goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

今年2回目の「けやき」さんへ(その2)

2014年05月26日 21時59分07秒 | そば

こんばんは

冷たい雨の降る長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

きんなは半そでだったのに、今日は長袖でも寒いし、クルマはヒーターにチェンジ

11:00に新潟県新発田市「けやき」さんについた「ワクワク置賜支部」

新緑まぶしい新発田の名店です

意外に「けやき」がないのか・・・・

長井市からちょうど90分ぐらい・・・

おおよそ100kmです

           

日曜日でかしぇぎどきなのに「本日貸切」でつか・・・

まっくすさん・・

ガソリン代をかしぇがねど・・・

                しかも・・・

            

POPまでご用意でつ

・・・てか、前回と同じだな・・・

またこねどだめだねっす

わずか6名のお客様のためにちゃんと「打ち水」をしてくれている繊細さ・・

嬉しいですねぇ~~

まさにおもてなしです

るぅさんの手前にあるのがemusetuさんから頂戴した信玄餅

ごちそうさまです

毎日いただいていますよ

店内VIPルーム

皆さんここに着席でつ

こっちは和室

夏になったら泊りに来なきゃ

メニューはこんな感じです

この日はぐうじとるうさん以外は全員「せいろ」

ぐうじとるうさんは・・・????

前菜「蕪の冷静クリームソース和え」

シェア用にメニューにない『ウェルカムイタリアンブロッコリーソテー』

ガーリックとオリーブオイルの香りが超絶に食欲をそそります

みんな「んんまい!んんまい!」って食ってました

メニューにないメニューその2

『若鶏のから揚げ』

鶏ももにくかな

ふっくらジューシーで美味しく戴きましたよ

ってここですでにお腹がいっぱいです(←当たり前!)

せいろの付け合せおしんこ

薬味

   んでんでせいろ・・・

 

    来ましたよ!

 

 

     見ますか?

 

 

        見ますか?

 

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

        (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  こりは反則でつ・・・・

 

       

あらら・・・

  夜中にお腹が空いたでしょ・・・

      

 

      

だって・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

        (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  この艶ですものね

 

みんな和気藹々・・・

余裕を持ったタイムテーブルのツーでよかったっすね

なぜかまっくすさんのお蕎麦には人が集まりますね

美味しいとみんな無言になっちゃし・・・・

黙々と食べ続ける仲間たち・・・

相当美味しいようでつ

とくにemusetuさんは「んんまい、んんまい」言うて食べていましたよ

ナカジーに至っては全く言葉が出ませんでしたね

ありり・・・

emusetuさん、その割には減っていないじょ

ヨシさんはこの日一番頑張って食べてくれましたね

この日の朝・・・

久しぶりに朝シャンしたら首を寝違えたらしく・・・・

途中離脱することになりましたからその分楽しんでいましたね

まっくすさん・・・

ぐうじとるうさんのメニューにかかります

   見ますか?

 

     見ますか?

 

お蕎麦屋さんの裏メニュー・・・

 

 

 

 

 

                      

イタリアンかぁWWWWWW~~~~~い!

パスタかぁWWWWWW~~~~い!

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

        (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  こりは反則でつ・・・・

 

新発田の名店「けやき」で・・・

 

『カニのクリームソースリングイーネ』でつ

あかんでつ・・・

まっくすさん・・・

 

是非、お蕎麦屋さんではなく、イタリアンを長井市でOPENしてください!

カニの肉がすごい贅沢です!ふんだんです

カニクリームソースがリングイーネと絡み合って上品な味を醸しています

そしてなんとシェア用に皆さんにもプチパスタがふるまわれました

慈愛のまっくすさんでつ

ご満悦のヨシさん

ヨシさん「お蕎麦もパスタも美味しい!」

ソレを聞いた面々・・・

  ではでは・・・

 

  ダチョウ倶楽部の声でぇWWWWWW~~~~~~

ヨシさん・・・

  何人前食べた???

お腹がはち切れそうなヨシさんでした

首の湿布が痛々しいですが、元気なヨシさんを見てみんな一安心です

ぐうじも完食

まっくすさん!

御馳走様でした

気温は上昇モードの昼下がり・・・

まっくすさんが先導で「西会津クラシックカーミーティング」へ行く事に

閑静な住宅街ですので・・・

静かに盛り上がります(←ここ大事!)

お似合いのナカジーとるうさん

もはやタンデムパートナーですね

まっくっさんは忙しくてなかなか出てこらんにぇくて、先撮りの面々

まっくすさん、間に合いました

仲間がイイと本当にいい表情になりますね

お腹もいっぱいだしね

まっくすさん!

ありがとう~~~の図です

 

   さ、ガソリンえちぇぐべ!

 

給油係りはるぅさんですが・・・

 

 

   見ますか?

 

 

      見ますか?

 

 

 

灯油タロWWWWW~~~

   

何やってんじゃぁWWWW~~~~

                     

寡黙に真剣に給油中のるぅたん・・・・

まったく・・・

  ウケます

ま・・・

  こんなバラエティーも楽しいツーでつね

給油後は・・・

  まっくすさんの先導でひた走ります

GoItoさん

仙台のemusetuさん

愛馬はハーレーダビットソン

みんなぐんぐんクネクネ道を走ってきます

ステキな仲間と素敵なツー

最高の時間が共有できましたよ

みなさんありがとうございました

さてさて・・・

ねるべ

皆さまにはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2回目の「けやき」さんへ

2014年05月26日 08時21分20秒 | バイク

おはようございます

良いお天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何でしたか?

市内の小学校が代休でお休みの月曜日・・・

境内参道ではあやめの花が見事に満開です

近所の方とぐうじ家で植栽をした手植えの「あやめ」

紫は總宮神社のイメージカラーの高貴な色

あと10日ほどははなが楽しめるかな?

境内でや、鎮守の杜では山菜も落ち着き朝の争奪戦も落ち着きました

朝から杜の中ではゴソゴソと人が山菜や笹の葉をとりに入っているんですよね・・・

いいのだけど、一言声を掛けてくれると嬉しいなぁ~~~

もみじも花が終わり今、水を吸い上げる最盛期

グリーンがどんどん色濃くなっていくさまが、毎日見ていてもよくわかります

さてさて・・・

きんなの9:50飯豊町めざみの里「道の駅いいで」です

丁度オープンカーのクラブミーティング?が、あったようでたくさんのオープンカーが集まっていました

そこから新潟県新発田市に進路をとります

R113を北進

置賜地方から日本海に抜ける定番ルートです

GoItoさんのナンバーはもう顔出しでいいですね

出逢いってあるもので・・

バイクは希望ナンバー制が無いですが、5110(GoIto)ですものね

フルパワーのカワサキフラッグシップ、ZX14でつ

ぐうじの憧れのバイクでもありますねぇWWWW~~~

ジェントルなライディングと物腰のItoさんはどなたからも好かれるステキなライダーさんです

こっちはナカジーとるぅさん

いつも一緒だし・・・・

なか「るぅさんの手はオリが離さないぜ!」みたいな・・・・

結局往復260km・・・・

左手はるぅさんで、ずっと片手運転でしたよ

途中、新潟県関川村に入って「道の駅関川」で休憩

ぐうじは「フレンチバニラ」です

最近手番のカップソフトっすね

効率はイイのですが味は手作り感がうすいですよね

駅の中では民芸品の実演コーナー

日曜日に走ると普段と違う世界が見れますね

アユの塩焼き、焼きだんご

道の駅はグルメWORLDです

鮎・・・

450円・・・・

こりは妥当なお値段なのか・・・

フレンチバニラ300円でがまん我慢

けっこううめがったなぁWWWW~~~~

Q太郎にも補充して

・・・ってここで・・

あまりにもるぅさんの手を離さいナカジーにジェラジェラな捜査員が職質でつ

女性「なんで手を離さいのでつか?」

なか「ふふふ・・・」

女性「ふざけないで下さい」

なか「そりはね・・・るぅさんだからでつ

納得のいかない捜査員の職質は続き・・・

 

ヨシさんがミックスソフトを買ってくるぐらい長時間に及びました

ナカジー、ご苦労様でした

因みにぐうじは職質されたことは無いじょ

じゃじゃ・・・

お決まりの集合写真

置賜ワクワククラブっす

ぐっさんゴメンナサイネ

道の駅での寒暖計は20度・・

だんだん気温が上がってきた10時15分ごろの時間帯でした

何故か最近このポーズ・・・

イカンイカン・・・

ポージングを考えないと今シーズン、これにのまれちゃうなぁWWWW~~~

山形長井はようやく田植えも始まり、遅いのかと思っていましたが、新潟に入ってもまだ田植え前の圃場もありそんなに時差が無いことを愛で感じながら県道290号を楽しく走りました

・・・ってか、ペース早すぎでつ

あっという間にR7新発田市内に入り、ここからはGoItoさんの案内

けやきファンのItoさん・・・

Itoさん「けやきはオリに任せろ!」

 

どうぞ!どうぞ!ダチョウ倶楽部風に)

      どうぞ!どうぞ!

  ホイホイ!新発田の名店「けやき」さんに到着です

国道で写真撮るなぁWWWWWW~~~~

皆様にはステキな月曜日をお過ごし下さいませ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする