goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

IKEA仙台

2017年01月22日 18時34分56秒 | ショッピング

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

先日仙台市長町IKEA仙台に行ってきました

初IKEAです

会員価格と一般価格の開きが大きすぎるのでまずは無料の会員登録

コストコと違って会員じゃなくても入れますが、無料だし安いし、入っておいた方がよいでしょう

IKEAのイメージカラー、ブルーとイエロー

このショッピングバックをもって買い物をするらしい

やっぱりニトリや東京インテリアとかとは、趣が違います

店内は迷路のようで疲れます

どこを歩いているかよくわかりませんもの

2Fが展示スペース

1Fも展示スペースなのだけどストックヤード的

ちょうどTVの収録中で見栄晴さんがいました

久しぶりなので一瞬名前が出てこなかった・・・

2Fのフードコートを視察

会員だとこの価格

めちゃ安いです

シナモンロールが90円ですよ

ドリンクバーは60円

安すぎます

メニューはセルフ方式で好きなものをレジまで

レジもサービスとセルフのどちらもチョイスできます

時間のあったときに来てみたいと思います

ここだけで十分おいしいららランチができますね

フードコートの家具もおしゃれです

ローテーブルやカウンター、ハイテーブル・・・

エレガンスです

1Fへ下るエスカレーターはコストコと同じ

エレベーターもあり3Fの駐車場まで行けますよ

1Fストックヤード

ここから直接持ち出して会計もできます

見た感じは山形のコストコより広大です

すげ~~~

1Fのフードコート

ソフトが50円でホットドックが100円

安すぎます・・・

さ・・・

 

   50円ソフト・・・

 

 

     見ますか?

 

         見ますか?

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

安すぎます

ホットドックの100円も安いですね~

コストコと同じで↑のコーナーでケチャップやマスタードをセルフで乗せたいだけトッピングできます

商品検索コーナー

使い勝手がよく親切です

購入したものは・・

  大好きなポテチ

バスマットとタッパーだけ

ソファーを見に行ったのでメジャーが必要で、ディスポのメジャーを置いている親切さ

使ったものを頂いてきました

センチとインチの両方使える優れものです(紙製)

いい刺激を受けて帰ってきました

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

<p><a href="https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040105/4015480/?tb_id=tabelog_37f54c63c6f9da9570b3a5a7e1aafac02d61c358">IKEAレストラン 仙台店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC021999/">西洋各国料理(その他)</a> / <a href="https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040105/R7097/rstLst/">長町駅</a>、<a href="https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040105/R7102/rstLst/">長町南駅</a>、<a href="https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040105/R11042/rstLst/">太子堂駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンンケーキモーニング

2016年10月28日 08時54分19秒 | ショッピング

おはようございます

どんよりとしたお天気の長井市です

今朝のあやめ通りはこんな感じ

皆様の地域では如何ですか?

きんなの夕刻の買い出し

もとはゴルゴのみしぇですが、薬王堂が入ってきて、わりかし便利に使えています

生鮮食品があるので、ある程度、ことが足りるのです

さてさて、今朝のサラダ

和屋さんから頂いた飯坂のラジウムたまごでフレッシュサラダ

スパイラルキャロットがいい感じです

今朝もイタリアンドレッシングで頂きました

和屋さん、ごちそうさまでした

メインのパンケーキMorning

薄く焼き上げたパンケーキに、寒河江のシエラさんから頂いた朝日町のミートローフ

ガレットみたいな仕上がりになりました

パンケーキにミートローフをはさんでおいしくいただきました

もう一品行きます

卵黄を取り分けて・・・

泡立てます

デコります

完成です

『神無月のふわふわベリーパンケーキMIX』

葉っぱ(れもんぐらす)は家庭菜園です

この食材がふつーにあること自体がすごいなぁ・・

  と、自分でも不思議な朝

やっぱスイーツは、んんまいっす

朝の柑橘系も目を覚ますにはGood

食べながら、明日は、こうしようとか、これがダメだったとか、考えながら頂きました

んんめがった

ご馳走さまでした

落葉が目立ってきたあやめ通り

市内でも雪囲いが始まっています

お宮も冬支度と正月準備と交錯しながら送る日々

今週末は七五三のプチピークです

七五三以外のご祈祷も多いので、来ていただく際にはご予約してくださいませ

今日も終日、ご祈祷と境内掃除と冬準備

何にもない日が一日もないっていうのが、きっとありがたいのでしょう

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GEA

2016年09月27日 12時10分37秒 | ショッピング

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、寒河江市元町GEA(ギア)さんまで行ってきました

もともと酒蔵だった石造りの建物を移築し、工場として使用していた場所に、昨年4月18日、セレクトショップ「GEA(ギア)」がオープン。ギアは、1932年(昭和7年)に寒河江(さがえ)市で創業した紡績ニット会社、佐藤繊維が手がける初のセレクトショップで、世界の名だたるデザイナーへ糸を提供してきた同社が、糸作りからバイイング(小売り)までをおこなう企業。「過疎化の進む地方が主体となる日本の産業の未来を考え、あたらしいビジネス展開をすることにより、文化を発信できる小売業の姿を提案」するとの趣旨でOPEN

作りがめっちゃ異国情緒があります

ギア・・・

  の意味はいずれわかります

火曜日が定休日ですね

すげ~~~

モダンな外観の店内はすごい、の一言

県内の様々な方面で活躍されている方、企業さんのアイテムがいっぱいです

みな、それぞれの工房から展示販売

いいなぁ~

今度来たらゲットしたいな

絵画も販売しています

おしゃれな雑貨と生活用品がいっぱい

しかも厳選されています

多田木工のバタフライツール

アロマが薬箱ってのがいい

食品ブース

食にまつわる食器ブース

ショップは、石作りの酒蔵にモダンなデザインをくわえ、昔の紡績機をディスプレイツールにしています

店内は、古き良きものと現代的なものがミックスされた空間

随所にパリやニューヨークで買い求めてきたアンティークが配され、オリジナリティをアピールしているそうです

取り扱いブランドは、国内ブランドはもちろん、 欧米から買い付けた新鋭ブランド、ハイエンドブランドのシックなアイテムからカジュアルなアイテムまで並び、世界各国から集めた洗練されたグッズも展開し、どれも、もの作りにこだわったブランドを取り揃えているそうです

ブランドのリストだけで・・・

<BRAND LIST>
CURLY、Rick Owens、CODY SANDERSON、BROWN’S BEACH JAKET、MAISON MARTIN MARGIELA、 MANEBI 、pas de Calai、rag&bone、 ROBERT COLLINA、 SOFIE D’HOORE、 T by ALEXANDER WANG、janessa leone、08sircus、ATTACHMENT KAZUYUKI KUMAGAI、EVERLAST、MOBI、OLDJOE、OVADIA&SONS、SAGE DE CRET
salvatore piccolo、SMITH&SMITH、Sun buddies、Super Duper Hats、Taakk、COMME DES GARCONS wallet、parfums、MAD et LEN、marianne battle、Marchant&Mills shuo、Source、Sphelar power、suzusan、Harman Opticals Co.、SUGARBOO DESINES、SUIKOSYA、tamielle、Mirit Weinstock HAFFELE、天童木工、and more

こんだけ

食品ブース奥にはカフェスペースが

テイクアウトもできるんですね~

ちょうど貸し切りパーティー中でクローズでした

http://www.gea.yamagata.jp/

外へいったん出ます

ここは本来車両はダメです

撮影の為だけに入れさせていただきました

石造りのおしゃれな街ってかんじです

港町的雰囲気がいっぱい

いいなぁ~寒河江

ここでテイクアウトしたドリンクを頂くのかな

扉の奥が飲食ブースで鵜です

さてさて・・

  ヘンリーの奥のブースに行きましょうか?

こっちが本来のさとう繊維産の真骨頂なのでしょう

そう、アパレルブースです

このディスプレイの台がすごい

アイデアにも感銘を受けます

これを見ているだけで飽きが来ないっす

この歯車、つまりGEA

店名の「GEA」は、歯車を意味するギアのスペルは本来「GEAR」だが、“つぎのステージに進む”というデジタルの専門用語でもあり、歯車はどれか一つ欠けても動かない。すべて重要であるという意味が込められているそうです

いいものを見ました

さ、かえんねど

またこねど

長井に戻って17:30

往復100km程度のプチライド

天候が安定せず、お宮も繁忙で、なかなか走れませんが、日々を甘受して過ごします

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひぐちカレーのゲット率

2016年09月21日 21時05分36秒 | ショッピング

こんにちは

長袖がちょうどいい1日でした

夕刻、上山市コストコまで行ってきました

立駐からの景色がいいです

なんだか田舎だけど都会的なんです

さ、秋のコストコ

   

クリスマスでした

季節の移ろいは早いです

試食もたくさんできました

これ、おいしいんですよね~

お寿司もだいぶさび抜きが増えました

ここは眺めているだけで楽しい

最後にコーヒーをゲットしに

コスパに富んでます

コストコの込み具合も落ち着いてきましたね

余裕で視察出来ました

帰りもエスカレーターの降り口で外を見ます

蔵王はふもとからすっぽりと雲の中

帰り道のR348

コースをずれて滝野地区へ

いいです

とってもきれいな風景で、ここ・・大好きだなぁ

んでんで・・

コストコでカレーの為にゲットしたタイ米

 

    タイ米といえばカレー

 

 

         カレーといえば、しゃったがの「ひぐち」さん

さ、今日はカレーが、あっかなぁ~~~

のぼりが出ているときはカレーがあります

 

わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

 

      わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

カレーがあるようです!

 

  じゃじゃ・・

 

   しゃったが入店挨拶・・

 

      あっ、あいぃ~~~~

     (邦訳:ごめんください)

たくさんの惣菜を取りそろえたひぐちさん

いいみしぇです

じゃじゃ・・

  ぐ「カレー300g下さい」

 店主「あら、(目の前のお客さんにタッパーを渡しながら)いまねぐなった」

  

 

  (; ̄Д ̄)なんですと?

 

    Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッ!?

 

   

 

  め・・・

    目の前で・・・

 

  明日のタイ米カレーの夢が・・・

 

     

 

     

そんな夕刻なのでした

ま、別のカレーで楽しみます

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコで・・・

2016年07月17日 16時48分03秒 | ショッピング

こんにちは

青空が雲の切れ間から見え始めた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日上山市「コストコ」までやってきました

時々、視察で社会の勉強

どんなものがあるか見るだけでも楽しいものです

しかし・・・

    行ったのは・・・

                 

聴力測定

問診から始まります

ファイバースコープで耳の中をチェック・・・

  自分の鼓膜を始めて見ました・・・

白いんですね

毛も多かったけど、それが普通なのだそうです

大事なところなので、プロテクトするための毛ってことですね

さ・・・

  測定開始

これがぐうじの聴力の結果

赤枠が左耳、左側が右耳

上に行けば行くほど、聞こえていて、底辺来れば来るほど聞こえないということになります

物の音に例えると・・・

こんな感じ

ぐうじの耳は家にいて、蛇口からしたたる、ぽっちゃん音や、遠くで葉がサラサラと揺らめく音まで拾うとのこと

言語もどの言語を拾えないかまでわかります

最先端の聴力検査です

んでんでこのデータをブルートゥースで補聴器に飛ばします

その補聴器がこれ

補聴器の値段を知っている方ならわかるかと思いますが・・・

とても手が出ないお値段です 

装着するとこんな感じ

つけてみてビックリでした・・・

検査では右に関して10代~20代の聴力だったぐうじでしたが・・・

  聞こえます!

  

クリアです!

  驚きすぎでうれしくなっちゃいました

ちょっと外に出ると、レジでガサガサ商品を触る音・・キャッシャーが開く音・・・

  フードコートで話す人の声がクリアに飛び込んできます・・

普段聞いている音が雑味だらけであるとことがよくわかります

とても貴重な経験でした

補聴器は、設定がさまざま変更できるらしく・・

聞こえなくてもよい音は消せるのだそうです・・・

 

例えば黒板を爪でひっかく音とか

社会勉強終了・・・

買い物をしないでそのままダッシュで長井に帰りました

  

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする