こんばんは
またまた今シーズンを振り返りログ
GW明けの鳥海ブルーラインの雪壁です
毎年この場所が一番高いですね
でもバイクが汚れるのを覚悟で走らないとダメっす
鳥海ブルーラインはもちろん日帰り
初夏・・・
宮城県石巻市へ
コバルトラインを走ります
震災後にアスファルトを敷きなおしたのでめっちゃ走りやすくなっています
三陸の海
結局停車しながら走ってしまうぐうじです
ここも毎年1度の恒例ライド
平日でもダンプが多い復興事情です
そして・・・
牡蠣小屋渡波さんで牡蠣を食べることが出来ました
これも日帰りツー
2日間休みを取るのが難しいので、基本日帰り
今年も富士山日帰りツーができました
マツダターンパイク
道自体は高速コーナーなので車向きなのかな
それでもシュチュエーションがいい
なんか、映画のワンシーンのような道です
そして富士山
初夏なのでまだ冠雪していますね
バイクも車もどんどん上がってきます
そこまでこれから行って、山形に帰るって・・・
ちょっと現実味がないですけどね
ま、行ってみると何とかなるものです
迷っている時間がもったいないですものね
ここから定番の伊豆スカイラインを目指します
待ってろ、富士山
伊豆スカゲート
ここからはタイトなくねくねが続きます
それでも景色がいいのでやっぱり止まっちゃいますね
走って止まって撮影、その繰り返し
気温が上がると・・・
タイヤは消しゴムに
十国峠
すごい・・
圧巻です
静岡県沼津市沼津港でららランチ
先を急ぎます
富士山スカイラインに入ります
五合目
ここから八合目へと走ります
山頂が見えます
旧料金所跡
山梨側から上がればずっと無料ですね
この日はガスがかかり山頂が見え隠れ
プチ雲海が広がります
ヘンリーの先に見えるのが山頂
近くで見ると、のっぺらしています
くねくねを眼下に見ます
いい感じで雲が下
ライダーさんも気持ちよく走ります
いいねぇ
8合目レストハウス
ここから反対の山梨側に抜けます
富士スバルラインを目指し、日帰りツーの目的達成
そこまで行くじょ
富士スバルを駆け上がり・・・・
8合目に到着
こっちからは山頂がきれいに見えましたよ
大駐車場も貸し切りでした
あとは登山して山頂に行けたらなぁ
ほとんどの観光客はアジア系
日本にとっては大事なお客様ですね
ここで目的達成
帰っぺ
富士スバルラインを下り、中央道~圏央道~東北道で無事無事故無違反で帰ってきたツーでした
1200kmだったかな