goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

真冬のプチライド

2013年12月17日 18時14分29秒 | バイク

こんばんは

真冬の晴れ間・・・

皆様の地域では如何でしたか?

長井市は・・・

やっぱり雪国っす

へへ・・・

  こんな雪が降りましたが・・・

         まだまだ・・・

ちと、ここだけブラックアイスバーン

あとは車で日中走ってきたコースだったので大丈夫ででしょう

・・・ってことで・・・

 

長井市十日町丸大扇屋さんまでやって来ました

ってか、車庫から200mほどっす

冬の情景がめちゃに合う昭和初期の建物です

バイクにもクラシックカーにもよく合います

不思議なものでモータースポーツと情緒ある景色はよく合いますね

江戸時代舟運で栄えた丸大扇屋

バイクとの2ショットでは欠かせませんね

もう一か所、超レアなポイント「長井市横町奥田製麺所さん」

このノスタルジックな風景は・・・

今や日本各地で貴重な光景となっています

扉こそ冊子になっちゃいましたが、アイボリーで統一されていていいんじゃないでしょうか

ぐうじがおぼご時代から通いに通った思い出深いみしぇです

長井ではみしぇに入る時・・・

  かぁ~~あぁ~~う♪

  って、言います

このペイントなのにめちゃ3Dな看板・・・

すごいですね

どうっすか?

  サシスセソルトっす

 泣けます・・・

今ではなくなった「マイルドセブン」のパッケージが上手すぎます

ディティールがハンパ無いです

Q太郎と何でこんなに絵になるんでしょうか・・・・

  じゃじゃ・・

    入りますか??

    かぁ~~~ぁ~~~う♪

昔はアイスもあったしポテチもあったしジュースも雑貨も生活用品もここで全部そろいました

今では麺だけだけど、アラカンさんは石川から来ると必ずここに寄るもんね

FJRさんは来るケロ、お休みにバッティング

個々の宮前蕎麦を買うだけで長井に来たかいがありますよ

ぐうじは乾麺美味しさNo1だと推挙しますからね

んでんで、ここまで「あやめ通り」の積雪

この通り・・・

消雪道路じゃないからシーズン中はめちゃたいへんなんです

今日はたまたまシーズン前だからいいよね

けっこう安心して走れましたよ

今日ゲットした宮前蕎麦

もちろん「宮」は「總宮」の宮ですよ

いい感じのパッケージングでしょう~~~~

4パックゲット

何時かののららランチで頂きたいと思います

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばっちのふしめと「あらばしり」と

2013年12月17日 07時44分32秒 | 日記

おはようございます

大雪一段落・・・

皆様の地域では如何ですか?

きんな10時から「清酒直江杉販売店会」さまの「直江杉・直江杉あらばしり完成奉告祭」が行われました

会長のまるはち酒店店主様が夕刻・・・

http://www8.ocn.ne.jp/~maru8/top_pege.htm←まるはち酒店さん

Oさま「これ!あがってみどごやいっす!」

  

出来立ての、きんな12月16日から発売の「清酒直江杉あらばしり」を持参頂きました

ラベルの「あらばしり」も店主様の要望でぐうじの自筆になっております

ありがたく頂戴し、冷やして頂きたいと存じます

ありがとうございました

きんなはばっちの歯科矯正の最終日で山形市へばっちと行ってきました

山形市内も雪・・・アリマスネぇ~~~

2年半山形市に通いましたでしょうか・・・

ぐうじもばっちも頑張りました

2年半歯にくっついていたブラケットなる拘束具がとれて、大きな節目を迎えた気がします・・・

そうやって人は一つ一つの節目を乗り越えて時を重ねていくんでしょうね

今朝も長男とばっちに目玉焼きを焼いて朝食準備と弁当作りを同時進行

残り物弁当・・・・

・・・・だいじょぶ!こうやってたくましく生きていくんだ・・・

付け合せにふりかけとちょい食べカレー

何時も通り登校していきました  

ぐうじは朝パスタ

スタンダードな細さのpastaをつかって・・・

アンチョビフィレ

なんだかアンチョビが食いっちゃくて・・・

ホイ完成

何時もと同じ「プッタネスカ」

えびの頭はオリーブオイルでカリッツカリにソテーしていますので全部食べられますよ

オリーブも贅沢に3個まるまる入れています

アンチョビの香りを強くしましたが、ぐうじ的には挑戦メニュー成功

ごちそう様でした

今朝のサラダはアボカドのサラダ

丁度食べごろのアボカド・・・

クリーム系のドレッシングじゃなく、イタリアンドレッシングで挑戦でしたが、美味しいっすね

今朝もへーたさんから頂いた「加賀麩」のお吸い物を頂きます

どう見てもモナカです・・・

ま、このモナカ自体が「麩」であって・・・

真ん中に穴をあけて・・・・

わかり易いように白の器で調理

って、言ってもお湯を入れるだけ・・・

お湯を入れて3分何てかからず、1分程度で驚きの展開を見せる加賀麩

麩の中から出てくる具材がハンパ無いっす

わかめ、ねぎ、麩・・・・

そしてこのボリューム

朝から英気を頂いて今日も頑張って過ごします

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文そばの館さんの〆

2013年12月16日 18時34分50秒 | そば

 こんばんは

お天気に恵まれた長井市です

皆ささまの地域では如何ですか?

 きんな12月15日・・・

ぐうじの大好きな「縄文そばの館」さんが冬季CLOSE、打ち上げで・・・

 行ってみますタ

  ・・ってか、何じゃぁWWW~~~この雪はぁWWW~~~

  有りえんタロWWWW~~~

 ・・・ってか、皆さん飲んでいます

こんな打ち上げに招かれて嬉しいっすね・・・

縄文そばの館さんは毎年冬季は閉鎖します

何でそばの美味しい時期に・・・・・???

   フフウフフ・・・

     内緒です!

 おつまみがぐうじの大好きな揚げ物ばかりで嬉しかったぁWW~~~~

揚げ物・・・

  好きじゃないですか??

 娘が数ヶ月ぶりにリハビリで揚げた天ぷら

 ぐうじは揚げ物大好き

 うめがったじょ

 って、行っていきなり「アクエリどぶ」っす

 しかもどぶワイン付き

   

誰でつか・・・

   こんなスペシャルなどぶどぶナイトをご用意したのは・・・

 いも煮

めちゃうめがったっす

 ・・・ってか、ぐうじなんかどうでもよく盛り上がるこの人んだ・・・

ンだがた大好きっす

 おねいさんたちがめちゃ盛り上っています・・・

  ぐうじは、かんにぇように逃げます

 そこでそば・・・

   食うのは蕎麦ばりっす!

    最初に出てきたのは「縄文そば」

 ぐうじが大好きなそばっす

 んでも、昨年と変わっていますよ「

 箸上げぇ~~~~

 蕎麦がいぎっったねっす

 んでも・・・

  いわんとこ・・・

  コリが今の「縄文そば」ナノダカラ

 ・・・美人ママのだんな・・・

   「箸上げじゃぁ~~~~

 下手くそじゃぁWWWW~~~~

  なんじゃそりゃぁ~~~~

 まだやってまつ

 

  ここで・・・

 縄文そばの秘密兵器「黒そば」の登場です

 黒。黒。黒。黒

 すごいっす

 あら・・・

 今年「黒そばを食べていない?」

  

 

   

縄文そばと黒獅子の対比・・・

 

 

    

この濃淡・・・・

 

   至福の贅沢っす 

 黒そば・・・

 何も言うことはないっすね

 すごいっす

 娘が数が月ぶりにあげた天ぷら・・・

   時間も経ったから素直に言えんじょ

 ・・・そんなことをよそに地区役員さんだは盛り上っている

 歯止めがきかねっす

 外は・・・・

  もはや一歩出たら遭難状態っす

 さわが優しく接待の縄文そば

 結局働いているの・・・

  女性ばりっすね

 縄文そばの館様には・・・

  新しい命が芽吹きました

 ステキな名前を頂戴して・・

   いがったねっす

 ぐうじの手に重なるイノチ・・・

  あったかいなぁ~~~~

 さわもそうだったんだろうね

  今でもピュアだけどね

 縄文そばの館さん・・・

  30、31日・・・

最終営業日っす

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀麩 不室屋さんの「宝の麩」

2013年12月16日 07時59分12秒 | パスタ

おはようございます

4日連続大雪の長井市です・・・

つかっちゃっす・・・

ぐうじ家の薪小屋もつぶれそうです・・・

ぐうじ家和室の屋根は・・・60~80cmの積雪でしょうか・・・

ちょっと早すぎる大雪です

皆様の地域では如何ですか?

今朝の長男弁

たまご焼き・チキンカツ・焼うどん・・・・・ゴチャゴチャ

久しぶりにだし巻じゃなく「たまご焼き」を焼きましたが・・・

残される可能性が大なんだよなぁ~~~

んでんで、ちょい食べカレーとふりかけを添えて保温ジャーで登校していきました  

5:20タイマーで炊き上げたピカピカごはん

貧窮するぐうじ家ではちょうどお米が無くなったきんな・・・津嶋神社さまの大祓でなんとお下がりのお米

イカサレテいますネ

んでんで、卵とじのうわぐすみだけをたら~~~っと掛けて

ホイ完成!

  ドラえもんの声でぇ~~~~

  「熱々ジューシーチキンカツ丼ん~~~~」

甘じょっぱく味付けしたチキンカツの衣が食欲を引き立てます・・・

  つまり・・・

ご飯2膳分、完食の5:30なのでした

        ふふふふふ・・・

 

        フフフフフフ・・・・

         

  副菜が無いというのが問題だなぁ~~~~~

ぐうじは朝からボンゴレです

にんにくは無しです

ONEプレートにまとめて食べ過ぎに注意です

いい感じですが、盛り付けにまだまだ工夫が必要ですね

基本朝は夕飯の残飯処理が多いのですが・・・

るぅさんから頂いたカルパッチョソースで刺身をやっつけて・・・

このソース、パスタに絡めるだけでも十分いけるんですよ

7種の野菜サラダ

キューピーのクリームドレッシングっす

ボンゴレの上には刻んだパセリを乗っけて彩を添えます

アサリのだしでほとんどスープの味が出るので、余計な調味料は入れていません

白ワインがあればbestだったけど、コリはコリで美味しく頂きました

〆は石川ライダー「へーた」さんからのお土産

へ「ぐうじさん、お吸い物っす!実家の近くで売っていて、最近まで気づかなかったんだけど」

お吸い物・・・

永谷園っぽくお茶漬けパッケージを連想するも、箱がでかすぎるタロ・・・

「ふ」って、直球な包み紙がいいですねぇ~~~

あ、長井市も麩の名産地なんですよ

   開けますか?

 

       開けますか?

 

 

 

 

      

・・・モナカじゃん

    コリはモナカじゃん

お吸い物って言ったよね・・・・

どう考えてもモナカです

中にアイスを入れれば「モナカアイス」

サンタが来れば「サンタモニカ」

  ・・・だからモナカでしょ・・・

  ねぇ~~~~

     モナカでしょう~~~~

吉川晃司のデビュー曲は・・・・

   そりはモニカでしょ~~~~

         寒っつ

取説を読んで・・・

  なるほど・・

    中央に穴をあけるんですね

  ふんふん

 しっかし未だにお吸い物じゃないタロ!って感じです

準備が完了してお湯を入れますよ!

   いいでつか?

 

      じゃ!

 

じょじょじょじょじょじょ~~~~~~~~~~

早速中から何か出て来ました

しばらくするとどんどん具が出てきます

世の中にこんなお吸い物があったなんて驚愕です

・・・ってか、具材大杉蓮です

いや~~~

  驚きました

味もさすが加賀100万石

上品で清楚なだしの香るお吸い物でした

へーたさん、ありがとうございます

コリはスゴイっす

さて、今日も終日除雪作業です

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

420km経て、自家製麺KENさんへ、へーたさん登場

2013年12月14日 22時34分45秒 | ラーメン

こんばんは

いきなり大雪、赤い彗星3度出撃の今日・・・

皆様の地域では如何でしたか?

                                         雪の花・・・

 着雪注意報も出てましたものねぇ~~~~~

    ってか・・・・

 

    「へーたです!」

                                                  

 

   あなたねぇ~~~~~「へーたです」って・・・

何やってんんっすかぁ~~~~~~~~

  オイオイ・・・・

   わざわざこんな大雪の日を選んでこなくても・・・・

    石川っしょ・・・・

ったく、アラカンさんといい、へーたさんといい・・・・

      石川県民気質なのか・・・・

                                         

ぐ「何時に出たんですか?」

へ「5時ぐらいっすかねぇ~~~5時間ぐらいっすよ!420kmぐらいっすかねぇ~~~」

へ「今日はKENさんとぐうじさんのところに来たかったんで・・・」

           

へーたさん・・・

  「あなたねぇ~~~420kmを大雪の中、KENさんのらーめん食べるだけに来たんですか?」

へ「そうです!」

    

すごすぎます・・・

  丁度ぐうじも「週一KEN」さんの日だったので・・・

    ふふふふふ・・・

     フフフウフフフフフフ・・・・

     フォフォフォフォフォフォフォ・・・・

     

大雪の中、やって来ました「自家製麺KEN」さん

ったく、この大雪・・・

何とかならんか・・・・

お昼で30センチって所でしょうか・・・・

その後も降り続いて結局お宮では60cmの積雪

入りますよ!

   ガラガラガラ~~~~~~♪

年末年始の営業はこんな感じ

店内も散策すると、おもしゃいですよ

清潔でモダンで、へーたさんに言わせると「ラーメン屋さんじゃないでしょ!」な、感じです

ツリーも何気にいいし

トイレのシンクもオサレ

へーたさんが言うには、小上がりがあるのは山形や東北ばかりで、向こうはテーブルばかりだとか・・・

ところ変わればっすね

わざわざ420kmかけてここまで来たへーたさんは、ぐうじの指定席に座れました

スタンダードメニューはこんな感じ

ぐうじのはまっているピリ辛つけ麺

KENさんお奨めメニュー

へーたさんは「全部乗せ醤油」

早速撮影会っす

う~~~~ん

  さすが取材熱心です

ぐうじのナポリタンあつもりが来ました

見ますか?

 

    見ますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

    (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

           (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

           (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  この炙りチャーシュー

  何でつか?

       この厚みは何でつか?

                                              

  あんなに厚いのにとろけるんです

      KENさんのチャーシュー・・・・

                スゴイっす

  あつもりの麺をサルベージ

           湯気が立ち込めます

  そりを自家製ラー油無化調つけだれにIN・・・・

           至福の時間の始まりっす

  自家製麺多加水なつけ麺専用の麺の長さ・・・

      驚きっす

    あぁ~~~~~

       すごいっすぅ~~~~~~

カウンターは惜しげもなくKEN兄ぃ~~のステキなうっしょ姿を見ながら自家製麺を頂ける幸せ

  長井さううまっちぇいがったっす

ごちそう様でした

  ・・・ってか、へーたさんもぐうじ並みに食べるの早いんですケロ

ごちそうさまでした!

  ではまた明日

  

オイトイテ・・・・

お宮に戻ってお別れの時間

  ぐ、のポーズ

 

何故420kmをらーめん一杯の為に来たかって??

         

      

              俺だからさ!

  へーたさん今日はありがとうございました!

  まるせいミッションもコンプリート

あした・・・

石川ライダーへーたさんは福島飯坂の名店さん初体験にぐうじミッションを携えていきます

へーたさんに逢いたい方は和屋さん集合っす!

ではでは、皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ「

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする