goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

十津川警部シリーズ西村京太郎トラベルミステリー:ロケ情報2

2019年02月12日 15時52分14秒 | 總宮神社

こんにちは

雪模様の長井市です

きんなとは一転・・・

雪国の冬は厳しいのです

さてさて、お宮では平日ですが御朱印対応、納車のお祓い

合間に警備の不具合を修理に技術スタッフが来社

ぐうじが就任当初は警備を設営するなんて思えませんでした・・・(もちろん当時は無設営)

貧窮しているお宮でしたからね

それでも文化財を守り繋げるという大事な使命もありますからね・・・

今でもたいへんですが、日々頑張ってお宮を守っているのです

修理は今日明日行われます

さてさて、2月10日のひるさがり・・・

多くのスタッフが境内を埋め尽くします

俳優さん3人にこのスタッフです

ロケの機材などはすべて東京から自社のお車数台で搬入されていました

スタッフが雪玉をこしゃっています

俳優の益岡徹さん

ロケの内容は親子がお宮をバックに雪遊びをする

そんな内容だったので、この雪の量では 

   と、思ったのですが、いつもの量だと長靴でも歩けないほどなのでちょうどよかったかな?

これが夫婦と子供?と、いう関係

子役さん、カメラが回ると豹変します

役者ですねぇ 

カメラが回ったとたん、スイッチが入り演技している・・・

   すごいなぁ

お宮でロケした時間は30分程度

リハ無しでいきなりの演技でOKが出ているのがすごい

(↑ピンボケですみません。スマホでスワイプ望遠なので 

お宮を使って頂いてありがとうございました

きっと長井市さんの推薦もあったのだと思います

ドラマの放映は何時になるかまだ分かりません

もし、事前にわかったらログでUPしますね

今日の境内

外気温計は-2℃ですが、降った雪は積もらずに溶けています・・・

よくない知らせですが、サギも飛来してきました 

地熱が暖かくなり、サギが巣作りを始める・・・

春の入り口です

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 化粧坂観音堂落慶 | トップ | セブンのスタミナにんにくラ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆずまつ)
2019-02-12 17:35:58
こんばんは😃🌃  十津川警部の放送楽しみにしてます‼️

よろしくお願いいたします☺

池江さんのニュースがショックで、なんかウロウロしてます😭
返信する
心配ですね (ぐうじ)
2019-02-12 17:46:40
ゆずまつさん

こんばんは。

十津川警部の件、ぐうじも楽しみです。

了解しました<(_ _)>

池江さん、早期発見だったそうですから、回復を祈りましょう!
返信する
教えて ((おと~と))
2019-02-13 08:42:50
おはようございます。

教えてくださいmm
>よくない知らせですが、サギも飛来してきましたなぜでしょうか?? 

それと…
ブログのURLが変わってます。
https://ameblo.jp/baja124/
お手数でなければ、お手すきの時にお願いしますmm

返信する
サギ (ぐうじ)
2019-02-13 09:21:54
おと~とさん

おはようございます!

ブログアド、了解です(^^

サギは近年、鳴き声、糞による被害が全国各地で取りざたされてワイドショーなどにも時折報道されます。

鳴き声はやはり不気味で甲高く、恐竜のような大音量・・・

お宮やお寺では参拝者さんが不快な思いをするほどです。

總宮神社でも、近隣住民から「鳴き声が気持ち悪く、夜通し続くので何とかしてほしい」と、苦情が来ました。

サギの最悪なところは夜行性でもあるので、人が寝静まった後も活動するのです。

巣作りを始めると、河辺からたくさんの木々を運んできますので、こぼれた木々の処理・・

ひなが孵れば、ひなたちのけたたましい餌をねだる鳴き声。

池で鯉や金魚を買ってる人、養魚場などからも魚を奪います。

社会問題にもなっている鳥が「サギ」なのです。

昔はこちらでも見なかった鳥ですが、環境が変えちゃったのでしょうねぇ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

總宮神社」カテゴリの最新記事