goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

青森へ(太宰治学びの家編)

2017年03月26日 20時44分14秒 | 旅行

こんばんは

週末になると晴れの日が続きます

皆様の地域では如何でしたか?

先日の青森への旅

太宰治が学んだ、学びの家まで行ってきました

青森県弘前市

ここが一階スペース

やはり文スト絡みで、たくさんの若者が訪れているようです

実際にこの家で学び、小説も書いていたとか・・・

一回は生活基盤

2階に太宰の部屋があります

若いうちから結構写真があります

そんな器だったのでしょう

ここが実際に太宰が生活し学んだ場

実際に使った机、ちゃぶ台

実際に着た学生服、外とうがあります

すごい!

実際に生活していた部屋・・・

部屋から見下ろしす中庭

きっと、この庭を毎日見下ろしていたのでしょう・・・

かっこいいっすね~

ここはルパンで撮影されたもの

ルパン→http://home.u06.itscom.net/lupin/aboutlupin.html

このバーは、現在も営業しています

すごいな~~

太宰が生活した2階から1階が見える吹き抜け

ここは生活感がありますが、管理人さん、観光ガイドさんのオフィスでもあります

そんなに太宰の作品を読んだわけではないですが、ここに来れてよかった・・・

そして、ぐうじプロデュースの太宰をたどる旅ルートが意外に、的を得ていて太宰を知るにはベストでした

そんなことに気づかずに学びの家を後にして・・・

五所川原市へ

ここでとんでもないものを見ることになります

五所川原、立佞武多(たちねぷた)の館

すごかったぁ~

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ2017(六本木ヒルズ編)

2017年02月20日 16時35分59秒 | 旅行

こんにちは

雪から雨、そして雪に・・・

相変わらず荒天が続く長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の東京の旅

東京都港区「六本木ヒルズ」にやってきました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

森タワーです

目的は・・・

昨年からやっている「マリーアントワネット展」

さて並びます・・・

並びます・・・

 

     並びます・・・・

     

   

            

 

   ひゃ・・・

 

   ひゃぐ・・

 

    ひゃぐよんじゅっぷん?

 

      

・・・ってか、140の表示板があること自体すごい

並んで・・・

  内部は撮影禁止

出てくるとマリーグッツコーナー・・・

一網打尽にカモられますが・・・

店員さん以外女性の完全アウェーです 

で展望台は52F

様々な展示物や展覧会が催されています

でも、展望スペースが人気

         

この窓・・・

見覚えのある方は・・・

ここのロケ地

そう、君の名はでデートに来た場所
(昼ログ:ランチ編でもUPしました)

聖地巡礼もかねての展望台でした

ここが・・・

ここなんですものね~

でも、かなり年齢層は高めなので、聖地巡礼で賑わっているのではなく、マリー人気で混み合っているんですね

眼下には首都高、そして首都高の下を走るR246はぐうじが東京時代、一番走った道

ちょうど正面に見えるビルがぐうじの学び舎、國學院大學なので、通学路だったんです

そんな学び舎を俯瞰してヒルズを後にし、次の地に行くのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ2017(東京タワー編)

2017年02月19日 19時16分43秒 | 旅行

こんにちは

大荒れ極寒の長井市でした

吹雪っすものね~

皆様の地域では如何ですか?

先日の東京旅行

JR浜松町から歩いて増上寺~東京タワーへ

結構な距離だったなぁ

         

2年ぶりでしょうか、東京タワー

         

最初は修学旅行だったかな

山形の中学校では東京が修学旅行

ぐうじ世代まではTDLが無く、現在はTDLは定番コースになっています

ちょうどワンピースで盛り上がっていましたよ

まずはチケット購入

150mまでのチケットで十分

春休みに合わせてのイベントなんですねぇ

さ、上がります

地上150m展望台

漫画東京タラレバ娘

いたるところにPOPが・・

床にも

總宮もアニメのロケ地にでもなってくれれば聖地巡りにたくさん人が来るんでしょうねぇ

展望台は2層になっていて・・・

下の階にはカフェ

お宮は上の階ですが・・・

下の階層にjは名物ルックダウン

安全とはわかっていても足がすくみます

さ、おります

3Fで降りてアニメイトでお土産を

お土産コーナーもイベントもアニメ主体で、インバウンド対策なのかな、アニメの日本を売り込んでいるんでしょうね~

インバウンド=海外からの旅行者交流人口

ぐうじは・・・

ガンダムが無いとダメでした

んでもお土産はちゃんとゲット

ワンピース展

入り口で船長と2ショット

おもしゃそうです

ファンにはたまらないでしょうねえ

おなかが空きました・・・

1Fのフードコートもワンピース

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

サンジのレストランです

ぐ「ここでランチしていい?」

る「だめ!」

  

女性には遊び心というものが無いのか・・・

そんな東京タワーなのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ2017(浅草編)

2017年02月19日 16時54分43秒 | 旅行

こんにちは

先日の東京への旅

上野恩賜公園から浅草の定番コース

ここは撮影スポットというか浅草の顔ですものね

めちゃ混んでいました

提灯ばかりに目が行きますが、奉納者名

優美で力強い彫刻

山門の裏側の守り主

マイノリティーなところを観ちゃうぐうじです

ってか、なんだこの青空は

雪国にいると空さえ閉ざされ、晴天率は一ケタ

青空なんてめったに拝めず、日々曇天の銀色の空の下の生活なのです

でも、わずか300km離れれば雪もなく雲もなく、青空

久しぶりの仲見世をるぅさんと散策です

ここからは新名所のスカイツリーが見えます

そして山形県村山市で奉納している大わらじ

         

山形の県内ニュースでは必ず出ますものね

浅草寺グルメ

あげまんじゅうを1個購入

サックサクです

定番のおみくじ

浅草寺はセルフ方式ですよ

るぅさん92番

ぐうじ60番

るぅさん吉

ぐうじ小吉

日帰りの旅ですが、まったりと浅草を楽しみます

この中門を越えると本堂に

ここまでくると少し人の波が落ち着きます

ちょと顔が隠れちゃった 

本堂に入ります

吉祥天がお出迎え

またここに怪我もなく、病気もなく来ることが出来ました

願い事はありません。

感謝のみ

本堂正面は撮影禁止なので絵はありません

るぅさんをここに連れてこれてよかった

・・・

  しっかし、なんなんだって・・この空の色は

浅草から次に行ったのは・・・

         

東京タワーでした

修学旅行かっつ 

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花明かりの宿 月の池(夜まったり編)

2016年10月21日 22時10分41秒 | 旅行

こんにちは

風の強い1日でした

皆様の地域では如何でしたか?

先日お邪魔した、かみのやま温泉「花明かりの宿 月の池」さん

異空間というか、通常と違った空間でまったりと疲れをいやすことができました

夕食後、部屋についている露天風呂でまったりします

自宅もこんなんだったらいいですよね~

これが部屋についている露天風呂

源泉がちょろちょろ流れていて、かんなり高温です

水で薄めないとあっという間に熱くて入れなくなっちゃうほど

そんだけいいお湯なんでしょう

バラ風呂にして香りを楽しみます

バラは月の池さんがあらかじめ用意してくださったもの

女性にうれしいばかりじゃなく、男性だって嬉しいです

で、洒落じゃないですがフォアローゼズ

4つのバラを飲みながらです

そんなたった1日の休養

贅沢な一晩でした

月の池さんにはたいへんお世話になりました

またお邪魔します

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする