こんにちは
少し日の出てきた長井市ですが、降ったりやんだりで路面はウェット
皆様の地域では如何ですか?

24日レッスン5
米沢市天元台スキー場を目指します

この日は大荒れ

湯本駅構内

結局風が強いのと寒いので、第3ゲレンデは終日閉鎖でした
ロープウェイで天元台高原駅にあがります

が・・・
強風で一時停止


そんな標高1350mのスキー場はこんな感じ

よくこんなに荒れて・・
こんなに寒いのにキャンセルならずにレッスンが行われるものだ・・・

スキースクールの入り口は1Fに降りていく感じですね・・・
そんな中レッスン開始

いや~~~
講師でもさむいのに、生徒たちはたいへんです 

寒すぎて・・・

ピステンの、駆動システムが凍結して動かなくなったとか 
極寒地仕様のピステンでさえ凍っちゃう気象条件の天元台

いや~
雪国人は逞しいです

第2ゲレンデ

こういった日のレッスンはとにかくけが人を出さないように&楽しく
午前中は無事終了

楽しいららランチタイムですが休憩時間は1hしかありません

スープはレトルトにお湯をIN

コーヒーもレギュラーなスキー学校です

サラダバケット

メインはきじ丼

たいへんおいしゅうございました
さて、午後のレッスン

寒かったけど午前午後とも問題なしで終了・・・
「問題なし」が山ではどれだけキセキ的な事か・・・
大事な生徒さんですからねぇ
ロープウェイで湯本駅まで下ります

アルフォンスが見え始めてエンジンスターターで始動
少し暖機運転をしておきます

白布街道を下りますが・・・
大荒れで・・・

雪の重みで杉の木が倒れてきていて片交になっていました 

雪の猛威・・・
すごいな~~
気をつけなきゃ 
地吹雪で一瞬目の前まっちろけ 
ここはどこ?
ドンっ!
な・・・
なんだなんだ?
地吹雪去って・・・
視界がクリアに・・・

オイオイオイオイ・・・ 





吹き溜まりにつっこんじゃったアルフォンスでした
外装、異常なし
へこみ、傷なし
自走でぐうじ家に到着しております
皆様には地吹雪には気をつけろ!な、午後をお過ごしくださいませ