけありますね、おもしゃいっす

なんと醤油のミストまで売っています

すげえ~~やまやじゃァWWWWW~~~~

でも、こうやって世界の食材を見て歩くって勉強にもなるし、何より楽しい

食を楽しむ2人以外の方でも楽しいと思いますよ

ぶどうの房ごとのジャンボレーズン

コリには驚いた

るぅさんの大好きなbigタバスコ

業務用っぽいですよね二段さんにも置いているやつです

あんまりビールを飲まないので疎いのですが、「澄みきり」・・・知りませんでした

なんと山形の地酒「米鶴」さんのスパークリング日本酒

カイザードームの1L缶

なんだか缶の形状が・・・

2サイクルエンジンオイル的な・・・・

メガよっちゃんはわかるんだけど・・・

その上の「ハイパーメガよっちゃんも居ました」

そして山形県民が「サラミ」じゃなく「カルパス」と呼ぶカルパスコーナーへ・・・・

 

なんちゃらないウインドーショッピングですが、食材の勉強になりました

さてさて・・・

明日は大安

忙しいじょ 

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀の世界

2013年12月08日 08時15分34秒 | お弁当

おはようございます

昨夜から雪の長井市ですが、思ったより降雪は少なく、ホッとしています

皆様の地域では如何ですか?

土日と言えど毎日のお弁当作りは欠かさず、今朝も長男弁当

このスパイラルからは当分ぬげらんにぇんだべなぁ~~~

いわきの3兄弟おかんさんからの「グルメのたれ」でシリコンタッパーチン

めちゃソースが絡みます

後は弁当に詰め込んで、隙間にわさび菜を突っ込んで

お弁当にグリーンがあるっていいですよねェ~~

食べねんだげどねっす

とりもも肉の照り焼き

ええかんじです

今朝もちょい食べカレーとアンパンマン「たまご」を付け合せて完成

日曜ぐらいゆっくりしたいですけどね・・・

 先日頂いた長井の名店「草岡ハム」さんのベーコンで贅沢にも長男ご飯

 『草岡ハムベーコンのコンソメスープ』

 贅沢にオニオンとコンソメでベーコンを煮て、ベーコンの旨みを引き出します

 こりは贅沢っす

 んでんでメインディッシュはたまごに生クリームとパルスイートを少々

 これでとろふわ感が超絶になります

 ドラえもんの声でェ~~~~

  『草岡ハムのスペシャルとろふわオムライスぅ~~~』

   ネーミング、長すぎタロっ!

 どうっすか?

このクリーミーな感じ

ご飯は2膳分、炊き立ての白米にめんつゆを軽く散らしています

 その上にふわふわたまごを掛けるわけです

 こりはもう贅沢のきわみです

草岡ハムなんて庶民には手の届かない高嶺の花なんだけど、頂いた機会におぼごんださ、かしぇるごどができました

    ぐうじけの長男モーニングサービスっす

     もちろん・・・・

   完食でつ

        

残したらばちが当たるわな・・・

 この辺からぐうじめしを同時進行

 るぅさんから頂いた「カルパッチョソース」で、今朝のサラダは長皿にディスプレイ

 よくもまあ、残り物の魚介があるものだ・・・

 フルーツグラノーラもポイントっすね

美味しい朝のサラダでした

 さて・・・

  メインはぐうじの大好きなフィレオフィッシュ

    ・・・って、箱をこれまたるぅさんから頂いていたので・・・

    なんでつか?

      なんでつか?

 

 

        見ますか?

         見ますか?

 

 

 

 

 

    ハハ・・・

     自分でウケました

 レタスメガ盛りのフィシュバーガーっす

 タラフライが全然見えません

 レタスやパンの接着剤にマヨを多様

あらびき胡椒を忘れずに振りながら、重ねに重ねて・・・

 いやあ~~~

  やっぱりフィッシュサンドはんんまいっす

 こっちはきんなの晩から6時間ほど煮込んだ豚モツ煮込み

あるばり野菜でしたので、お供えで頂いたにんじんと大根を入れました

ってか、どんだけ人にイカサレテいるんじゃ

 ネギももちろんお供えのお下がり

ありがたいっすね

持つ煮込みにはネギが欠かせないぐうじっす

 あと、七味もね

皆さんは如何ですか?

 6時間も煮込めばとろとろにとろけます

美味しく頑張った成果を頂戴する朝なのでした

 〆は狸森焙煎所さんの「ファレル」

 それぞれの焙煎所さんによって包装も違うし味も違う・・

それってユーザーにとってはステキなことですよね

みんな同じじゃつまらないし、楽しみが無いっすもの

 忙しいけど、長男も無事登校して行ったし、ようやく一服

 きんなまで飲んでいた「カミノス」とも違い、深煎りまで行かない優しい味でした

 今朝は6時にお宮の参道を初除雪

 こうやって徐々に徐々に冬本番へと突入していきます

皆様にはステキな日曜日をお過ごし下さいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺KENさんでの出会いとキセキ

2013年12月07日 19時40分03秒 | ラーメン

こんばんは

まっちろけっけの長井市です・・・

皆様の地域では如何ですか?

きんなはしっかり仕事をして・・・

この時期・・・

めちゃ寒いというか・・・

未だに修行かと思うほど寒い中のナリワイです

ストーブがあっていがったぁ~~~~~

るぅさんと週一KENさんへ冷たい雨の中やってきました

何とか何とか週に一度の外食です

もう年末年始ですものねぇ~~~~

もちろん總宮神社は年中無休ですからお正月も休みなんて言葉は死語です

スタンダードメニューはこんな感じ

お奨めはやっぱりこんな感じでしょうか

ってか・・・

 

来店すると「ぐっさんまま」ことのりたんがいて・・・

まま「あら・・・これからぐっさんもGoItoさんもくるんです

 

まったく驚きです

予定していたわけじゃないのに長井市四ツ谷で西置賜支部総会でつ

Itoさんが来る前にみんなでオーダー

ぐうじの『全部のせ醤油』

この清潔感、完成度

  (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 ただただすごいです

このチャーシューの上品だ事・・・・

口の中に入れた瞬間・・・・・

  とろけて無くなります

チョット濃いめのスープ

それでも優しくガラやニボはオブラートに包まれたようなスープですよ

麺はつけ麺とは別

  ぐうじ的には決してストライクではないですが置賜では唯一無二な麺ですよ

久しぶりにらーめんですがうめがったっす

・・・って、隣のぐっさん・・・

大盛り全部乗せつけ麺

    

なんでつか・・

  この照りと輝きのチャーシューは・・・・

こりをつけだれにいれる幸せ

自家製麺KENさん・・・

長井に開業してくれてありがとうございました

・・・ってか、ぐっさんままと、るぅさん・・・

どっちがどっちとか遊ぶなぁWWWWWW~~~~

ってか、ぐっさんままさん????

一箸ですくう量が・・・ハンパ無いんですケロ

女子の戦いでつ

乙女のるぅさんも頑張りましたよ

KEN兄ぃにお仕事中撮影して頂きました

本当にお騒がせしました

でもね、みんなKENさんが大好きなんです

ってか、どんな満足げな表情じゃぁWWWW~~~~

こうやって偶然にもKENさんでお逢いできて、食事を楽しんで、会話を楽しんで・・・

人生ってステキですよね

つながっているって・・・

幸せですよね

全部乗せ醤油

ごっつぁんでつ

凄い大人たちっす

そして出会えたキセキに感謝っす

じゃね!

  KEN兄ぃ!また来ますね

  ・・・ってか、後姿がかっけぇ~~5人です(KEN兄ぃ撮影

明日は12月8日・・・

長女の20回目の誕生日です

期せずして・・・

きんな名古屋から帰って来ました

いっしょにKENに行けたらいいな・・・

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勉強な、ららランチ(その弐)

2013年12月07日 13時10分52秒 | パスタ

こんにちは

終日雪の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日のららランチ

米沢市窪田・・・「タント・グラッツエ」さん「

雰囲気もスタッフもいいみしぇです

この日は大人の食事会

グラッツェさんの玄関には石釜焼きpizza用の薪

ちゃんと薪で焼いてくれているんですねェ~~~

店内に入るとクリスマスモード

 

結局この日、入店してからラストオーダーまで、店内に居た男性はぐうじだけ・・・

   

      完全にアウェイです

ゆえに、坊主頭が妙に似合わない・・・・

田園地帯のど真ん中に、何でこんな場所に・・・

って、思う店舗の位置

スタンダードメニューはこんな感じ

メニューは豊富なイタリアンレストラン

以前来たときは初夏だったでしょうか・・・

3人はそれぞれ↑なオーダーをしました

ぐうじじゃリゾット研究中なので研修をかねています

アイスコーヒーとアイスティーが来たので・・・

 

かんぱ~~~~い

まさかねェ~~~米沢でららランチが出来るとは

サラダが来ました、最初からドレッシングが振りかけられているパターンです

タントさんのサラダ器、この斜めのカット

いつもと同じです

 

前菜・・・

ぐうじは食べながら

この鶏肉、もうちょっと柔らかく煮込めばうまいんだけどなぁ

たまごと一見してわかるこの物体・・・

イタリアンかと思ったら・・・

   たまご焼きでした

ジャガイモが上手にドッピングされていましたが、たまご焼きです(キッシュ)

コンソメスープ

ふつーに美味しいです

「鶏肉とたっぷり野菜のクリームスープPASTA」がやって来ました

るぅさんもこれで行きたかったのだけど、別々を頼んだ方がおもしゃいですものね

ぐうじもシェアしていただきましたが・・・

うんうん・・こんなものでしょう

やっぱ鶏肉が生臭いなァ~~~

こっちはるぅさんの『ワタリガニとモッツァレラのトマトクリームPASTA』

提供時からPASTAが中央に無く、相当忙しかったんでしょうね、PASTAを中央に移動して撮影

見た感じおいしそうで贅沢げですね

頂上に載っているのはキャビアもどきですよ(ランプフィッシュ)

プッチンこっこを着色したようなものです

んでんで、これもシェア

カニの風味がソースに乗ってやさしい味でしたね

もうちょっと隠し味・・・味の深みがあるといがったなァ~~~

って、みんなで喧々諤々

こうやって皿ごとシェアです

フォークやスプーンは適宜上手に使っていますよ

  んでんで・・

   ぐうじの問題のリゾットが来ました・・・

      「秋のリゾット」っす!

 

  ・・・・・・・・・ぱっと見!

 

        OUTでつ

           るぅさん・・・・・「異常あり!」

おコメを見ればわかりますが、こりはリゾットではない・・・

雑炊かおかゆ????

おコメが完全に死んでいます

リゾットは生米からソテーしますが、こりは炊き込んだご飯を煮ただけっす

野菜もスープもまったく味のノリがなく、わかっていたのだけど・・・

なんもいえねェ~~~

おコメも問題外でしたが海老も冷食でハリが無くきのこもベチョベチョ・・・

シェアするはずのるぅさんも見ただけで食べません・・・

無理やりスプーンに少しライスを乗っけて試食していただきました

食を大事にするぐうじで残すことって、まずしませんが・・・

  たべらんにぇがったっす

  ごめんなさい。

ま、るぅさんもぐうじもグラッツェさんはこういう事態があることを承知していますので、勉強できていがったっす

うんうん!ぐうじのリゾット、大丈夫っす

変にご機嫌なるぅさん・・・

あまりのお料理の出来に「高笑い」が始まりました・・・

 オ~~~ホッツホッツホ!

  アァ~~ハッツハッツ!

  笑うな笑うな!声がでかいタロ!

それでも美味しいパスタもリゾットもあるんだけど、たまたまこの日はこういう結果でした

とっても勉強になりましたよ

そしてステキな時間を過ごさせていただいてありがとうございました

こうやって勉強して自炊ららランチにしっかり活かせる様に、余裕があればまた行って見たいですね

るぅさん、グラッツェさん、ありがとうございました

さて、正月準備が続きます

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/6001749/?tb_id=tabelog_c3a9e4f46848d359f78af02d680b4f235d3de622">タントグラッツェ (https://tabelog.com/rstLst/italian/">イタリアン / https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/R7241/rstLst/">成島駅、https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/R1573/rstLst/">置賜駅、https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/R7599/rstLst/">西米沢駅)
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪です

2013年12月07日 09時37分51秒 | グルメ

おはようございます

朝から断続的な雪の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなの起工式・・・

引き出物をぐうじまで頂きました・・・

中身はなんと、長井市が誇る「草岡ハム」さんの贈答セットじゃないですか・・・

ぐうじは本当にイカサレテイマスね

ありがとうございます

何とか厳しい師走を過ごしたいと思います

今朝の長男弁も、竜田揚げ

一週間を何とかタッパーひとつのとりもも肉で持ちこたえたじょ

いや~~惣菜コーナーのようなできばえの竜田揚げです

となりは「かにメンチ」ですよ

ま・・・

ひねりが無いなぁ~~~

やっつけ弁当ですね

んでんで、かまめしどんと、ちょい食べカレーをつけて無事登校  

ぐうじは同時進行で白菜とイカのクリームリゾットをこいしゃいます

前菜のサラダは、きんなの晩飯の残り・・・

というか、残しておいたお刺身をつかって「カルパッチョサラダ」

カルパッチョソースはるぅさんからの差し入れです

贅沢を言えばたことかイカがあればよかったのだけど、イカは全部リゾットにつかっちゃったし・・

あるものばりのサラダでしたが、美味しくいただきました

ご馳走様でした

こっちは「あやめそば舟越」さんから頂戴していた『馬肉の燻製』

こりはマジで美味しいですよ

そしてリゾットの完成

お米の一粒一粒がしっかり形を成して、輝いています

リゾットって、こうあるべきですよねぇ~~~

ピンボケですが、お米の芯がかすかに感じられてめちゃうまのリゾットでした

ご馳走様でした

ここでデザート代わりにるぅさんがゴルゴのみしぇでゲットした「Kiri」(キリ)のクリームチーズを頂きます

なんだがもらいものばっかっす

先日米沢市の「やまや」でKiriをみかけて・・・

るぅさん「あら、これ!おいしいのよぉ~~ゴルゴにもあるわよ

    

まじか・・・

灯台下暗し・・・

めちゃクリーミーで濃厚まで行かない寸止め新鮮チーズっす

こりは美味しいです

るぅさんは食の世界も精通していて、ぐうじなんか何も知らない無知な男っすね

〆は今朝も狸森のコーヒーです

カミノス・・・

ブレンドの配合に名前がついているものらしい・・・

狸森焙煎所さんのコーヒーは豆そのもののブランドよりブレンドしたコーヒーがメニューのほとんどでもあるんですよ

また飲みに行かなきゃだけど、これがあるうちは美味しいから大丈夫かな

白いものが降ってきている境内・・・

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする