こんにちは
降雪が無く、とっても楽な土曜日・・・
皆さまの地域では如何ですか?

雪国の冬の楽しみって言ったらラーメン行脚もその1つ
東根市の二代目高橋商店さんまで行ってきました
ふふふふ・・・
フフフ・・・

時間をずらして14時に行きましたが・・・


14:00で10名程度外に並んでいますが、ここは近年こんなものです

なので以前無かったPOPもわかりやすく提示

アイドリングタイムが無く17:00までやってますが、スープがなくなると終了なので、15:00過ぎに行ったら終わってたとなると、ラーメン難民になります

オーダーは券売機で

並盛も大盛りも同じ値段です

山形の節系では最大人気のみしぇ

かんなりいい感じでニボってます

コロナ対策もかなり念入りに

つい立てがスゴイねぇ

こんな時代になっちゃうなんてねぇ

2代目高橋商店さんのトレードマークの水やかん

これを見ると「来たなぁ」って実感します

さてさて、中華そばの波がやって来ました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ベーッシクな中華そばですが、これが深い

ナムナムのスープで表面張力でこぼれる寸前の大サービス

チャーシューは特大、特厚が1枚

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
あらら・・・
煮干しの味を知ってるあなた
よだれが出てませんか?



これを求めに県内外から多くのラーメンフリークがやって来ます

男性ばかりじゃなく、若い女性も多いのが特徴

レンゲが芸術的に直立で差し込まれて着丼

透き通る煮干しスープ

うまい
これぐらい煮干し香るスープは県内じゃ飲めないんじゃないかなぁ

そしてあえて固く茹でているワシワシ麺

煮干しスープをしっかり絡めてサルベージします

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
めんとすーぷのばランスが超絶ですね

チャーシューもホロホロの柔らかさ

これで760円では行列のみしぇになるわけです


メンマは、超丁寧にした処理されたであろう、穂先メンマ
ネギも美味しく、具材に手抜かり無しですね

大満足

最後に水で〆て、今年の初詣を終えました

ぐうじが食事を終えた後も、行列が続いていましたよ

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ