goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

新潟から木こりさん

2017年09月18日 20時00分44秒 | バイク

こんにちは

風が強いけど、お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

8月の話ですが 

TDMさん

珍しい車体でした

ありがとうございました

同じ日のお昼・・・・

  

あやしい・・・・

   かんなり、あやしい・・・

けん球を撮っています 

    

             

けん球を始めました

   

けん球のジャグリングを始めました 

  木こりのけん玉2

なんなんだ・・・ 

木こりのけん玉

実は・・・

ゼファーのオーナー様

まったく、驚きです・・

木こりさん「今日は最高です!バイクに乗れて、ここに来れて・・・・

 

     けん球が出来た!

 

    

恐るべし木こりさんです

もうお一人はCBさん

昨年、ゴージャスカタナと来てくれたライダーさんです

              

木こりさんは、それがナリワイとか・・・

でも、バイクの話にムっちゃ詳しい方でした

このCBはカスタム度合いが上がりましたねぇ

バックステップ

マフラーが・・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

焼き色がすごかったっす

ヨシムラテンプメーター

CRキャブ

カバーもカスタム

これで雨の日でも走っちゃうそうです・・・

   

行け行けライダーさんです

こっちはゼファー

スタンダードを忠実に守っていますね

アクラボのマフラーが決まっています

新潟からふらっと出てきたお二人

ネイキッド2台

いい絵です

そしてランチへ

この日はKENさんでしたか・・・

ありがとうございました

木こりさん

ラフな感じがステキです

CBさん

ブラックの統一感がハイセンスですね

そんなお昼前のひと時なのでした

巨摩郡と同じCB・・・

萌えますね

実はぐうじ、CBって教習車以外乗ったことがない・・・

一度乗ってみたいバイクですね

いってらっしゃ~~い

ポジションがいい感じです

これは400だったかな・・

木こりさんが乗るとちっちゃぐ見えますね

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總宮大祭2017(栄町編)

2017年09月18日 14時14分56秒 | 總宮神社

こんにちは

總宮神社例祭2017:14

きんなのまつり、ありがとうございました

栄町地内

長井の有名店、焼き鳥「きちろ」前

ちょっと入れて頂きました

カウンターのみ

メニューはこんな感じ

テイクアウトもOKです

なかなかこの席に座って食べるってのは難しいのです

OPEN前のお忙しい時間、ありがとうございました

続いて居酒屋「酒楽」さんに

總宮神社例祭渡御:4

みしぇの中もお祓いするし・・・

みしぇの外でも

ここは長井駅前

警護のみしぇです

保存会のお囃子隊

總宮のお囃子隊は充実してきましたね

「いなば」前では例年通り太鼓の競演

プチスポットですが盛り上がります

ちっちゃいおぼごも叩きます

こういうのがあっから、長井の人はおしっさまが好きなんでしょう

んでんで、経験させることも

警護役は取り合いになりますね

駅前通りは貸し切りで總宮の大行列

人数が獅子舞衆より多いぐらいか・・・

きんなは本当に寒く・・・

かがり火があちこちでありがたい夜でした

栄町さん担当の、獅子宿

總宮神社例祭渡御:5

ここで2回目の休憩です

すごい準備

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

あっという間人で埋まります

ぐうじんだの席

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

みな手作りだそうです

全部おいしく頂きました

カレーちくわ天

にしん天

味たまご

うまかったぁ

ごちそうさまでした

そんな栄町編なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總宮大祭2017(大町編)

2017年09月18日 12時39分46秒 | 總宮神社

こんにちは

台風の被害が・・・・

すごいことになっているお宮です

きんなじゃなくていがった

大町幻燈夜

獅子舞とお神輿、行列が進みます

長井の祭りはこうやって街中を練り歩きます

途中の小桜館

大町地区では売店を出してくれていました

お祭りというとなぜか焼き鳥

ぐうじはかんにぇがったげどねっす

大町地区の皆様、ありがとうございました

撞木橋の記念大福

お神酒を頂きます

ここでしばしゆっくりできました

S賢さんから・・・

もつ煮をごちそうになりました

もつ以外完食

温まりました

ありがとうございました

撞木橋

風情があっていいです

ここが町の境

そして栄町に

長井駅前のメインストリート

そこが栄町です

そんなきんなのまつり、前半戦なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總宮大祭2107:十日町公民館編

2017年09月18日 07時46分16秒 | お祭り

おはようございます

暴風域の長井市・・・

皆様の地域では如何ですか?

よそ見するなって言っても・・・

おしっさまがいたら、見ちゃいますよね 

きんな雨が心配されましたが、お宮を出たとたん、雨がやみました

宮入まで降ることはありませんでしたよ

会長様から渡御途中の差し入れ

ありがとうございます

十日町公民館で休憩です

總宮神社例祭2017:13

あまりにも寒く、ストーブを2つ点けて頂きました

あったかかったぁ~

ありがとうございます

ここに関係者様が続々入ってきます

安全協会

十日町では総出でおもてなしの準備

これがきんなの夕食です

毎年、十日町公民館ではまいたけ汁

おいしく、体が温まりました

須藤米屋さんのおにぎり

しゃけがおいしかったぁ

皆様、ごちそうさまでした

行列で130人ぐらいになるのでしょうか・・・

建物内に入り切れず、外で食事組はお囃子隊

たくさんの方々に支えられて祭りが成り立っています

總宮のまつりでの休憩は2回

食事と軽食

              

ごちそうさまでした

そして出御します

白山神社さんから・・

十日町~大町へ

大町地区では毎年街灯を消して幻燈夜として行列を迎えてくれます

電気のない昔・・・

灯りがどれだけ大事だったかがわかります

そんな渡御前半戦なのでした

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする