goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

月岡ホテルでバイキング♪

2018年04月05日 16時00分00秒 | 旅行

こんにちは

お天気に恵まれた長井市でした

気温は低めです

皆様の地域では如何ですか?

きんな・・・

がっつり飲んで・・・

バイキング会場前のシュシュ、ステキなサービスですね

          

さ、むすめの大好きなバイキングです

県内で朝晩2食バイキング形式をとっているところって意外になく、ここはお奨め

部屋も快適で温泉施設も充実しているのに、平日なら一人、1諭吉を切ります

それで15:00のチェックインで朝までのんびりできるのですから、近場でこんなにゆっくり、経費をかけずに済む温泉宿はなかなかないです

バイキングのしつらえもおしゃれですよ

昨年も1度家族で来ましたが、グレードアップしています

まさにホテルバイキング

   

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

かといって、洋食だけじゃなく、地場産の食材をこれぐらい盛り込んだバイキングは月岡ホテルさんぐらいかも・・・

鯉の甘露煮

棒鱈

高級地元食材です

娘の大好きないも煮

結構売れています

野菜もたっぷり

ご飯も地場産

サラダも新鮮でした

鯛やサーモンのほかにちゃんと山形の食材の鯉のあらいを入れている

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

           

食べたいとは思うのですが、許容範囲を超えていますね

うるいの使い道の勉強になりました

秘密のケンミンShowにも登場したぺそら漬け

ピザまで

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

このかぶのポタージュがおいしかった

これまた勉強

ポークとチキンと鴨

サーモンのクリーム煮

エビとほうれん草

なんだっけ 

山形の麩とたけのこの煮物

地場産の食材ですね

はやりのアヒージョも忘れずに置いていますね

鶏肉のあんかけがおいしかった

見るだけでも楽しめます

実践コーナー

許可をいただいて撮影

職人さんが目の前で揚げたてのてんぷらをふるまいます

   

あっという間に無くなります 

チーズソースをかけて食べたのは初めてですが・・・

 

   うまい

  

るうさんによそうのもぐうじの役目

打ち立てのそば

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

うまいべした

天ぷらコーナーでは牛丼もこしゃってくれます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

温泉卵をトッピングして頂きました

さんざら頂いて・・・・

これが1回戦目

この鴨肉、めちゃウマです

            

できるだけトレイが茶色にならないようにしたのだけど、やっぱ茶色になっちゃうなぁ

ブロッコリーとお肉の和え物がおいしいです

ふきのとうの天ぷらもたくさん頂きました

おひたし

サラダ

ここでは、バイキングと別料金でこんなメニューもオーダーできます

とても食べれませんね 

チーズフォンデュコーナーの野菜たち

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

トロピカルです

おいしかったなぁ

チーズフォンデュなんて何年ぶりでしょう 

うこぎご飯もおいしい・・・

  って、どんだけ食べてんじゃ 

2回戦目

だんだんおなかもきつくなってきます

箸休めに蕪のお漬物がおいしいです

デザートコーナーのチョコフォンデュ

チョコが流れます

バナナや・・・

フルーツもフォンデュします

えっ・・・

りんごもなの?

〆に娘たちはクレープに行きました

 

ここも実践コーナー

優しいお兄さんが焼いてくれます

許可を得て撮影

           

1~2分程度で完成

好きなシロップをかけて完成です

ぐうじは締めのソフトと・・・

コーヒーです

ソフトももちろんセルフ

濃厚でおいしいです

たべた~~~~

        

ごちそうさまでした

家族サービスのつもりが・・・・

自分が一番楽をしているような夜なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族サービス(朝食編)

2018年04月05日 09時25分44秒 | 旅行

おはようございます

お天気に恵まれたかみのやま温泉です

皆様の地域では如何ですか?

ホテルで新聞を読む贅沢・・・

さ、今日も通常社務なのでちゃっちゃど朝食です

3人分のチケットを持って・・・

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

バイキング会場へ

さ、楽しもう

    

朝の7時・・・

にぎわっています

まずは目覚めのコーヒー

ドリンクバー

やまべ牛乳がローカルでいいです

和食

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

沢庵入りの納豆です

月岡ホテルの素晴らしいところは地場産の食材をたっぷり取り入れているところ

せっかく山形に来たのだからね~

地場産の食材っておもしゃいですものね

ぐうじの大好きなカリカリベーコン

粗びきソーセージ

これはスイーツ

クラフティーがおいしかった

フルーツ

オムレツは目の前で焼き上げてくれます

1~2分程度で焼き上げる素早さ

ホイ完成

        

サラダをよそって・・・

一皿目

すべてがおいしい

    

味噌汁もおいしい

健康で、こうやってここに来れて、みんなで朝食をいただける幸せ

ポテサラ、ゴボウサラダ

朝食カレー

焼きたてのオムレツは~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

    

2皿目は和食テイストに

〆のとろろご飯

こんにゃくうどん

フルーツをいただいて・・・

今朝の菌活、ヨーグルト

ごちそうさまでした

    

満足

長い春休みの、たった1日の家族サービスでしたが、喜んでいただいたようでよかった

また来ます

駐車場のにゃんこ先生

9時に通常社務に戻っていますよ

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道へ(エピローグ)

2017年06月17日 20時20分27秒 | 旅行

こんばんは

先日の北海道弾丸

ロイズ

千歳空港は見どころがいっぱいなのだけど2Fで終わってしまった・・・

やっぱりクマの彫り物は欠かせないんですね

フードコートの入り口で昆布の実演販売

足で昆布を固定して・・・

金具でそぎます

すごい技

いなせですね~

るぅさんにはにかみながら手渡す職人さんは、山形大沼の北海道店にも来たことがあるというシャイな職人さんでした

これはぐうじが頂いたもの

めっちゃ薄いです

そしてうまい

フロアにあるバー

そしてワンフライとワンソフト

るぅさんはロイズで食べようといったのですが、空港ソフトは外せません

ピンボケですみません 

なにせ、急いでおりまして 

空港ソフトをゲット・・・

それをロイズの前でいただきました

おいしかったっすよ

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道へ(帰郷編)

2017年06月17日 16時30分56秒 | 旅行

 こんにちは

お天気回復傾向の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の北海道

雨の千歳空港

 北海道に降り立ち、大地は四股でしっかりと踏みます

 やってきたど~~~~

 久しぶりの北海道

スキーの大会でルスツに行ったきりなので・・・

 23~4年ぶり

学生時代は400ccのバイクで数回走り、もう十分でまったく行っていませんでした

 千歳空港内で散策

実は北海道・・・

時間がない二人・・・

  日帰りです

   

 それでも行ってみようと3カ月前から計画

 きっと滞在時間は1hないぐらい 

ミッション

 ヘンリーで空港へ

 飛行機を楽しむ

 北海道の大地を踏む

 北海道グルメを頂く

 千歳空港はあまりにも広く、事前にリサーチして的を絞りました

 まずは海鮮市場に

 カニをはじめ、北海道グルメがいっぱいです

そして、その海鮮市場内にある魚屋さん直営のお寿司屋さんに

 カウンターの後ろに鮮魚が並ぶみしぇ

 だけど、現代的にタッチパネルでオーダーします・・

職人が目の前にいるのにタッチして無言でいただくって・・

変な感じがしますが、現代社会のなせる業なのでしょう

 食べたいものをタッチ

椅子はなくスタンディング形式がまたラフでいいです

 新鮮な魚介が並びます

 るぅさんの分も全部タッチしてあげます

 基本は1貫

 さて、時間がない 

 中トロ

うまい

 こはだ 

 じゃこ

 炙りサーモン

 おいし~~

 シャリもめっちゃおいしく・・・

 下味がついているのでそのままいただけます

 これ、ノドグロ

 すんごいおいしかった

 忘れずウニも

 そんな北海道のららランチタイムなのでした

 ごちそうさまでした

さ、帰っぺ!

   

もう搭乗時間です

 帰りもFDA

 

  しかし・・・

 

 

     しかし・・・

 鳴りまくってしまいました 

  あまりにもなりすぎて、検査官さんも笑ってます 

 いやいや・・・

  下半身は何もないですから・・・ 

           

 そこに顔を持ってこられると・・・

 

   フリーズします 

 

結局、鳴りっぱなしで通されちゃったような気が・・ 

 雨の千歳を後にします

 帰りの便は翼付近の席

選べたのだけど3カ月前でも前後は埋まっているものですね

 成層圏に上がり、地球を見た気がするほど雲海というか、雲の海がすごかった・・・

地球がきっと丸いのがわかります

目的達成です

 帰りの便のチョコはイチゴ味トッピングバージョン

 ドリンクは行きと同じバヤリースアップル

 ここは山形市上空

雲がなだれ込む山は蔵王刈田岳方面

 ここは尾花沢あたりだったかな・・・

水田に水が入り鏡のようです

天童市上空

そしてタッチダウン

待っているヘンリーのもとへ

 そんなプチ北海道

今度はヘンリーで行きます

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月岡ホテルでナイトバイキング♪

2017年05月15日 19時53分16秒 | 旅行

こんばんは

                    

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日も雨・・・

そんな雨の日に上山市まで行ってきました

上山温泉の老舗「月岡ホテル」

さ、入ります

エントランスホールにはレンタルバイク

幸福の猫

お部屋に入ってしばしまったり

家事をすることがないって・・・

  

楽です

新緑がよく見える良い部屋でした

食事に行きます

朝晩バイキングでリーズナブルに宿泊でき、温泉

もう、完璧です

受付には女性に優しい髪留め

すでに食事が始まっています

   

バイキング開始です

満館だそうですが、意外にゆったりしています

メニューが豊富で創意工夫があって驚きました

すべてにわかりやすくPOPがついているのも好感が持てました

定番のサラダ

メニューも豊富で飽きることがありません

スタッフが連絡を取り合いながらホールを見回り、追加などを行っていた様子がすばらしかった

角煮がおいしかったっすよ

鶏肉

こんな感じでPOPが随所にあるんです

海老やホタテが新鮮でおいしかった

クラムチャウダー

爽やかでしたよ

船盛り

珍しい鯉のあらい

山形の食材が随所に盛り込まれています

お刺身も新鮮でおいしかった

ぐうじはこんな感じ

ちょっとづつ

バイキングの盛り付けは性格が出るとか・・・

ぐうじはちょっとずつ食べ過ぎないようにです

おいしかった角煮はお代わりでしたね

山形の食材棒鱈

鯉の甘露煮

せいろがど真ん中に

しゅうまい?

ほっくほくのじゃがいもでした

天ぷらがおいしかった

目の前で次々に揚げてくれます

  

久しぶりに食べたいだけえび天を頂きました

塩とたれを選べます

ぐうじはお塩で

タコスまであります

和洋折衷でなんでもあり

ピザのカットがいいですね

2種類の鶏肉

ごちそうさまでした

チーズフォンデュ

セルフで楽しめます

山形名物芋煮

たまこん

ちゃんと、ここで打っている手打ちそば

おなかが・・・ 

チョコフォンデュ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

スイーツコーナーも充実です

 

たくさんのスイーツ

チョコフォンデュはフルーツでいただきました

オレンジといちご

クレープも焼いてくれます

生地がよかったのか、めっちゃ柔らかくおいしいです

ごちそうさまでした

ドリンクバーも無料です

とにかく種類が豊富

ソフトクリームも

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

〆の漬物も山形カラーが出ています

としょったがな・・

漬物を欲している自分がいるし 

最後のスイーツ

有料のアルコールは頂きませんでした・・・

ロックのダブルが1000円では 

部屋に戻ってリーズナブルに部屋飲みでした

ごちそうさまでした

   

しばらく部屋でまったりしてお風呂に

入れ替え制ですね

ロビーにある浴衣

ステキなサービスです

お風呂にはサウナがあって22:00まで

4回戦出来て大満足

ただ・・・

わかりやすい番号でタグをつけたスリッパがなくなるってどーいうことだ?

そんな月岡ホテル夜まったりなのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060102/6006420/?tb_id=tabelog_026cf45b966630f9646f44c7519def79fe23fa08">月岡ホテル</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/YC99/">旅館・オーベルジュ(その他)</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060102/R2706/rstLst/">かみのやま温泉駅</a>)
  <br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする