こんばんは
外気温計は19℃
肌寒い長井市です
皆様の地域では如何ですか?
雨も予想されましたが、ぐうじはバートのタイヤ交換
やっとです
予定より1か月遅れての交換
スリックを超えて・・・
ワイヤーが出始めるギリギリの状態でした
長井市から20km
米沢のひげ男爵到着
クロスカブが売れていましたね~
かっこいいもね
前後のタイヤ交換とオイル交換
1h30の作業時間を・・・
スマホの画面が割れて、スマホが曲がっちゃっていたので交換手続きに
歩いて1kmないかな・・
R13沿いのドコモへ
30分待ちとのことですが、ちょうどいい
無料のドリンク
水分補給して、同型機を保証で送っていただくことに
戻ってしばらくすると仕上がっていました
ホイ完成
今回もメッツラーレーステックRRK1
F120:70・17
R200:55・17
やっとこのタイヤを履けた
これがK1
トレッドはこんな感じ
フロント
55はなかなか端まで減らせないんです
いい感じだぁ
いかにも滑りそうですね
ハイグリップタイヤなのにやばい感じ
そんな感傷に浸っていると・・・
ぽつぽつ・・・
ポツポツ・・・
ポツポツポツポツ・・・
雨です!
皮むきいぐがどおもったのに・・・・
でも、行ってみっかっす
ぶどうマツタケラインまで小雨
路面は半ウェット
どうせ最初は全開走行できないから行ってみっぺ
バイザーが濡れて拭きながら1回目
寒くてレイノー症状
ここからグリップヒーターをつけて2回目
セゾンファクトリー側のここを折り返し地点としています
2往復して蛭沢線に入ります
蛭沢湖(びるさわこ)があるので蛭沢線
ここでタイヤチェック
これが~~~
ホイ終了
つるっつるが・・・
200のタイヤ、端まで皮むき終了です
フロントはまだまだ・・
これから慣らして行きます
200のリアタイヤを全部使いきるのは簡単なのですが、フロントを端まで使い切るのは難しい
リアとフロントの兼ね合いもありますしね
ぐうじ展望台から見るくねくね
そしてブドウハウスの絶景
ここでも雨が強くなってきていたんです
長井はもっと降ってだべが・・
タイヤはいい感じでした
ピレリからメッツラーでしたが、同じ会社とはいえ特性がこんなに違うって面白い
皮むきを終え、これで安心してRIDE出来ます
ブドウまつたけラインを下って、南陽市R13交差点へ
長井市までは雨に当たらず帰ってこれました
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ