goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

セブンのスタミナにんにくラーメン

2019年02月12日 19時00分42秒 | ラーメン

こんばんは

雪模様の長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

お昼のYBCニュース

  昨日から連日報道されていますね

そんな落慶法要の日、山形からhosubeeさんご来社

hosubeeさん「いると思わなかった・・

         これだけ置いていこうかと思ったんだげど」

     

     そーいうのはやめでけでけろっす 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

カステラなんて高級菓子を・・・

  ありがとうございました

今度は手ぶらでござっとごやいなっす

さて、ららランチタイム

るうさんと、セブンランチを楽します

るうさんはサラダパスタ

明太子がが好きだもんねぇ

大好評でしたよ

そして黒豆

セブンの総菜は質が高いです

ピッカピカです

   美味しかったぁ~

 

   そして本日のメインイベント

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

Webで話題のスタミナにんにくラーメンです

      

      

どんだけ、ニンニクなんだべ?

かき玉であんかけになっているようです

セブンの生めんシリーズもレベルが高いですからねぇ

内容はこんな感じ

レンジでこのままチンです

具材と麺がタッパーで別々になっているものもありますが、これはチンして蓋を開ければすぐに食べれます

          

実は・・・

 

   この段階でキッチンが異様なにおいに(にんにく臭)包まれます・・・

 

 

      危険なにおいです

   

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

見た目はめっちゃうまそうです

     

さすがセブン、妥協は無いですね

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   すごい!!

とろっとろです

  が・・・・

    がっつりにんにくです・・・

     これはお客様商売とか、人と会う約束をしている人は避けたほうがいいかもしれません

  が・・・

     うまい

       

麺も生臭くなく、上質です

狭い部屋で食べると他の方に迷惑がかかるかもですが・・・

 

衣服ににおいが移るかもしれないですが・・

 

     美味しいです

 

満足

ごちそうさまでした

バランスよく、サラダは自炊

フランセーズ

フライドオニオンをトッピング

おうちゃくした、ららランチですが楽しく有効的に時間を使えました

うむ~~

   まだ食いっちゃぐなってきた・・・ 

皆様のららランチは如何でしたか?

少しづつですが日が長くなって、気持ちが前向きになる昨今

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

   夕刻、社務を終えてぐうじ家に戻ると・・・・

 

    る「匂うよ・・」

 

     

 

     

危険なスタミナニンニクラーメンなのでした

皆様にはセブンには気をつけろ!な、夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十津川警部シリーズ西村京太郎トラベルミステリー:ロケ情報2

2019年02月12日 15時52分14秒 | 總宮神社

こんにちは

雪模様の長井市です

きんなとは一転・・・

雪国の冬は厳しいのです

さてさて、お宮では平日ですが御朱印対応、納車のお祓い

合間に警備の不具合を修理に技術スタッフが来社

ぐうじが就任当初は警備を設営するなんて思えませんでした・・・(もちろん当時は無設営)

貧窮しているお宮でしたからね

それでも文化財を守り繋げるという大事な使命もありますからね・・・

今でもたいへんですが、日々頑張ってお宮を守っているのです

修理は今日明日行われます

さてさて、2月10日のひるさがり・・・

多くのスタッフが境内を埋め尽くします

俳優さん3人にこのスタッフです

ロケの機材などはすべて東京から自社のお車数台で搬入されていました

スタッフが雪玉をこしゃっています

俳優の益岡徹さん

ロケの内容は親子がお宮をバックに雪遊びをする

そんな内容だったので、この雪の量では 

   と、思ったのですが、いつもの量だと長靴でも歩けないほどなのでちょうどよかったかな?

これが夫婦と子供?と、いう関係

子役さん、カメラが回ると豹変します

役者ですねぇ 

カメラが回ったとたん、スイッチが入り演技している・・・

   すごいなぁ

お宮でロケした時間は30分程度

リハ無しでいきなりの演技でOKが出ているのがすごい

(↑ピンボケですみません。スマホでスワイプ望遠なので 

お宮を使って頂いてありがとうございました

きっと長井市さんの推薦もあったのだと思います

ドラマの放映は何時になるかまだ分かりません

もし、事前にわかったらログでUPしますね

今日の境内

外気温計は-2℃ですが、降った雪は積もらずに溶けています・・・

よくない知らせですが、サギも飛来してきました 

地熱が暖かくなり、サギが巣作りを始める・・・

春の入り口です

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧坂観音堂落慶

2019年02月12日 12時00分45秒 | 總宮神社

こんにちは

積雪は少ないですが、風の強い長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、長井市成田はぎ苑

移転した化粧坂観音堂の落慶法要遷座奉告祭が行われました

下見をして、午後からはずっと準備

ららランチタイムなので地元のコンビニに

ここはお宮から歩いていける距離のコンビニですが・・・

 

    最近商品が減ってきていて嫌な予感がしていたんです・・・

 

         あたりました・・

 

残念だなぁ・・

長井市は昨年からどんどんコンビニが減っていて、まぁ、波があってまた戻るのかもしれませんが、寂しい感じがします

車社会の田舎ですから、ぐうじは不便さを感じるかというと、そうでもなく・・

受け入れるしかないのでしょう

今までご苦労様でした

さてさて、落慶法要にはたくさんのメディアが来ていました

県内の民放は全局かな?

  今日のお昼のニュースでも紹介されます

ほんとに多くの人が関わった落慶法要でした

実行委員会、それに伴う関係者様・・・

長井市長や市の観光関係者

長井市の観光交流事業の起点になればという思いもあり、万人が立ち寄りやすいここに遷座しました

仏事、神事を納め、獅子舞奉納です

落慶して初獅子舞

長井市、近郊のまちに伝わる黒獅子舞のすべての起源がここにあります

三淵渓谷から野川を下ってきたおしっさまはここ、化粧坂観音堂で化粧直しをして身なりを整えます

化粧坂観音で初獅子舞

身なりを整え、總宮神社にお入りになり、まつりで街中や氏子の家々をお祓いするのです

三淵渓谷~化粧坂観音堂~總宮神社

そういった伝承が残るのは獅子舞の起源である總宮神社だけなのです

すごいお宮だなぁ

そんな歴史に彩られたお堂が、今度は誰しもが気軽にお参りできる「はぎ苑」さん、地内に建立されました

お堂の中には「化粧坂聖観音(けしょうざかしょうかんのん)」が収まっています

お堂にお参りすると扉をガラス戸でこしゃってますので拝顔できますよ

これから参道整備や、芳名版、由緒版などを作成して周辺を整えます

獅子舞衆には寒い中ありがとうございました

特に宮川(みやがわ:警護)は力士姿だから、裸も同然だもんねぇ

風邪などひかないように

これからは善明院、總宮神社、はぎ苑、実行委員会で護持運営していきます

今年の總宮神社のお祭りも獅子迎えでここでご祈祷をして祭りを行います

おっきな事業でした

ぐうじの代になってから、三淵神社も移転(ダム工事により水没回避)、化粧坂聖観音も移転(圃場の区画整備の為)と、總宮神社の末社の歴史に残る大事業が2つ・・・

しょわんなねものが多すぎる生涯だなぁ

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井のクラフトビール♪

2019年02月12日 08時46分22秒 | お弁当

おはようございます

うっすらと雪化粧の長井市です

外気温計は-2℃

皆様の地域では如何ですか?

お弁当を3日休んで、今日から再開

おにぎりを握ります

仕上げの白ゴマを忘れず

今朝は混ぜ込み鮭と、梅しそ

たまご焼きも2切れ入りましたよ

カップを用意

豚バラとしめじを、青森の16輪さんから頂いたバラ焼のたれでソテー

これを・・・

詰め込みます

週末は忙しくて買い物が出来なかったのである物ばりですね

エビフライは依然上げておいたものを冷凍して、自然解凍

朝の時間はあっという間です

粗熱をとって・・・

無事に登校していきました

ここからぐうじ飯

ま、同時進行しているんですけどね

いつもの目玉焼きとサラダ

サラダはミックスリーフがあってよかった

バランに使うグリーンレタスが切れちゃったんです

今朝はコールスロードレッシングで頂きました

今日も怪我もなく、事故もなく、風邪もひかないで迎えられました

極寒の雪国長井市ですが、いい朝です

ごちそうさまでした

ほうれん草の味噌汁

久しぶりだなぁ

ごちそうさまでした

ブロッコリーのコールスロー

冷ややっこ

今朝の菌活

さてさて、きんなの化粧坂観音堂での「引き出物」

長井市で発表されたばかりの地ビールです

          

原材料は雑草とみのもんたのケンミンショーでいわれた「ひょう」

そのほかに、くきたちと、きなこ

これがオールラインナップです

長井市内R287に工場がありますので、長井に入るときにはどうぞチェックを

きんなは2本頂きました

くきたちと、ひょう・・・

   どんな味なんだろ?

そんなことを思いながら、朝からはさすがに飲めず、コーヒーを頂きます

蒸らして・・・

じゃ豆さんのノーマル

Master、ごちそうさまでした

今朝の直江杉

極寒のお宮・・・

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする