goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ツナガリ、復興フラッグへ

2016年04月28日 20時00分49秒 | バイク

 こんばんは

きんな宮城県岩沼市吹上

 K也さん、K美さんの夢の実現を目の当たりにした

 K美さんのNinja

 写真正面の東洋ゴムさんを目印にすると、わかりやすいと思います

 FBで、蔵王エコーラインお釜からナウすると、オーナーのK也さんから、待ってますメッセ・・・

行かなきゃです

 お言葉に甘えてお土産も持たずに来ちゃいました

バイクガレージの隣がcafeスペース

 これほどの完成度だとは・・・

素晴らしいです

 隣がガレージ

もときさんが物色していますが、貸しガレージとしてOPEN予定です

1台のスペースがめちゃ広いのには驚きました

 マダムのK美さんからサイフォンでコーヒーを淹れて頂きました

 手作りのクッキーまで

オーナーのK也さん「練習なのでPIZZA食べてって下さい」

   

いやいや・・

ららランチしたばっかで・・

 

  K也さん「そーいわず~」

   すごいっす

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 具だくさん手作りPIZZA

 具材がピュアでおいしいです

手作り感がとってもいいです

生地はおいしいのであとは厚さの調整ですね

ごちそうさまでした

オーナーご夫妻の温かいおもてなし、あたたかい心を頂きました

このカフェのすばらしきポイントがその2つなのだと実感し、岩沼市吹上を後にしました

 そして新地町へ(しんちまち)

R6を南下

 青看板は「相馬へ〇Km」「南相馬へ〇Km」・・

宮城県から福島県に入って最初の町が「新地町」なのだけど、そんなことからも知名度が・・

 R6号まで津波にのまれ甚大な被害を受けたこの地域の名前は意外に全国に知れていないのかもしれません・・・

だけど、ここには復興フラッグがあり、熱い若者がいて、このまちを愛し、真の復興に向けて邁進しています

 その根幹がこのフラッグなのかもしれません

 たった1枚の国旗から始まったフラッグが今や全国を渡り歩いています

 そして行政まで巻き込みH30年に完成予定の緑地公園に復興フラッグがたなびくことが決まっています

 ぐうじは、見ていることしかできません・・

 関わっている方々を尊敬し、行動力に敬服するのみです

 できることの一つはここを目指すこと

 新地町役場に移転したフラッグ

 埼玉ライダーもときさんと2ショット

 また・・・

ここに来ます

 そんなことをしていると・・・

  一人なのににぎやかなマダムが近寄ってきました・・・

       

   めっちゃ不思議オーラ満載です

 マダム「私の息子ふうふがおせわになって~」

   

 

  誰だろ?

   いっぱい知り合いがいるんだよな~

 

マダム「日曜に海岸清掃してくれてありがとうね!」

 

  あぁ~

    ビーチクの関係者さんのお母さんなんだ

 

マダム「その時、遠くから来てくれた人にうちのタケノコ、竹林から持ってってもったのよ

 

マダム「あなたたちもタケノコ・・・

 

     掘っていかない?」

 

  

 

マダム「バイクじゃむりか~」

  (↑一応、状況はわかっているようです)

マダム「うちの亮がほんと、世話になってね~~」

  

  

あなた、Mさんのおかんですか?

まだむ「そーなんです」

  まったく・・・

  不思議な縁って、あるものです

 おかんさん、ありがとうございました

タケノコ、来年頂きに行きます

 

 もときさん「こんなこともあるんですねぇ~」

運命を感じるおかんさんとの出会いでした

 もときさんとは、ここで解散

もときさん、1日お付き合い、ありがとうございました

 復興フラッグのはためく福島県新地町

復興の思いが風に乗っているかのようです

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井ナイト♪

2016年04月28日 18時04分07秒 | バイク

こんばんは

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

月曜日、埼玉からもときさんの来社

黒の14Rにチタンマフラー、赤のバックステップを見たら「もとき」さんですね

久しぶりにお休みをとってこられたそうですが・・・

せーじん

前回もせーじんくんと来ていましたね

もときさんから、お土産を頂戴しました

まったく・・

  ファニーなもときさんです

    

  行動がはやい 

埼玉から福島スカイライン→レークライン→西吾妻スカイバレー・・・

長井市に入って「いや~時間があるなと思って、狐越えしてきました」

  

走りすぎです

さ、撮影しますか?

この日はあったかなので、ぐうじはシャツにベストで走れましたよ

あんまり、バイク、バイクするのは好きじゃなく、普段の中にバイクがればいいので、普段スタイルでライドするのが好きなんです

気楽に乗りたいですもの

さ、懇親会の準備に買い出しです

かつてのゴルゴのみしぇは、今は「うめや北店」となり、長井のまちの一番北に位置して営業しています

恒例の空中浮遊

だいぶこけた傷が癒えてきたぐうじです

顔をケガすることが多く、あちこちを傷つけて20針以上縫い傷があるんです

だからこそ、アタリマエデアルことの大事さがよくわかります

もときさん、楽しそうです

あ・・・

  ぐうじはそんな趣味はないですよ(←ここ大事!)

おつまみ系を少しGET

惣菜ではなく基本手作りで長井ナイトを楽しみました

そんな蔵王エコーラインライド前夜祭・・・

手作りサラダ

あっという間になくなる、こしあぶらの天ぷら

こしあぶらのおひたし

人参の天ぷらもおいしいのです

もときさんから「餅太郎」をいただきました

これ・・・

なつかしく、おいしいです

た~~~っぷり呑んで

蔵王入り口

次の日は、↑な、感じで上がっていきました

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キング・オブ・ザ・ハイウェイ新潟のみなさん

2016年04月28日 11時07分00秒 | バイク

こんにちは

先日、長井市成田「はぎ苑」さんに、全日本ハーレーオーナーズ協会所属キング・オブ・ザ・ハイウェイ新潟の皆様をお迎えしにららライド

桜が満開のはぎ苑でした

御祈祷がつまっちゃって、一の宮会の集合時間に遅刻ですが、まだ新潟の皆さんは来ていませんでした

NさんのGWとUさんのK1300

Kさんのハーレー

はぎ苑に集うハーレーオーナーズクラブのみなさん

待つこと数分、メンバーの皆さんがやってきました

すごい迫力

でかい

皆さんウェアもお揃いでかっこいいです

すげ~~~

 言葉もないです

大迫力のリアビュー

大陸を走る鉄馬って感じです

みなさんしばし歓談

この日の目的はここでランチと總宮神社参拝

GWトライク

隣はハーレーですね

これだけ並ぶと壮観です

ある意味、十分バイクミーティングです

このハーレーも・・・

  すごすぎます

迫力に圧倒されてしまいます

積もる話もあるのですがランチタイムなので館内へご案内

暖かくていい日よりのツーリングでしたね

食事を予約してのマスツーは安心できていいですね

待つ心配もないですもの

ジャケットもおそろいのメンバーさん

黒シャツにネクタイです

キマリ過ぎています

ぐうじんだ一の宮会のメンバーも一緒に会食して親睦を深めます

一の宮会会長挨拶して皆が自己紹介して、会食

おしゃれなお弁当です

せっかくだから「バイク弁当」とかしてくれると最高なんですけど

和テイストなお弁当です

おいしくいただきました

ぐうじの対面にはこのクラブの最高齢者84歳のハーレー乗りさん

  

すごいです・・・

  そのお隣が83歳・・・

83歳さん「この人がいる限り、おれは最高齢になれないんだ」

そりゃそうですが、83歳でも驚きです・・

ぐうじ(84歳の方に)「お仕事もされているんですか?」

84歳さん「現役でそばややってるよ」

ぐ「すごいですね~」

84歳さん「うん、市場も、仕入れも、仕込みも全部する」

・・市場?そばやさんだよね・・・

他ののメンバーさん「この人の家は寿司屋さんなんだ」

 

ぐ「だって、そばやさんって・・・」

メンバーさん「屋号が「そばや」で商売は寿司屋なんだよ」 

  

面白い・・・

新潟は屋号で呼び合うことが多いというお話で盛り上がりました

  

なんかTVにもその話題でたびたび取り上げられるみしぇだそうです

さ、ぐうじ先導でお宮に移動します

先頭・・・

大先輩を引き連れて・・

 緊張するべ

事務局長のトライク

副会長のGW

UさんのK1300

みんな揃いました

それぞれに境内散策

まったり時間ですね

みなさんから「大きくて素晴らしいお宮だ」と、お褒めの言葉を多々いただきました

ありがとうございました

集合写真を撮って新潟へ移動です

キング・オブ・ザ・ハイウェイ新潟のみなさん

ありがとうございました

最後にしっかりミーティングをして帰路に就かれます

離れた時の事、次の集合場所など、さすがベテランです

全日本ハーレーオーナーズクラブ:キング・オブ・ザ・ハイウェイ新潟の皆さん

また8月6日(土)の長井一宮バイクミーティングでお会いできたら幸いです

皆様のバイクライフがより一層豊かに、今シーズンも無事故未違反でありますように

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやしあめ

2016年04月28日 08時44分20秒 | パスタ

おはようございます

久しぶりに恵みの雨

怪雨(あやしあめ)
  花粉、黄砂、火山灰などいろいろな塵が混じって降る雨のことです。

かな

皆様の地域では如何ですか?

ホットケーキを焼き始める朝・・・

表面にぷくぷくして来たら返すのが定番・・・

       

朝から焦がしてしまった・・・

生地が厚すぎたか・・・

こしあぶらのおひたしを頂きながら朝食開始

キヌアのサラダ

最近、キヌアやチアシードなどシード系が来てます

おいしくいただきました

朝から揚げ物は、いわきの3兄弟長男さんから頂いていたさんま

竜田揚げにしました

メインはアーリオオーリオ

コンビニ、サークルKサンクスのPASTA

こしあぶらをた~~~っぷり

贅沢です

『こしあぶらのアーリオオーリオペペロンチーノ』

飯豊のGoItoさん、ごちそうさまです

朝からイタリアンフレバーがキッチンにたちこめます

〆はじゃ豆マスターからいただいた『ぐうスペ』

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

黒光りしています

ゆっくり、ゆっくり抽出

マスター、ごちそうさまでした

連休を前に兼務社の春祭りの準備に追われる木曜日

明日は祝日なのですものね~

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする