こんばんは🌙😃❗
お天気に恵まれた長井市でした( ̄ー ̄)
ちょっと岩手県まで賢治に会いに行って来ました( ̄ー ̄)
注文のおおい料理店もやってましたよ🎵
ま、詳細は後程( ̄ー ̄)
花巻って賢治ワールド全開なステキな所でした( ̄ー ̄)
皆さまにはステキな夜をお過ごし下さいませ( ̄ー ̄)
こんばんは🌙😃❗
お天気に恵まれた長井市でした( ̄ー ̄)
ちょっと岩手県まで賢治に会いに行って来ました( ̄ー ̄)
注文のおおい料理店もやってましたよ🎵
ま、詳細は後程( ̄ー ̄)
花巻って賢治ワールド全開なステキな所でした( ̄ー ̄)
皆さまにはステキな夜をお過ごし下さいませ( ̄ー ̄)
こんにちは
雨は少しづつ弱くなっています
皆様の地域では如何ですか?
先日・・・
って、だいぶ前ですが
お休みとって天童温泉に日帰りプラン
いわずと知れた温泉地「天童温泉」
栄屋ホテルさんで、日帰り温泉
老舗ですが、ぐうじは初めての宿
ささ・・
入ってみますか?
Webで予約していたので、チェックインもスムーズ
ここはフロントホール
薪ストーブかと思ったら、ペレットストーブでしたよ
日帰りで楽しまれている方が、意外に多く、ホールも人で少しづつ賑わってきます
ホールのセンターには桜が満開
日帰り温泉の控室はいわゆる小宴会場、小会議室的なところですね
こんな感じの奥まったところに・・・
和室です
11:00~16:00までの5時間ゆっくりが、栄屋ホテルさんの売り
お部屋に入ってすぐに、ららランチ
食事と、お部屋と温泉がつく日帰りコース
どんなお料理かと思ったら・・・
でっちり、温泉宿の夜コース、って感じです
鍋もあるし
陶板焼きもあるし
お吸い物がおいしかった
サラダ
なんか、ランチもいろんなコースがあるのだけど、このエビフライが売りらしいです
デザートで満喫
栄屋ホテル名物、展望露天風呂に行きます
エレベーターで最上階へ
檜のお風呂でした
湯船に腰掛けるスペースもあるので半身浴も楽しめます
この日は貸し切りでしたよ
誰も入ってこないし・・・
椅子のスペース、わかります?
ここからは天童温泉が一望できます
正面奥が月山
景色も満喫して露天風呂を堪能して・・・
スタンダードな温泉も探検します
オンドルとかいうらしい・・・
岩盤浴っすね
これは時間があるときに楽しみましょう
これがメインのお風呂
広いです
夜の浴槽と違い、太陽光線が入ってくるお風呂ってステキです
サウナがあると完璧なんですけどね
温泉後に・・
無料のベンダーマシン
うれしいっすね~
飲み放題です
本当は生ビと行きたいところですけどね
ここは夜にバーカウンターになるのかな
いい時間を過ごせました
また時間を作っていければいいな・・・
それには日々、がんばんねど
実質4時間ほどの滞在でしたが、予定がてんこ盛り
ららランチ、温泉を堪能すると、時間が足りないぐらいでした
天童から長井までは1時間以上掛かります
夕刻の家事もあるし、切り替えて帰路につきました
お宮でヘンリーに乗り換えて、この日が終了
そんな日帰り温泉な1日でした
皆様にはステキな午後を過ごし下さいませ
<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060501/6006380/?tb_id=tabelog_da19df4f16f7a716fa435629a6317441b5a00c77">栄屋ホテル</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/ryokan/">旅館</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060501/R6528/rstLst/">天童駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>
こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした
年度初め、皆様には如何お過ごしでしたか?
瀬波温泉の朝も晴れに恵まれました
街のあちこちから湯気が立ち上がり、温泉地にいることを実感します
海辺で朝を迎えるなんて、贅沢なことです
日本海も凪いでいます
水平線は春霞
穏やかな朝です
ここ、汐美荘さんは「夕日の美しい宿」No1
ロケーションもよかったのですが、サービスも最高でした
楽しみにしていた朝のバイキング
米どころ新潟の朝
海の見えるダイニングでビュフェスタイル
ロケーションも朝食のおいしさに一役買っていますね
たくさんの食材がありました
さすが海辺
朝からお刺身です
ぐうじはいつも洋食にします
サラダ
パンパン
食事中と空席になったことを知らせるPOPが優しいです
ちょっとしたことですがステキなサービスです
これにパンパンで朝ごはんでした
おいしかったあ~
帰路についてR113、道の駅関川で休憩
ここもよく止まる道の駅
双子の温玉
ちぐらづくりを実演してくれるのもここの名物
ねごの家ですね
平日だけどたくさんの方が実演していました
お断りして撮影すると、足を延ばしていたばーちゃんが・・
「あらら・・足、延ばして作ってた・・なんて、言われないようにひっこめなきゃ」
行儀良い姿勢をとっていただきました
ありがとうございました
若い男性も加わって伝承されているんですねぇ
みなさん上手いです
少しお話させていただきましたが、旅ってそんなところがいいのです
一回走れば、一回ソフト
濃厚なソフトでした
今年の夏も日本海、何回かいけたらいいなぁ
そんなことを心に刻み現実社会に舞い戻っております
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ
こんにちは
先日国道113号を西へ
道の駅しろい森小国で休憩して・・・
新潟県村上市瀬波温泉までやってきました
ピンクリボン活動もしているんですね
JRDCキャンペーンでも村上市は脚光を浴びています
皇太子妃の出生地でも知られていますね
お宿について先ずティーラウンジ
日本海が一望できる宿ですが・・・
あいにく雨です
雨ですが18:00には「夕映えソムリエ」さんが、サンセットについて語ります
が・・・・
外は・・・
雨です・・
夕日は全く見えません
それでもカウンターで無料の「サンセットカクテル」のサービス
目の前でシェイクしてくれています
おいしいカクテルでした
雨の日本海もいいものです
冬とは違い、少し波は穏やかでしたよ
さ、部屋に行きます
座れないだろ!
ってぐらいな、座布団
贅沢ですね
すべての部屋がオーシャンビュー
海が大好きなので、雨でも幸せ
とっても、きれいなお部屋でした
さて、楽しみな夕食
ダイニングの入り口にはミニアクアリウムがあります
熱帯魚が泳いでいましたよ
じゃじゃ・・
入りますが?
バイキングブースが目の前に
すごいです
たくさんの食材が並んでいましたが、この日はセットメニュー
食前酒
メニュー
ウェイターさんが来てくれて「このほかに、バイキングもご自由にどうそ」
コース料理+バイキング・・・
いやいや・・
うれしいハプニングです
コースのディナーが始まりました
日本海ですから海辺の新鮮なお刺身
3種の白身つくり
幸せのカップだそうで
そりゃ、うにとキャビアでは
これがおいしかった
アワビと野菜を優しく煮込んだお料理でしたよ
メインの村上牛
やわらかいです
おいしくいただきました
デザート
もうおなかいっぱいです
バイキングコーナーのてんぷらは・・・
シェフが目の前で揚げています
家事のない夜・・・
1年に1度か2度のリフレッシュ
あとは温泉でまったりナイト
たくさんの湯舟があって楽しめましたが、結局サウナで終わっちゃうのでした
んでんで、夜中・・・・・
甘い誘惑の汐美荘なのでした
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ
おはようございます
雨の長井市です
皆様の地域では如何ですか?
先日、東京に行って久しぶりに電車に乗ってきました
横浜線→中央線
夕刻でしたが意外にラッシュに合わずすんなりと乗れましたよ
山手線
新型車両じゃなく旧型を使ってましたね
んでんで、東京駅まで
何年振りかに来ましたが変わっていませんね
19:16の指定が取れたのでそれで帰ります
夕食がまだだったのでノースコートで夕食?晩酌セット?を購入しました
ここはグルメスポットで上品なお弁当やスイーツ、お土産を置いています
盛り付けも見るだけで勉強になるなあ~
北陸新幹線
こっちはMAX?
ぐうじは・・・
グリーンじゃないですよ
本日の車両つばさ156号
やまびこと連結して福島駅で切り離されます
地方新幹線は山形新幹線が全国1早かったっすからね
都会じゃあ~
100年前の東京駅本舎の帽子が見えますね
さ、音楽を聴きながら帰ります
この日はチリワインとオリーブ、ドイツサンド
お勉強しながらですね
この日走った中央高速、ユーミンを聞いて回想します
このチリワイン・・
モンテス?
旨かった
安物ですが久しぶりにうまい赤ワインを飲みました
グラスでまったり
オリーブをいただきながらってのが、ぜいたくな時間です
オリーブもおいしかった
ナッツいっぱいのサンドもおいしく・・・
あっという間に・・・・
空です
足りない分はリザーブで
あっという間に米沢駅到着
お迎えがあるというのはいいものです
バイクで片道450km
帰りはまったり新幹線
無事故無違反で無事に帰ってきました
って事で、正月準備に追われています
皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ