goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

セカスケ午後まったり

2020年02月24日 15時11分27秒 | コーヒー

こんにちは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、23日

雪の中、るうさんとセカイスケッチコーヒーさんに行って来ました

場所は長井市本町crossbar

再開発が進む長井市の中心市街地に・・・

土日月とOPENしています

週末だけなので、なかなかタイミングが合わず行けずにいたのですが、ちょっと時間が空きました

ちゃっちゃど準備して行くことが出来ましたよ

 

かぁ~ぁぁ~う♪

みしぇは古民家を移築しリノベーションされたもの

ハイセンスなカフェで、既に雑誌にも取り上げられています

ぐうじの好きな現しのエアコン

カウンター席

おひとり様まったりできますね

コンセントもあるのでお仕事もできますね

照明がレトロですが、最新式のものでセンスがいいです

セカイスケッチコーヒーという店名を表すかのような地球儀

店主ご夫妻で世界中を旅されたそうですよ

最初はカウンターに席を取りました

かんぱ~~い

メニューはこんな感じ

23日のケーキはこんな感じ

カウンターから広間の方を見ると庭の見える席

立派な松の木が見えます

雪囲いされた立派な庭

  春になるのが楽しみですね

お庭の見える側がこちら

こちらも照明がオシャレ

奥の席が空いたので移動させて頂きました

何時もの席

テーブルに着くと早速、コーヒーとケーキがやって来ました

23日の「オレオのチーズケーキ」

クッキーの割り方がステキです

相変わらずケーキが美味しい

      とろけるようなチーズケーキです

コーヒーとケーキの下には月の表面?

最初のコーヒーはセカイスケッチブレンド

るうさんと、お話ししながらの午後まったり

るうさんのガトーショコラ(フランボワーズ入り)

とろけるガトーショコラでした

風味豊かなチャイ

ぐうじのおかわりはアステカブレンド

途中、誕生日であることを話すと、店主さんからステキなプレゼントがありました

何かは明かせませんが、ありがとうございました

また何とか時間を作って行かなきゃと、るうさんと話す午後のひと時なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井のセカスケ

2020年02月18日 17時06分14秒 | コーヒー

こんにちは

久しぶりに積雪が始まった長井市です

皆様の地域では如何ですか?

アフタータイム・・・

  るうさん「セカスケ行こう

はいはい、長井市本町「セカイスケッチコーヒー」

    長井で本格的なコーヒーがステキな空間で頂けるスポット

営業日が土日月と、なかなかタイミングが合わないと、というところはありますが、OPENしてからたくさんのお客さんで賑わっています

ぐうじとるうさんもファンになり、今回は3回目かな

国の登録文化財、旧小池医院のステキな建物も目の前に

みしぇは古民家を移築したものですが、店内は古き時代の流れと、新しいモダンな空気が混在しています

打ちっぱなしのコンクリートに、「自由に座ってゆっくり時間を過ごして」的空間

店内はカウンターとテーブル席

そして一段高いこの場所

火鉢の上にガラステーブル

和モダンってやつですね

天井は表しで、エアコンもむき出し

 とっても潔く、開放感があります

メニューはこんな感じで、その日その日で数種類のケーキ

この日は3種類

お子様にも対応

チーズケーキとマフィンをオーダー

ぐうじは深入りのアステカブレンド

深すぎずまろやかで優しいコーヒーです

るうさんは、虜になったという「チャイ」

 チャイはシナモン他数種類の香辛料が入った本格的なもの

女子時間を過ごすにはステキな1品ですね

この日提供していた、あんを練り込んだケーキを頂きました

   ありがとうございました

めちゃ濃厚レアでとろけるようでした

    とても「あんこ」とは思えない和洋MIXなケーキでしたよ

どれも美味しかったぁ

2hぐらい、居ちゃったかな 

この日最後のチーズケーキ

ごちそうさまでした

おかわりで頂いた沈没ブレンド

  なんで「沈没」?

     今度聞いてみますね

ごちそうさまでした

そんな長井市本町crossba奥のセカスケさんなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカイスケッチコーヒーで暖冬まったり♪

2020年01月19日 20時13分18秒 | コーヒー

こんばんは

先日るうさんと長井市本町「セカイスケッチコーヒー」さんまで

店舗は旧長井市中心部、再開発が進む本町通り

国の登録文化財旧小池医院

まあ、旦那さんたちが住んでいた町っすね

時代は流れ、巡り、変わっていくもの・・・

本町通りは現在大改修中で、そんな風景を見ると、創造とは破壊なんだなぁ・・・

そして破壊は創造し、未来につながるものなんだとまざまざと見ている現在

長井のまちは少しづついい方向に変わってきています

そんな中に立つ新店舗「セカイスケッチコーヒー」さん

古民家を移築、リノベーションしてOPEN

表しの室内機とか大好きです

打ちっぱなしのコンクリート

壁にはシックなOSB合板

火鉢テーブル

かんぱ~~い

リノベーションされた店舗で唯一現代的なキッチン

ここからメニューが繰り出されます

メニューはこんな感じで、ケーキは日替わり

アステカブレンドと沈没ブレンド

アステカ・・・

  濃くておいしいです

どれも深みがあるけど、ちゃんと豆の味を感じられるブレンドです

この日のケーキは1種類

チーズケーキでしたよ

沈没ブレンドでミルクアート

これだけ繊細にミルクが湧いてくるコーヒーは初めてでした

ここから一気に・・・

すごい

まさにアートな沈没ブレンドでした

そんなこんなしながら暖冬まったり

雪かきの心配がないので、精神的にほんと、楽です

コーヒーを飲み終えて、チャイをオーダー

2019年12月28日

チャイは、るうさんがお気に入りとなりました

あっさりしているようで、しっかりコクがあっておいしい

独特なお茶ですよねぇ

ごちそうさまでした

そんな暖冬のセカイスケッチコーヒーさんなのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカイスケッチコーヒー

2019年12月24日 10時24分23秒 | コーヒー

こんにちは

雪模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、るうさんと長井市本町「クロスバ」のうっしょ・・

セカイスケッチコーヒーさんに行ってきました

右がクロスバ、奥が旧小池医院、左がセカイスケッチコーヒーさん

旧家を移築して建てられたみしぇ

長井市内で本格的コーヒーが頂ける待望のみしぇです

POPもおしゃれ

店構えもシックでありながら都会的センスを感じます

やってますね

今まで、市内で本格的コーヒーが飲めるみしぇがなかったので、ぐうじには救世主的みしぇ

みしぇの中はこんな感じ

オシャレなカウンターです

椅子1つにコンセントが1つ

PCで作業も出来ますねぇ

移築した旧家の神棚がそのままありますよ

吹き抜け、現しの柱がステキです

まるっきり天井まで見えます

ここ、カウンターの奥でコーヒーを淹れてくれます

キャッシャーもここ

LEDライトがオシャレすぎます

大解放の窓

打ちっぱなしのコンクリート

ミシンの台

かんぱ~~~い

コーヒーみしぇ、でぎでいがったぁ

メニューはこんな感じ

セカイスケッチブレンドとアステカブレンドをオーダー

やって来ました

奥がセカイスケッチブレンド、手前がアステカコーヒー

それにチーズケーキをオーダーしました

一番濃いというアステカブレンド・・・

 

     うまいべ

 

   これだけ濃くて味わい深いコーヒーは近隣では飲めません

セカイスケッチブレンドはそれに比べるとまろやか

だけど、これもうまい

だって・・・

ぐうじの助っ人なしに、コーヒーが飲めないるうさんが全飲みしちゃうぐらいですから 

ミルクアートを楽しみます

繊細にミルクが立ち上がってきます

めっちゃキレイ

いいミルクアートが見れました

一方、チーズケーキ・・・

これにたまげた

レアチーズケーキかと思ったらベイクドチーズケーキ・・・

それぐらい超絶レア感があります

ブルーベリーのチーズケーキに、赤ワインのソースがめちゃ合います

「今日のソース、大成功したんですっ」とオーナー様、とろけるチーズケーキでした

ごちそうさまでした

帰り際、店主様が・・

これ・・・

 どうぞと・・

OPENしたてなので、ご家族が「ご縁がありますように」と5円の入ったのし袋を作ってくれたのだそうです

ぐうじとるうさん分を頂戴しました

これからもご縁がありますように

だいだいと、むらさき

御守になりますね

そんな長井市本町にOPENした「セカイスケッチコーヒー」さん

是非、本格的なコーヒーで古民家まったりしてみて下さいね

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたち海浜公園ツー(SAZA COFFEE編)

2019年10月29日 21時03分16秒 | コーヒー

こんばんは

肌寒い長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなの、ひたち海浜公園ツー

茨城県ひたちなか市「サザコーヒー」さんに3人で行きました

3人でいがちぇいがった

ぐうじはコーヒーが大好き

  こどいもの・・・

 

   濃厚塩つけ麺

 

      こどいコーヒー

 

        ストレートバーボン

いずれ身体、壊すな・・・

ひたちなか市のサザさんにも、インバウンドが押し寄せていて・・・

お土産を求めるのはアジア系外国人さんばり

日本はインバウンドで助けらちぇますね

コーヒー好きとして、ここは着てはおかねばならない場所

聖地的サザコーヒーに半世紀生きて初来店

グリーンとコーヒー・・・

   んだごでぇ

テラス席はとってもいい雰囲気

日中は熱かったひたちなか市でしたが、この時間帯のテラス席はちょっと気温が低かったっすね

北関東・・・

  やっぱり東北とは気温が違い温暖です

時間は14:00を回っていましたが、満席

   ウェイティングリストに「もとき:3名」と記名

10分ほど待って席へ案内されるのですが・・・

何だか、資料館?

COFFEE産地の民芸品がたくさん

異国を感じる、ひたちなか市なのでした

こんな部屋

おひとり様用カウンター

重厚な1枚板のテーブルが多かったです

ぐうじんだの座った席の隣もそう

立派だなぁ

もときさんと、隣町のレオンさん

メニューを見てぶったまげます

一杯4000円と2500円のコーヒーがあります

そのほかは割と普通なのか・・・

ランチもここでできるんですねぇ

紅茶も

サザさんオリジナルブレンド

ぐうじは濃い目が好きなのでFをオーダー

この辺がお奨めなのかな?

将軍家の納めた水戸藩

  将軍コーヒーはホットもアイスもあります

隣町のレオンさんはケーキセット

この中から何を選んでも同じ値段

ぐうじのフレンチロースト(F)

 

    温度管理はされてますね

 

      高温じゃなく丁寧に淹れています。

折角遠方に来たので、将軍コーヒーもオーダーしたら・・・

   金箔のカップで出てきました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

さすが将軍家

味は、福島の某Masterがこしゃってくれる「ぐうスぺ」のほうがキレがあります

すべてにおいてそんな感じがしました。

 コーヒーアートもこんな感じ

ここに来た時は気温が上がり暑かったので、水出しアイスコーヒーをオーダーした、隣町のレオンさん、もときさんも同じ感想でした

でも・・・

   聖地「サザコーヒー」

    

    本店

 

   本丸です

佳い経験が出来ました

さ・・・

   帰っぺ

もときさん、レオンさんは北関東道~東北道

   

気をつけて~~

ぐうじはこの道K284?~常磐道東海スマートICから上に上がり

いわきJctで磐越道に入り・・・

 

    やばいっ、燃料カスッカスじゃない 

常磐道郡山Jct手前、安達太良SAで給油に成功

  常磐道郡山Jct~東北自動車道~福島Jct~東北中央自動車道~米沢北IC下車~ぐうスぺルート

サザから、止まったのはここだけ

 

   茨城県が短すぎると感じてしまう 

 

 

  マグロと走るとマグロが移ってダメですね 

出発7:45

帰宅19:57

半日ライドの仏滅月曜はたったの700km

3人で爆走りの「ひたち海浜公園ツー」なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

サザ コーヒー 本店コーヒー専門店 / 勝田駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする