goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

長井市本町「いちわ食堂」

2019年01月23日 12時00分00秒 | グルメ

こんにちは

1年で一番厳しい気象の昨今・・・

雪が少ないとはいえ、やはり寒さは堪えます

ここは長井市本町

日本国中同じでしょうが、かつてと言ったら語弊があるかもですが、長井の中心商店街でした

ぐうじが高校生のころまでは賑やかだったように記憶しています

今は、大規模店が郊外に立ち並び空洞化しています

そんな本町通りに・・・

あえての新規OPENしている「いちわ食堂」さんがあります

OPEN以降メディアにも数々取り上げられていますよ

食堂とは言え、おしゃれな感じ

おっ!

  これは例のレーザーカットか

店内はテーブル、カウンター、小上がり

るうさんとの、ららランチ

    ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

日替わり定食もありがたいですね

マスター定食もお奨め

定食メニューがとにかく豊富

ぐうじは「レバニラ定食」

メニューについているキャプションがうれしいですね

で、るうさんは「イカフライ定食」

るうさんのイカフライ定食がやってきました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

お皿がいっぱい

お豆腐も添えてバランスを大事にしていますねぇ

ごはんは以前より少なくなったかな

ぐうじとるうさんにはありがたいです

タルタルソース

イカフライの存在感がすごいです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

イカフライが立っている 

   

          

揚げ物好きにはたまらないですね

いちわ食堂さんのフライ物はお奨めメニューです

 

    一方ぐうじのレバニラがすごかった 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

添えてある小鉢もありがたいですね

半端ない野菜の量です

    

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

家庭でもこんなに野菜を採ることがないのでは・・・

もやし、キャベツ、にんじん、たまねぎ、にら・・・

  そしてレバー

たっぷり野菜がめっちゃうれしく、何より美味しかった

レバニラというと、にらフレバーが気になりがちですが、全くなしです

野菜炒め定食・・・って感じですね

美味いべしたぁ

これが「レバニラ定食」

熱々の味噌汁

たっぷりの野菜炒め・・・

ごちそうさまでした

帰っぺ

いちわ食堂さんの隣ではかつて賑わいを見せたヨークベニマルが・・・

現在解体工事中です

2Fの店舗で3Fに駐車場を構える大型店舗でした

OPEN当初は店内にくるくる寿しもあったり、1Fには食品、フードコート、書店・・・

2Fにはゲームコーナーもあったり

無くなっちゃったわけじゃなく、今は郊外に移転し営業しています

解体工事の横には「もと町天国」

  やっぱり飲み屋さんは天国なんでしょうねぇ

   家飲みばりになっちゃったので、さっぱりこねぐなったもなぁ

今は閑散とした感が否めませんが、山形県のバックアップで街路事業が進められており、生まれ変わりの狭間の本町通りなのです

ゆぎ降っと、余計悲しげに見えちゃいますけどね

こうやってまちは生まれ変わって歴史を作っていくのでしょう

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪4日目

2019年01月23日 08時38分36秒 | 朝食だじょ

おはようございます

外気温計-2℃

太平洋側のカラカラ天気がうそのように毎日雪の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

たけのこご飯の残り・・・

おいなりさんをこしゃいます

お弁当に2つ

ミニおにぎりを1つ

ワンセットが5つ入っているので・・・

朝食用に全部使っちゃいます

総菜コーナーで購入するお稲荷より、作ったほうがおいしいです

こんな感じで5つ

お弁当はある物ばりっすね

鍋で余った糸コン煮込んで入れちゃいます

作り置きの竜田揚げ

ラストえびちり

んでんで、蓋が膨らむ形状の弁当箱なので・・・

メン子ちゃんゼリーをスタッキング

ホイ完成

無事に登校していきました

フレッシュジュースを飲みながらぐうじ飯

美味いべしたぁ

いつもの目玉焼き

タイシの豆腐でみそ汁を

タイシの油揚げ

美味いべしたぁ

今朝のサラダ

レッドスプラウト

あとはリーフレタス

白ゴマを振りかけるのもいつも通り

ごちそうさまでした

今朝もるうさんのリクエストでブロッコリーのコールスロー

お酢は入れてませんよ

ごちそうさまでした

今朝の菌活

酸っぱめなビヒダスです

〆に福島のK谷さんから頂戴した福島グルメ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

福々和は福島では有名なお菓子屋さんらしいですね

もともとは和菓子屋さんだったそうだとか・・・

じゃ豆さんの豆で頂きましょう

ゆっくり抽出

圧力が強いコーヒーマシンとか色々出ていますが、自然のドリップには敵いませんね

美味いべしたぁ

K谷さん、Master、ごちそうさまでした

今朝のあやめ通り

太平洋側さけっちぇやりだいぐらい有ります

そしてお宮に

ハートマーク

雪国ならでは

きんな、きれいにしても今朝は元通り

びふぉ~~

あふた~~~

ちゃっちゃど雪はぎです

駐車場もOK

午後は留守になります

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする